第1話② その少年は、日々を明け暮れる。


 鍵望鍵剣きぼうけんキーボソード。

 それば、資源を浪費する人類を敵と見做し駆逐する怪物であり、地球自身の免疫抗体、ダーマに対抗するために『異界魔鉱石 アーモリニィ』を用い、『遠宮創旬によるホープリル解放事件』の後、開発された武器。


 自身の魂、そして異能をデータとして内蔵したメモリ型デバイス、『Us Soul Being』、通称USBを刺し、アルファベットの母音5文字、そして残りの子音21文字から選ばれた10文字が刻まれたキーをタップして異能を増強、発展させて行使する魔法剣である。


 

 《中略》


 

 世界に溢れる怪物、ダーマを処理する為に、人類はキーボソードの他にも、集団を作った。


 『USB』を犯罪に悪用する者は、従来の犯罪者より圧倒的な武力を持つ事から、それに対抗すべく『剣盤希能高専けんばんきのうこうせん』を設けて新芽を育成し、実った精鋭をそれぞれの課へと振り分け、圧倒的な力で秩序を守護する『対魔能犯罪特殊取締課』、通称『マトリ』。


 ———そして、剣盤希能高専から弾かれた、若しくはマトリの教育方法から退身した者を集め、その戦力総計に換算すれば一国に比肩する程の、そしてダーマの完全撲滅を公約したことも後押しし、ここ数年で勢力を伸ばした宗教団体『淡き輪壊の空団』。



 ダーマを含めたこれら日本にける三大勢力は、己らが果たすべき、力ある者の使命をまるで放棄し、互いに互いを牽制し合い、そして日本の覇を取らんべく、謀略を巡らせているのが現状である。



———彼らの『希望』は、後の世代の自由を奪い‥‥きっとダーマ無き世界には『絶望』が蔓延はこびるであろう。



 未里恭介みさときょうすけ著 『果てなき希望の対価』第一節、遠宮創旬とおみやそうじゅん亡き世界の展望より、一部抜粋。










季節は冬寒さが未だ身に染みる花月かげつ、3月21日。

世界の裏や歪みなど、何も知らない少年少女は、いつもの日常を続ける——



「オキ・・・・ソアニ・・・・コクスル・・・・」



 夢の様な、途切れ途切れな音。

佐倉春翔さくらはるとは、目を閉じたまま有耶無耶に手を伸ばしても、時計には当たらない。


「オキロ・・・・ソアニキ・・コクスルンダ」



 ああ。止めなかったら目覚まし音が強くなってゆくあれか。

 唸りながらうるさく鳴り響く時計を手探りで探す。



 あった。

これで邪魔者は無くなった。そうしてまた布団を顔面まで引っ張り、二度寝につく——




「起きろぉ!クソ兄貴!もう遅刻するんだよぉ!!」

「ボフェッ!!?」


 瞬間、不意に来た鳩尾の衝撃に叩き起こされた脳はショート、バチンと電流が迸り、口からはもくもくとした息の塊が出る。

 一瞬、吐血したかと思った‥‥



「ぐぇっ!?——桜!?痛すぎってさ!」


 霞む目を凝らせば‥‥俺の寝室までやって来た妹の——佐倉桜さくらさくらが、怒りの形相で鞘に収まった『キーボソード』を大上段に構え、2撃目の構え——


——俺は壊れたテレビじゃねえんだぞ?



「ボォォォッ!!————やめろってタンマって!朝っぱらから辞めろよゴリラ!」


「ハァ!?こんな小さな女子、ましてや実の妹にゴリラですってぇ!?サイテー!そこは乙娘おとこでしょ!!」


 地雷を踏んだのか、はたまた単純なNGワードだったか・・・・

 あの乙娘おとこの家庭内暴力は俺を起こすどころか最早永眠へと誘って——




「アンタたち、うるさいわよ〜!朝っぱらならもう少し眠そうにしなさーい!」

 

「はーいお母さん!今お兄ちゃん起こしましたー!」



 桜はそう言って、俺を天井へと投げ捨て行った後、長い茶髪をかき上げ、地面でくたばる俺を一べつもせずに階段をペタペタと軽快に降り、母——佐倉桃陽さくらももよの元へと向かって行く。


