応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    第22話への応援コメント

    80代男性だと、戦時中に生を受け、ある程度は戦時中の教育を受けてきた人かと思われます。優性思考に染まった時代の教育を受け、「多様性の時代」を認識することもなく生きてきた人、そして、「弱者」を慮れる心の「優しさ」を持っていない人なのだろうと思います。

    このような人ほど、同じように「80代で、身体も思うように動かせないのに、生きていてもしょうがないよなぁ~」と言われると、烈火のごとく怒るのだと容易に想像がつきます。

    傍で見ていて、大変不快だったことと思います。

    黙っていた奥様は、「言っても無駄」と思っているのではないでしょうか。人の考えは覗けないので、そう思っていた方が、私たちの心の安定が保てます。

    高齢者を中心に診療に当たっていますが、女性の方が男性よりも時代の変化についてきているような印象を受けています。社会とのコミュニケーションの取り方が総じて女性の方が上手なのだろう、と思います。当然「偏見まみれ」の人もたくさんいますが。

    「人のふり見てわがふり直せ」ということわざがありますが、年をとっても、というか年を取って様々な経験をしてきたからこそ、いろいろな人に「優しさ」を少しでも分け与えられる自分でありたい、と思います。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。
    本当に「人のふり見てわがふり直せ」ですよね。そして「優しさ」や「思いやり」を忘れずにいたいと思います。

    若い時だったら、この高齢の方に、一言いってしまったかも知れませんが、そーゆー事をしなくなったのも、成長した証でしょうか(^^;)

  • 第10話 への応援コメント

     私は小学一年生になった頃はチビだったので、親と一緒に電車で出掛ける時は切符を買ってもらえませんでした。
     「チビで良かった」
     と親が言ってましたが、私の子供ながらも小さな自尊心は大きく傷つきました。

     その後、成長するに従い、親への信頼は無くなり心は離れて行きました。

     子供の心をあなどるなかれ!

     と、私は子供を持つ大人たちへ言いたいです!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

    はい! 肝に銘じさせて頂きます。

  • 第9話への応援コメント

    爺さまは

    健脚散歩か

    徘徊か




     げん😒

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

  • 第20話への応援コメント

    いつも更新を楽しみにしています。4時間の新ドライバーさんとのドライブ、お疲れ様でした。
    少し前のエピソードと比べると、高速!?すごい!
    4時間の運転、すごい!
    と、思いながら読ませて頂きました。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

    高速だから、人や自転車が飛び出してこないと言う安心があるかな?と思いましたが、そうでもなくて、ホントに神経を使いました。
    でも、若さって凄いですね。息子の方は、そんなに疲れた感じではなかったです。

  • 第8話への応援コメント

    それ実は

    良い子にお駄賃

    配る神






     げん😃

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

    ですよね!(*^^)v

  • 第7話への応援コメント

     小学生の頃、理科の先生が言ってたことを思い出しました。

    「豆腐と納豆って、作り方からいうとおかしい言葉だぞ!」
     
     というのです。

     豆を発酵させる…つまりある意味腐らせることでつくるのが豆腐だろ?
     豆を絞って型に納めて作るのが納豆だ。

     逆じゃないか!

     と、子供の僕らに必死に訴えていました。

     確かにそう言われりゃあだけど、今さらやっぱり納豆は納豆のまま、豆腐は豆腐のままだよなぁ…。

     


     げん😃

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。

    先生のおっしゃる事、「確かに!」と思いました。でも、「今更…」という気持ちに同感しました。

  • 第3話への応援コメント

    もはやもう

    ジェンダーフリーの

    ヤな渡世





    げん😃

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

  • 第18話への応援コメント

    人間という存在そのものが、過去の経験や、所属した組織、集団、学んだことにどうしても縛られてしまうので、「全く差別や偏見のない」人間、というものが「存在不可能なもの」ではないか、と思っています。個人的には、「自分自身がそういうものだ」ということを意識していくことが大切か、と思っています。

    私が医学部4年生の時、大学祭実行委員のNo.2でした。大学祭は2日間でしたが、そこで使うスピーカーシステムが数百万円の代物でした。当然業者さんから借りるのですが、高価なもので盗難のリスクがあるため、機器をセッティングした学祭前日と、学祭1日目の夜(2日目の夕方にお返しすることになっているので)は、実行委員で交代で見張りをすることになっていました。

