しごでき令嬢は邪魔ですか? 〜婚約破棄されたので、辺境開拓にはげみます〜

木村比奈子

第一章 終わりの始まり

第1話 婚約破棄、どうぞご勝手に。

 ある日の夜、レイは宮殿の執務室に呼び出された。婚約者、第一王子スワンによって。


「レイ・ハインリヒ。今日をもって、お前との婚約は破棄させてもらう」


 スワンの声が、執務室に響き渡る。王子の緑の瞳は冷たい光を放ち、はるか上から私を見下ろしていた。あまりのことに、一瞬言葉を失った。最近王子が冷たくなったことは気づいていたが、まさか婚約を破棄されるとは。


「殿下、理由をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか?」

 

 執務室には王子と私の二人きり。婚約者と密室に二人だというのに、私の胸がときめくことはない。私と王子の仲が冷め切っていることを、私はあらためて実感した。


 ふん、と馬鹿にしきった鼻息が王子から漏れる。彼の目線も口調も態度も、婚約者を相手にするものではない。そして、淑女レディに対するものでもない。舞踏会や茶会ではレディーファーストで礼儀正しい紳士を装っている王子だが、その本性は全く別物である。


「愛嬌も愛想もないうえに、胸も尻もない。大した能もない癖に偉そうな態度ばかり。そんなやつを誰が愛すものか」

「……随分ひどい言い様ですね」


 この修羅場において、無礼も何もない。レイは今までにないほど冷静で、かつ苛立っていた。


 確かにレイは不愛想だ。面白くもない冗談に笑うこともしなければ、社交の場で紳士たちに媚びることもない。認めるのは癪に障るけれど、胸も尻も目立たない。容姿はそれほど悪くないはずだが、王子が侍らせている娼婦まがいの女たちや――浮気相手に比べればかすんでしまう。


「アンネ様との浮――密会を私がお咎めしたことが、気に喰わなかったということでよろしいでしょうか?」

「礼儀をわきまえろ。アンネは俺の運命の人だ。悪く言うことは許さない」

「悪く言ったつもりはございませんが」


 スワン王子は、アンネという男爵家の令嬢と密会を重ねていた。レイとの茶会やパーティーはことごとくすっぽかされ、先日の舞踏会ではアンネを堂々とエスコートする始末。見せつけているのか? それともただの馬鹿なのか。見かねたレイが王子に直談判したところ、王子は案の定大爆発。アンネを貶められたと怒り狂う王子を抑えるために、かなりの時間と人数を要した。そして、現在につながるというわけである。


 婚約を破棄されること自体は別に問題ではない。――いや、問題かもしれない。レイの実家は侯爵家。レイと王子の結婚は、政治的な要素が複雑に絡み合っている。他貴族からの不満や疑問を最小限に抑え、誰もが納得する形での婚姻。身分的にも世間的にも最適。王子とレイの結婚こそが、それだったのだ。


 それが実現できるのは、この王国でレイただ一人だけ。代役が務まるとすれば妹のレーナだけだが、レーナはまだ十二歳。とても王子と結婚させるわけにはいかない。


「アンネ様は男爵家のご令嬢です」

「そうだが」


 レイとアンネの身分の違いを示すことで、王子が自分の愚かさに気が付くことを祈る。けれどそれは徒労に終わったようだ。


「何か文句があるのか!」


 怒鳴り声をあげた王子の目を見ている限り、彼は何も悟っていないようだ。せっかく道を示したのに――。


(やっぱりこの人は)


 心の中でつぶやく。


(正真正銘の馬鹿者ですね。そのうえ無能。可哀そうになってくる)


 私が居なくなった後、大量の書類はどうなさるおつもりですか? 社交界の賓客リストも、お食事も、誰が手配するのですか? ああ、これだけは勘違いなさらないでくださいね。何も殿下が心配なわけではありませんから。むしろあなたなんて大嫌いです。


 そんな言葉を目の前の間抜け面にぶつけてやりたくなるが、ここは深呼吸だけで済ませておく。余計な怒りをわざわざ買うことはない。


「ここに印を押してもらう」

「なんですかこれ」

「契約書だ。俺とお前が別れた後、二度と俺の前に顔を見せないと誓え」


 そういうことには頭が回るんですね。


 あきれたが、顔を見せるなどこちらのほうから願い下げである。


「印鑑、印鑑はどこだ」

「二番目の引き出しの中です」


 執務室の構造についてはレイのほうが何倍も詳しい自信がある。ここは王子のためにしつらえられた執務室だが、本人が足を踏み入れたのは片手で数えられるくらいだろう。この執務室はもっぱらレイが使っていた。


 王子がこなすべき書類の始末や調印、舞踏会に参加する賓客の名前を覚える作業、何から何までレイが肩代わりしていたからだ。本来レイの仕事ではない作業だが、レイは文句も言わずにこなし続けてきた。発端は王子に押し付けられたからだが、こういう事務作業は嫌いではなかったし、なにより王子より仕事ができる自信はあったから。頭だってレイの方がずっといい。


(足し算引き算すら怪しい馬鹿王子ですものね……)


 レイがしっかりとそばについてサポートしていれば、友好国の来賓の名前を間違えるという無礼を働く心配もなければ、文章をろくに読まずにサインした挙句桁違いの予算が動くということもない。王子の失敗を防ぐことは国の安定につながる。王子の婚約者としてふさわしいように。未来の王妃としてふさわしいように。そんな義務感から雑務をこなしていたのだが、婚約を破棄された今そんなことはどうでもよくなった。


 どうぞご勝手に。


 ぽんぽんとくだらない契約書にサインをし、レイは印鑑を置く。


「では私はこれで」


 冷たく言い放ち、レイは出ていこうと腰を上げる。


「待て!」

「……なんですか?」

「俺からの餞別だ」


 王子の顔が、これまでにないほど嬉しそうに、そして残酷に歪んだ。


「これから三日のうちに王都を出発し、アロア領に行け。ランス・スカイラネン伯爵に嫁ぐことを命じる」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る