第8話

 亜矢は翌日、東京駅を後にした。

 

 東京を発つとき、圭太に連絡をしようかと、ハンドバッグの携帯電話に手が延びたが、すぐに気持ちが決まった。


 戻ってから連絡しよう。

 

 この旅行で亜矢は変わるつもりでいた。つもりだけでなく、変われる確かな予感がある。そのとき圭太に、これからの将来について相談したいと思う。圭太と結婚するとしても、その前に、自分一人でゆっくり考えてみたい。

 

 東京はまだ夏の名残を思わせるお天気だったが、水上はどこかピンと張り詰めたようなすがすがしい空気に包まれていた。目的の宿へ着くと、いつか写真で見た覚えのある年配の女性が、あたりを明るくするような笑顔で出迎えてくれた。亜矢は母から言いつかってきたとおりの挨拶を、少し緊張して済ませ、案内された部屋に入った。

 部屋は和風の外観にもかかわらず、ヨーロッパのプチホテルを思わせる洒落た造りになっていた。床も壁紙も新しいから、つい最近改装したばかりなのだろう。

 

 窓を開け、椅子に腰掛けた。眼下には深い渓谷が広がっている。清涼な空気が、川上から流れてくる。

 

 来てよかったと、亜矢はあらためて思った。すがすがしさと厳しさを併せ持つこの風景を眺めていると、昨日まで形にできなかった何かが、くっきりと姿を現してくるように思える。

 まだ頼りない足取りだけれど、自分の考えを大切にしたいと思い始めている。

 

 そのときだった。川に沿って延びた道を歩いて行く一人の男に、亜矢は目を奪われた。

 

 歩き方に見覚えがある。後姿だけれど、間違いない。


でも、


なぜ、


ここにいるの?


 亜矢は窓から体を乗り出して、手を振った。


 圭太は依然気づかない。

 じれったくなって、亜矢は窓際を離れ、部屋を飛び出した。走ればなんとか間に合うだろう。きっと追いつくはずだ。

 

 廊下に出て、エレベーターに乗るのももどかしく、亜矢は階段を駆け下りた。

 ホテルの前の、川沿いの道を走った。前方に小さくなった圭太の後姿が見える。声を張り上げたが、気づかない。

 

 息が切れて、亜矢は道のガードレールにもたれかかり、恨めしく後姿を見つめたとき、ようやく圭太がゆっくりと振り返った。


「亜矢、じゃないか!」


 圭太は目を瞠って、立ちすくんだ。

「……なんで、お前、こんなところにいるんだよ」

「圭ちゃんこそ、どうして――」

 それ以上は言葉にならなかった。息が切れたせいもあるけれど、ここで圭太に出会えたことに、震えるような感動を覚えている。


 圭ちゃんでよかった、ほんとによかった。


 心の中でそう繰り返しながら、亜矢は大きく手を振った。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る