    実行委員には当然女性もいるので、女性にも夜の見張りを割り振りました。

    反対意見は男性から出ました。「女性にそんな危ないことはさせられない」と。もちろんそういう反論が出るのは予想していました。私はあえて、反論をしました。「男性と女性が平等」ということであれば、できることは男性・女性にかかわらずするべきではないか?」と。

    「公平」という言葉と、「公正」という言葉があります。「公平」は「平等」と置き換えてもよいと思います。私がこの「見張り番」で問いたかったのは「公平」は「公正」なのだろうか?ということでした。逆に「公正」を実現するためには「不平等」が必要な場合もあるのでは、ということでした。

    私は50代ですが、この50年で、男女の関係性は大きく変わってきたと思います。もちろん、現状が「公平」でも「公正」でもないのは事実ですが、改善はされつつあるようには思います。

    平均値で話をすれば、男性と女性、身体的特性が異なるので、完全に「等しく」なることは不可能です。重要なことは、その特性の違いは「実際に存在する」ものとして、その特性の違いに「優劣」をつけない、ということだと思います。

    昭和や平成初期のころのように、女性だけがお茶を入れたり、デスクを吹いたりするのは「ナンセンス」です。男性でも女性でもできることは、性別の差なく行なうべきだと思います。その一方で、例えば、ハイジャックなどで多数の人質が発生した時に、「子ども・女性」を先に解放するよう要求するのは「不平等」だと思いますが、それは「公正」だと思います。ウクライナでも、「徴兵」が行われ、「徴兵」の対象は男性だったと思います。志願兵は女性でも受け入れていたかと思います。

    平等・公平・公正、正しい在り方がどういうものか、私にはわかりませんが、「問題意識」を常に持ち続けることが大切なことだろうと思っています。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

    “ハイジャックなどで多数の人質が発生した時に、「子ども・女性」を先に解放するよう要求するのは「不平等」だと思いますが、それは「公正」だと思います” ←確かに、そうですね。

    難しい問題ですが、「問題意識を常に持ち続けることが大切」と言うお言葉、胸に刻ませて頂きます。

  • 第2話への応援コメント

     私の母フミは、米軍爆撃機による東京大空襲の夜、住み込みで働いていた恵比寿の工場主の家から、新潟の実家へと逃避した経験をよく話していました。

     山手線の駅も車両も、爆撃を避けるために電気は点けずに真っ暗、電車内はぎゅうぎゅう詰めで、女性の親子が南無阿弥陀仏を唱えていたとのこと。

     必死の思いで何とか新潟県山中の実家集落にたどり着いたら、頭上をB29爆撃機の編隊が長岡市の市街地方向へ飛んで行くのが見えたそう。

     悔しさに泣きながら石を投げたという話を何度となく聞かされました。

     長岡の街にはフミの叔母が居たんですが、爆撃された後は行方不明のままになっているそうです。




     げん😢

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました。

    お母様、大変な思いをされた事と思います。辛い記憶のお話を聞かせて下さいまして、ありがとうございました。
    この様な戦争の話しは、語り継いで行くべきだと思いますので、機会がありましたら、森緒様の作品でも、紹介して下さい。

  • 第1話への応援コメント

    昭和の昔に、初めて弘前に旅した時、宿への道を聞こうと地元の人に尋ねたら、ネイティブ津軽弁が全く分からず、街中を一時間さまよい歩きました。

    ヘロヘロになって宿に辿り着いた時には、朦朧&空腹で、あと5分で餓死するところでした。

    今となっては良い思い出です。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございました♥
    大変でしたね(>_<) あの頃は、スマホなんてなかったですから。  
    「ネイティブ津軽弁」…確かに、通訳が必要な時、ありますよね。でも、何故か暖かく、優しい気持ちになります。

  • 第1話への応援コメント

    はじめまして。
    心が温かくなるお話です。
    日常のふとした人とのふれ合い、大切にしたいです

    作者からの返信

    ありがとうございます(^^)/♥

  • 第6話への応援コメント

    こちらは初めてコメントします。

    運転免許の取得、おめでとうございます。教習所の車の様に助手席にブレーキがほしいお気持ち、大変共感しました。子供の運転で出かける時は、私は右足に力が入りエアブレーキを踏んでいます。

    行動範囲が広がり心配も増えますが、ステキなエピソードも増えると思いますので、新作を楽しみにしています。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございました。
    “エアブレーキ”、同感です!(笑)
    まだまだ“ステキなエピソード”にたどり着くまでには時間がかかりそうです(^^;)

  • 第8話への応援コメント

    応援しています!また来ます!

    作者からの返信

    ありがとうございます(^_^)♥