応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 生えた触覚への応援コメント

    ふよふよの触覚。

    ととろの歌を思い出した。
    『子供のときにだけあなたに訪れる不思議な出会い』

    本当はいつまでも触覚があってほしかったよねぇ。

    作者からの返信

    コメントくださりありがとうございます( ´ ▽ ` )

    たしかに子供の時だからこそ、触覚が生えていたのかもしれません。

    ととろ良いですよね。
    ロマンを感じます。

    いつまでもあって欲しかったようで、大人になればいらないようで。

    悩むところではありますが、今でも実は触覚の根っこは残っていて、生える機会を狙っているのかも。

    なんて思っていたりします(笑)

    素敵なコメントをくださり、本当にありがとうございます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  • 生えた触覚への応援コメント

    校庭の掃除をする竹箒に跨がって、飛ぶ練習をしていたのを思い出しました。
    僕だけじゃなくて良かった(≧∇≦)

    作者からの返信

    コメントくださりありがとうございます( ´ ▽ ` )

    なんてことだ。
    ここにも同族がいたとは……。

    こちらこそ、私だけでなくて良かったです(笑)
    黒歴史を共有することで、ちょっとした安心感というか、安堵も得られました。

    みんな……!って思いです。
    ただ、他の方の黒歴史も抉ってしまった申し訳なさも。

    ともあれ、碧絃さんが同族で嬉しくなりました。
    元気の出るコメントを本当にありがとうございます!

  • 生えた触覚への応援コメント

    世界観めっちゃ好きです❤️

    作者からの返信

    コメントくださりありがとうございます( ´ ▽ ` )

    ひえっ、すごく嬉しいです。。

    黒歴史募集中と聞いて、1時間くらいで書いた短編なのですが、傷口が抉られすぎて心労はかなり大きかったです(笑)

    世界観を褒めていただけて、とても幸せな気持ちになりました。
    文のリズムや流れにもこだわりがあるので、そう言っていただけてもうルンルンです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    レビューまでくださり、本当にありがとうございます。
    こうした応援のおかげで、より楽しく小説が書けている日々です。

    普段はダーク香るファンタジー長編を書いているのですが、またお時間あった際はぜひ覗きに来てあげてください(*´꒳`*)

  • 生えた触覚への応援コメント

    そんな時代…私にもあったなあ(^^;;
    そこまでの理想郷は私の近くにはなかったので自分で部活作ろうとしてた派です!
    中学の時の図書室で十二国記とか読んで私もここじゃないもっと違うところに行きたい気持ちでいっぱいになってしんどくなったりムムム(´⌒`)

    作者からの返信

    コメントくださりありがとうございます( ´ ▽ ` )

    あったんですか!?
    わあ、親近感が湧きました。

    自分で部活……?
    すごすぎる。
    行動力の化身ですね。

    十二国記!
    私も大好きです。
    ファンタジーはこれだから良いんですよね。

    本を読む時くらい、現実から逃避したって良いんですよ。
    って、私にも言い聞かせてます(笑)

    物語を書くことで、一人でも楽しんだり逃避できたりする人がいるなら、作者としても冥利に尽きます。

    素敵なコメントを本当にありがとうございます。

  • 生えた触覚への応援コメント

    小学校の頃はデルトラクエストとかハリーポッター読んでたのが、中学に入ると貞子でお馴染み鈴木光司先生のリングとか、百田尚樹先生の永遠の0を読むように……多分、私は周りと違う趣味持つことで優越感に浸っていたタイプのガキンチョでしたねぇ(´・ω・`)

    作者からの返信

    コメントくださりありがとうございます( ´ ▽ ` )

    わあ、輪廻さん。
    それとても分かります。
    私も小学校で、デルトラクエスト読んでました(笑)

    あんな太い本読めるの?
    なんて聞かれながら、何か読めてたんだよなぁという不思議。

    中学校でホラーでしたか!
    私はですね、実はホラーが大の苦手でして……(怖いから)

    ただ、ミステリーよりのホラーや、どうしても書きたいネタが浮かんだ時は書くようにしています。

    輪廻さんの黒歴史まで抉ってしまうとは。
    十三番目を叩いておきます!(セルフ)

    ただ、親近感も湧きました。
    周りと違うって、特別感が欲しかったんでしょうね。

    大人になったら社会の歯車になるんだよ。
    なんて、子どもの私には絶対に言えないです。

    輪廻さんの読解力や考察力から見ても、本をたくさん読んできた人なんだろうなという予想はしていました。

    そんな方に出会っていただけた物語は幸せものですね。
    長編だけでなく、短編まで読みにきてくださり感無量です。

    いつも素敵なコメントを、本当にありがとうございます。

    編集済