応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    おぉ!
    酉会えず!ホントに書いてらした!

    しかしムッズいですね四柱推命……

    でもちょっと面白そう!

    作者からの返信

     ハマハマ様、コメントありがとうございます。

     実は本当に書いていたのですよ、「酉会えず 」(笑)
     四柱推命は流派がいろいろあるので、それを整理して憶えるだけでも一苦労です。
     私は初級を終えたら、九星術の基礎、陰陽思想の基礎と勉強を進めています。
     そろそろ四柱推命の勉強に戻る予定でいますが、その前に「五行説」の基礎をまとめたいところです。

     今回の話は、Google検索からヒットして読みに来てくれないかなあという野心が形になりました (笑)

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    「酉会えず」で「三合会局」も「三合半会」も成立……。ちゃんと、ここでオチがつきましたね。話は逸れますけど、日本の文化はやはり中国の影響を色濃く受けていますね。改めて、教えていただきました。

    作者からの返信

     神崎小太郎様、コメント失礼致します。

     占い関係だと、だいたいが中国からの渡来品なんですよね。
     そこから日本らしさを出すために九星気学が生まれました。
     まあ中国の占いが緯度も経度も異なる日本にそのまま適用しようと考えるのが間違いではあるんですよね。

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    難しすぎて全然理解できなかった私は多分その占いに向いてない( ;∀;)

    作者からの返信

     無雲律人様、コメントありがとうございます。

     四柱推命は難しいんですよ。憶えるだけでも数年かかり、人を看られるまではさらに数年かかります。
     さらに厄介なことに流派が乱立していて、系統立てた入門書がありません (^ ^;)
     だから雰囲気だけでも、と。

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    深い……深すぎて……とりあえず、無料のヤツでやってみました。

    とりあえず尾岡は「辛」らしいです。ちょっと興味がわいてきました。新しい世界をありがとうございます!

    作者からの返信

     尾岡れき様、コメントありがとうございます。

     辛ということは「かのと」金の弟(陰)ですね。
     私は癸「みずのと」なので、尾岡れき様から生み出される存在ですね。
     私を強くしてくれる関係です。

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

     喚ければ→悪ければ
     多数を閉めれば→多数を占めれば


     こうかと思いました。興味深かったです。

    作者からの返信

     転生新語様、コメントありがとうございます。

     誤字報告ありがとうございます。
     かすみ目で視力が悪いですが、メガネをかけるのが好きじゃないという理由で執筆時もかけていなくて、だからだいたいの変換のクセを憶えて入力しています。
     その思い込みが誤字につながっているようですね。

     もう一本くらい四柱推命ネタが欲しいところですが、どうなりますやら。

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    このままこの原稿を持ってどこかで登壇してもおかしくないくらい整っていますね!

    作者からの返信

     奇蹟あい様、コメントありがとうございます。

     八か月ほど集中して四柱推命を勉強していて、今年も四柱推命ネタが使えないかなと思ってはいたのです。
     ですが他の方の作品で方角の「酉」を使ったものがあったので、「酉」と「あえず」でなにか出ないかを考えた結果「三合会局」が思い浮かびました。
     たまたま「酉」がないと成立しない関係だったので、うまくハマりました。

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    四柱推命でトリあえず。酉会えずでお題を消化。アイディアですね。

    作者からの返信

     雨 杜和様、コメントありがとうございます。

     二年前から東洋占術の書籍を買い込みまして。
     「まずは四柱推命だ!」と思って始めたのです。
     しかし先に手軽な「九星術」を学ぼう、しかし易経の八卦の知識もいるな。となってなかなか崎へ進めておりません!
     「酉」会えずで三合金局ならず、というネタに落とし込みました。

  • 四柱推命の三合会局への応援コメント

    おもしろいです!!

    作者からの返信

     西しまこ様、コメントありがとうございます。

     前回も四柱推命に逃げたんですけれども、今回は「酉」の方角を使った作品を読みまして、「酉」あえずだと「三合金局」が使えるな。とひらめきました。
     ちょっと難しいお話なので、四柱推命に興味がないとさっぱりわからないネタですね (^ ^;)