夢を喰む魔女の白い結婚

矢口愛留

前編



「アルマ・フランソワ伯爵令嬢。来てもらった早々すまないが、私が君を愛することはない」


 ヴィクトル・ランベール辺境伯は、輿入れしてきたばかりの私を出迎えるなり、冷たい声でそう言った。


 国境に接する辺境伯領を治める若き領主は、月を思わせるような銀色の髪と青い瞳、鍛え上げられた鋼の肉体を持つ、美貌の貴公子である。

 琥珀色の瞳と蜂蜜色の髪という、よくある地味な容貌の私では、とても釣り合わないような美男子だ。立派な軍服も良く似合っている。

 ――これで顔色の悪さと、目の下のクマがなかったら、完璧なのだが。


「君を妻として迎えたのは、ガルシア公爵の意向ゆえであって、私は君との結婚に反対だったのだ。君も、一度も顔を合わせたことのない男の元に嫁ぐなど、不本意だっただろう」


 ヴィクトル様の言う通り、私はガルシア公爵の意向に沿って、ヴィクトル様の元に嫁ぐことになった。

 ガルシア公爵家はフランソワ伯爵家と深い繋がりがある家だ。

 公爵の嫡男がヴィクトル様の幼馴染だそうで、なかなか結婚しないヴィクトル様のために組んだ……というよりも、強引に進めた縁談だったらしい。


「すぐに別居や離縁となっては角がたつため、君にはとりあえず・・・・・領地まで来てもらった。だが先程言ったように、私は君を愛する気はないし、私が君に求めるものも何一つない」


 ヴィクトル様は冷たい表情で私を見下ろしている。だが、私は動じることなく、夫となった人を見つめ返した。

 本来なら美しいはずの青い虹彩の周りは、少し充血している。目の下のクマといい、やはり寝不足なのだろう。

 私は自分の置かれている状況よりも、ヴィクトル様の体調の方が気になってきて、彼の目をただじっと観察する。


 彼は、私が怒るとでも思っていたのだろう。

 心配そうに自分を観察するという予想外の反応に、少しだけたじろいだような様子だった。

 ヴィクトル様は、咳払いをして続ける。


「ごほん。……とにかく、社交の場以外では妻としての振る舞いも求めないし、養子を取るつもりだから世継ぎも不要だ。必要なものがあれば可能な限り用意するから、どうか屋敷で大人しくしていてほしい」


「ええと、つまりは、公爵の顔を立てるためにとりあえず・・・・・籍は入れたけれど、自分には極力関わらないでほしいと。そういうことですわね?」


「……ああ。話が早くて助かる」


「承知致しましたわ。貴方に迷惑はかけないようにさせていただきますわね」


 そこで私は、にこりと微笑んだ。

 彼はますます私の気持ちが読めなくなって不快に思ったのだろう、ギュッと眉を寄せた。


 普通は、愛さないと言われたら侮辱されたと感じて腹を立てるものだろう。

 だが、私はむしろ、ある意味とても正直で誠実にも思えるその言動に、好感すら持った。


とりあえず・・・・・三年だ。三年経ったら、離婚しよう。慰謝料は払う」


「承知いたしました。それまで、しっかりととりあえず・・・・・の妻を演じさせていただきますわ」


 私がさらに笑みを深めて頷くと、ヴィクトル様は不審なものでも見るように私を一瞥し、去っていった。



 こうして、私たちの白い結婚生活が始まった。

 仕事の邪魔をしなければ私が何をしようと自由だし、ヴィクトル様も私のすることに興味を持っていないようだった。



 時折偶然に顔を合わせるヴィクトル様は相変わらず忙しそうで、その顔色もクマも一向に良くなる気配がないことが心配だった。

 とりあえず・・・・・のお飾り妻だろうが、妻は妻だ。愛されなくとも、この家で世話になっている以上、夫の体調は気になるものである。


 だが、私には「ヴィクトル様にあまり踏み込まない」という約束がある。仕事を手伝うこともできないし、近くで悩みを聞いたり癒してあげることもできない。

 私は、ガードの固い夫よりも先に、ランベール辺境伯家の使用人たちとの距離を縮めることから始めたのだった。





 しばらくして、私は、ヴィクトル様の許可を得て庭の一角に作ってもらったハーブ園の世話をするのが、日課になっていた。

 植えてあるハーブは、料理に使うものから虫除け用のものまで、多岐にわたっている。


「こちらの鉢はやっと収穫できるわね。向こうの鉢はもう少し日当たりの良い所に移動した方がいいかしら」


 時折庭師にアドバイスをもらいながら、丹精込めて育てたハーブは、どれも良く育ってきている。

 手をかければかけるだけ元気に成長してくれるハーブを眺めるのは、私にとってもすごく楽しく、心満たされるものだ。


「ハーブさんたち。少し葉っぱを分けて頂戴ね」


 数種類のハーブを収穫した私は、部屋に戻ると、ハーブ乾燥用の天板に収穫したものの一部を並べていく。

 続いて、清潔な小瓶の中に、カモミールを中心とした安眠効果の高いハーブ類をブレンドして詰める。

 そこにフランソワ伯爵領から持ってきた特別なハーブを少し混ぜ、収穫したばかりのミントの葉を乗せれば、アルマ特製ハーブブレンドティーの完成だ。


「ねえあなた、こちらの茶葉をヴィクトル様に差し入れして貰っても構わないかしら? 夜に召し上がっていただくと良いと思うわ。ひと瓶でポット一杯分の茶葉よ」


「かしこまりました」


 私は小瓶の蓋を閉めると、「庭で採れたハーブをブレンドしたお茶です」というメモを添えて、信用できる侍女に渡した。

 関わるなとは言われているが、私が庭にハーブ園を作っていることは知っているし、このぐらいは構わないだろう。


「飲んでいただけると良いのだけれど」


 ヴィクトル様が三年の期限を設けて白い結婚を宣言したのには、理由がある。

 彼はうまく隠しているつもりのようだが、私には、一目見てその一端が分かった。


「きっと、彼は、悪夢に憑かれている」


 青白い顔。目の下のクマ。半地下になっている寝室と、外側からかけられた錠前――。

 さらに、使用人から話を聞いて、私は自分の考えが正しかったことを確信した。


 ヴィクトル様に異変が起こったのは、隣国との戦争が休戦に入る前、戦争の末期だったそうだ。

 大敗を喫した戦場から命からがら帰還した彼は、その身に負った傷が治った後も、心に深く刻まれた傷は癒えなかった。

 その頃からヴィクトル様は、眠っている時、自分の意思に反して大きな声を出したり、物を壊してしまったりするようになったらしい。

 彼が「私を愛することはない」と言ったのは、悪夢に憑かれた彼の行動に、私を巻き込まないようにするためだったのだろう。


 三年の期限を設けたのは、私のためでもあるが、縁談をまとめたガルシア公爵への配慮のためでもある。

 三年もの間、世継ぎを産むことができなかったのであれば、充分離縁が認められる理由となり得るからだ。


 だが、公爵閣下が無理にでも私たちの縁談をまとめたのには、ヴィクトル様も知らない理由がある。

 実は、フランソワ伯爵家には、ちょっとした秘密があるのだ。



 そして。


「アルマ。昨日のは、一体何だ」


 困惑した表情のヴィクトル様が私の部屋を訪ねてきたのは、翌朝のことだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る