第2話、宴

 衡大公こうたいこうこと忘希ぼうきは、尚王の祖父、父を助け皓華を倒した重臣である。先の勇王ようおうの妻、つまり雅妃がひの祖父であり大公の称を贈られ北方の大国、こうに封じられた。都からは離れているが、太師として王の補佐をしている。その上、北の異民族を抑えるため軍事に力を入れている衡は、華国にとって重要な地位を持っていた。


 そういうわけで、衡大公が都に参上すると王自ら迎えもてなすのである。夕刻、着替えた尚王は、衡大公と宴を催すことになった。とはいえおおやけのものではなく、王の身内としてのものである。尚王からすれば衡大公は母方の曾祖父であり、夜燈ほど距離が近くないため気楽に話すことのできる相手であった。


 離宮に敷かれた上等のむしろの上に座り、おぜんを前に食事を待つ。中央に尚王、その左に客人の衡大公、右に仲燿、下座に夜燈がついた。太華では左上位と右上位が王朝により異なっている。赫華の時代は左上位だったとされているが、本当のところはよくわかっていない。ともかく、左上位だとすると衡大公は王の左側に座ったはずである。

 その中央には大食案テーブルがあり、給仕がついて食事を取り分ける。


「尚王様。息災でなにより」

「太師も変わらず元気なことだ」


 衡大公はもう八十を過ぎている。それにもかかわらず、しゃんとした出立ちで礼をとった。夜燈が「あのかたは仙人ではないか。でなくば……」と呟いていたのを聞いたことがある。仙人というのは黎華れいかの時代にいたとされる不老不死の人間のことだ。気というこの世界に満ちる力を操り、万事の釣り合いを取り、滞りなく流転させることで不思議な術を使うという。

 御伽話おとぎばなしもいいところだ。衡大公だって十五年前より確実に歳をとり、いずれ死ぬ。


「太傅がうるさくてかなわぬ」

「はは。夜燈様は昔からそうでした。よく泣いては兄君――尚王様の父君ですな、その後ろに隠れる子でした」

「太師……」


 余計なことをと夜燈がわずかに眉をひそめた。三十も半ばになる夜燈を赤子のように語るのは、さすが祖父の代からの重臣といったところだろうか。祖父の太師であり、皓華を倒した父や夜燈の教育もしていたというから頭が上がるはずもない。返す言葉をなくした夜燈を見るのはなかなかに面白かった。


 欲のない気の良い老人のように見える衡大公は、その情報を武器に皓華こうかを滅ぼし、彼の一族の恨みを晴らした。義の一族は皓華では最下層であり頻繁に神へのいけにえとして殺されていたからだ。祖父は皓華の儀礼を廃し、彼の捧げる酒や穀物などの供物こそ神の求めるところであるとして皓華を滅ぼす名目にしたのだった。……これも夜燈から聞いた話だ。


「では」


 尚王は客人に酒を注ぐと起立して平たいひすいの杯を掲げた。最初は神に捧げる。それからひと息に飲み干すと、衡大公もならって口をつける。それに次いで夜燈が。これも礼儀と言えるのだが、仲燿は水を好きに飲んでいた。仲燿は王弟ではあるが、王城において「なにもわからない」やつだと見なされている。


「やれ、歳をとると酒がききます」


 そう言って衡大公はしゃくをもち、温められた酒を尚王の杯に注ぐ。酒には種類があり、米酒、きび酒、高粱コーリャン酒、大麦おおむぎ酒、かじつ酒などがある。客や料理によって使い分けるが、此度こたびは米酒であった。北方では米が取れないため、衡大公は都の米酒が楽しみだと語っていたらしい。それを聞いて夜燈が選んだものだろう。


「酒は百薬の長ですが、飲み過ぎれば害になりますから」

「ああ。では、薬になるだけ飲むことにしよう」


 まず猪肉ししにくの細いなます、それから炙った川魚に魚醤ぎょしょうのタレ、牛肉のスープ。出されると、まず小皿にとって床に置き、神に祈って食す。はしとはこの時代取り分けるためのものであり、王であっても手とさじで食べていたという。ともかく、そういう風にして宴は進んで行った。


 蒸飯むしめしの後に蜂蜜を絡めた蓮根れんこんを食べながら、尚王は夜燈と衡大公が話すのをぼんやりと見ていた。本来は主人たる尚王が世話をすべきだが、夜燈が代わっている。政治の話は俺に言うより夜燈のほうがいいのだろう。

 ……俺は王であるのに。決めるのは全部大宰である夜燈で、俺は王として何もしていない。なにもしていないのに王であることばかりを求められている。俺が王としている意味はあるのだろうか。夜燈が尚王を廃そうとしているとのうわさを思い出し、軽く首を横に振った。


「燿、食べてる?」

「ん」


 仲燿は夢中で蓮根を食べていた。兄のことなど眼中にないようだ。そう言えば、夜燈はあまり食べていないな。食事にも礼節を要求する彼のことだから、むさぼり食うのはよろしくないと言うのだろうが、それにしても最初によそわれた分しか食べていないではないか。そう思って見ると、このところせたような気がする。


「おや、いかがなされましたか」

「うん? なんでもない。太師は存分に食べたか」

「はい、十分いただけましたこと天子様に感謝いたします」


 衡大公は快活に笑って見せた。老いなど感じさせない、あと十年はこのまま生きるのではないかと思える顔だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る