第6話 彼




 久しぶりに、イジメのない日を過ごした放課後、私は、なんともなしに、廃屋に入った。


 別に、そこで何かすることがあったわけではない。ただ、なんとなく、行こうと思ったのだ。


 えて、理由を挙げるとするなら、少し、気掛かりな思いを感じたからだ。ただ、それだけだ。


 いつものように、裏庭から室内に入る。


 空を見上げれば、曇ってきている。雨が降るかもしれない。


 鞄の中を探り、仕舞ってある折り畳み傘を確認する。手に取れば、いつも持ち歩いている紺色の傘だ。


 私は、それを確認して安堵すると、再びソファに座って、庭を眺める。


 いつもと変わらない光景が、そこにはある。


   ポツ


       ポツ


 と、雨粒が、屋根に当たる音がする。



 サァァァァァァァァァァァ…………



 と、耳に自然と入ってくる雨音。目を閉じて、耳をそばだてるとよくわかるのだ。それは、心を浄化してくれるような、あまりに綺麗で、自然を感じさせる音だった。



「どうしてここにいるの?」


 ハッ、と目を見開けば、目の前に20代後半であろう男性が立っていた。


「……すみません」


 何と言えばわからなくて、思わず謝罪の言葉が出た。


「……君は、どうしてここにいるのかな?」


 再び、彼は私に問うてきた。怒っているというより、不思議がっている様子だ。


「静かで、誰もこないから……」


 ぶっきらぼうな答え。私でも愛想が良くないと思う。


「そう、ここは僕のひいお爺さんの家なんだ」


「……そうなんですか」


 そう答えてから、考える。そう言った、ということはこの家は彼か、もしくは彼の父親が所有しているのだろうか、と。


「俺は、この家の様子を見てくるように言われたんだ。けど、意外と汚れてなくてね。君が掃除をしていたのかい?」


「は、はい」


「……そう怯えなくて良いよ。とって食うわけじゃないんだから」


 さわやかな笑みで、彼はそう言った。改めて見ても、不思議な人だ。


 ボサボサの黒髪に、いかにも服装に興味がないというような単色の服とズボン。


 ただ、彼が美青年だからか、その服装も無駄にきまっていた。


「まぁ、この建物も、あと数ヶ月もしたら取り壊しになると思うから、それまでに次の場所でも探した方がいいと思うよ。けどまぁ、取り壊されるまでは来てもいいよ」


 彼は残念そうに、壁を撫でながら、そう言った。


「そ、それって」


 そこまで言って、何を言えばいいのかわからなくなった。何を言うつもりだったのかもわからない。ただ、無性に、何かを言いたかったのだ。


 その様子を見た彼は


「あと数日はここにくるつもりだから、何か聞きたいなら、その時に聞いたらいいよ」


 彼は、そう笑顔で言って、掃き出し窓から去っていった。


 私は、その様子を、『そこから出ていくんだ』なんて思いながら見ていた。


 その時、さっきまで降っていた雨がもうあがっていたことに気づいた。


 空は暗くなりかけている。


 私は、母に怒られるかな、と思いながら、急いで帰った。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る