 はぁ、何で俺の妹はあんなゴリラっ娘に育ってしまったんだろ・・・・と嘆きを唱えながら、俺は床で1日の終わりみたいに、床に着くかの様にくたばった。




——この世界には、異能と呼ばれる超常的な力が、ごく少数の人類に宿っている。

それを具体的な物にし、形にした『USB』を使って『キーボソード』に異能の力を与える事のできる者が、『希望者』と呼ばれている。


妹は元々「万力」の異能を宿し、身に宿る力を具体的に形にできてから本当に比喩でも無い万力の力を持つまでになってしまった。


「あーあ、妹ばっか、俺は『USB』なんて出ないしなぁ‥‥ズルいよなぁ‥‥‥」


 そのままボーッと、眠気に誘われて瞼を閉じかけた時、思い出す。



・・・・いけない、ここで寝てたらたらまた母さんに仕向けられたゴリラに蹂躙される・・・・。


朝っぱらから感傷に浸っていたのを止め、痛過ぎる体に鞭打って、一階へとドカドカ音を立てながら降りる。




 下では母が楽しそうにサラサラ茶髪を揺らしながら、朝食の料理中。

 もう仕上げに入ったのだろうか、こんがりとした良い匂いが鼻を通り、すでに覚醒した脳に電撃の如くほとばしる。



「はーい、出来ましたよっと。月見ピザトーストとポテト!あとサラダ。」


「良し!今日も当ったりィ!これでトースト系は3連チャン!」


 桜が季節外れの謎メニューに対しチョー嬉しそうにガッツポーズをし、母は桜と同じ様に、その長い茶髪を手でかき上げ—————その横で俺は重いため息をつく。

 何故かって?それは・・・・




 半熟卵が大の苦手だから。

あの口内で拡散する不快感と言ったら・・・・まるで泥。味がついてる分更に厄介。



「うーんまい!うんまい!・・・・ちょっと?あんたトースト食べないなら私にちょーだい?」


「は?おい!ちょっと!?勘弁してよ!?俺ってまだ卵部分しか食べてないよね!?」


「嫌そーな顔してる方が悪いんですぅー、ちゃんと目覚めたなら美味しく食べなさい。ねー、お母さーん。」



 半熟卵に顔をしかめた瞬間に、桜が俺のトーストの四分の一を一噛みで持っていきやがり、お母さんはニコニコ笑うだけ。

 流石に朝っぱらからやり過ぎな気が・・・・まあしゃーない。適当に流そう。



「はぁ、じゃあ・・・・ほら、俺のトースト半分こするか?」


「・・・・ほら出た。そう言われたらやる気失せるんだよねー。」






・・・・何で急に遠慮するんだよ!この遅れ反抗期がっ!



   ◇



時刻は八時五分。

正直言ってあと25分はマジで不味い。


「行ってきまぁーす!‥‥‥ハァ、いつも思うけど、なんでアンタと同じ道なのよ‥‥」

「知らねぇし。高校決めたのは桜でしょうが。」


「あぁづ!?」



 一瞬桜の凄みに推されたものの‥‥‥行って来ますの挨拶をし、玄関を飛び出て桜と一緒に同じ道中は向かうのだが‥‥拒絶するように桜の足取りは次第に早く、それに着いていく俺の足も早くなる。桜のスマホの時刻チェック感覚も次第に短くなり、桜の歩幅に合わせるのは流石にバテる。



「ん、あれ・・・」


 横脇のスーパーの駐車場で、お婆さんが荷物を詰んだカートを運んでいるのが見える。

そのカートは重そうで、凸凹な地面をゆっくり進んでいた。






——突然、俺の髪の毛を引っ張り戻してくる桜。



「いった!?何何何!?」

「ふっざけんじゃ無いわよ!?遅刻しかけってるのにまーた知らない人の手助け?」


「なら桜先行けよ・・・」

「あのねぇ、お母さんに頼まれてんの!アンタが何回も何回も遅刻するって!ほら行くよ!」


 そのまま逃げる様に、俺の手を取り桜は走って学校へ向かう。

 ‥‥‥またあいつの怪力で肩が外れそうになったけど。



 急ぎ走った甲斐もあってか、始礼3分前に校門が見えた。

 桜は急ブレーキをかけた様に回転していた足を止め、学校まで普通に歩いて行く。


「アー、やっと別れてスッキリするぅ!じゃ、私はアンタがのうのう暮らしている内に『剣盤希能高専』でキーボソードを振るって強くなってくるからじゃあねぇ〜!」



 そう喋ったら、俺と離れる合図。桜は階段を一気に3段登るかの様な歩幅で俺と別れ、妹自身の学校へと向かう。その間には、「まったく知らない同士ですオーラ」が充満していた。


 まぁ・・・・中学からこんな感じだけど、思春期なんでしょ?煽り癖とかさ、こういうの。

 あんまり言わない方が良いかも。


 そう春翔はいつも心の中で思っているので、当たり前に受け入れていた。



 校舎に入って内履きに替え、階段や廊下を歩きクラスへ向かう。

 扉の前に来た時、教室ではもうクラスメートは全員集まり、所々で集団を作って話をしている。

 そして、俺が入る前にもう見つけ、話しかけてくれる人が2人。

——石咲紫雄いしざきしおうと、未里日草みさとにっさ



「よっ!ハル。 今日こそはセーフだな!お手伝いノルマはどうだ?」


「はぁ〜あ、やっぱ桜ちゃんが色々やってきてきついでしょ? 思春期真っ只中の女子は怖いんだぞー?経験談だけど」


「・・・分かるぜその気持ち。この身分じゃあ言いにくいが、うちにもチョー面倒くさい五十嵐いがらしさんが居るからな!」


堂々と、胸を張って貶すバカ石咲


((うわ・・・配慮のかけらも無い奴、))


 2人して、同じ顔と同じ声で完全にシンクロ、それでも石咲は「言ってやったぞ感」を放ち続ける。




「・・・言ったな?このクソ無銭居候・・・」

「え、?・・・・・うわぁ・・・ユルシテ、スンマセンデスカラァ





 同じ教室に居るにも関わらず、大声でヘイトを逸らしたバカ石咲は、壁へと投げ飛ばされ、小さな断末魔を残して、同級生兼同居相手の五十嵐さんに足を掴まれ廊下へと消えていった。



「・・・良く分からないけど・・・こうゆう生活も、紫雄にとっては良いのかなぁー?」



 そう、未里が興味深そうに彼らを目で追っている。

 そう言えば・・・石咲の父さん母さん、見た事無いなぁ、っでクラスメートと同居・・・


「ふーん。なんか・・・凄いんだな」


 そんな話は俺にとって難し過ぎて、そんな反応しか出来なかった。




「朝礼の時間だ、お前ら早く席に着け。」


 その思考を遮る様に、担任の先生——名瀬颯なぜはやてが、教室のドアをガラガラと引き、所々ピーンと跳ねた寝癖をポンポンと叩きながら、淡白な声で告げる。




   ◇




 授業は目まぐるしく過ぎていき、もう放課のチャイムが鳴り響く。授業内容はとっくのとうに右耳から左耳をすり抜け、遠い彼方へと消え去る。


 眠気がのしかかるまぶたを擦り、名瀬先生の話に耳を傾ける。


 そのまま帰りのホームルームは終了し、居残りで勉強する者、1人で帰る人などなど‥‥皆、其々の道について行った。


 

 そして、俺もに向かおうとした時だった。


「なぁ佐倉。3年の体育大会‥‥応援リーダー決めとかかなりキツめじゃないか?こりゃあA to Z全員立候補せず黙ったままっしょ。」


 めちゃくちゃ奇怪な口癖を持つこいつは、クラスメートの御冬椰子家みとうやしゃ

 名付け親には申し訳ないが、ヘンテコな名前の分、優秀で真面目で‥‥更に羨ましいことに顔もスタイルもイケてる。


 清潔感溢れる艶やかな黒髪、そしてそれを彩るかの様な薄紅の髪先、おまけにデコが見える程のセンターパート、輪郭に余分な肉が無いしょうゆ顔という勢揃いにダメ押しのパッチリ二重と空色の瞳孔。そして、髪をかき上げればサラサラと光の粒子が舞うかの如く、それに心惹かれる。

うん、ずりぃや。俺にも分けてくれ。



「まぁ〜、何とかなるっしょ。仕事に追われて無理ってなるなら俺が手伝えば良いし。」


「‥‥うーん———佐倉はバカ?」

「‥‥‥へ?」



 そう言えば、俺の異能が初めて判明した時は、俺も、母さんも桜も———父さんも、目をまん丸にして、聞き間違いを疑った程だった。

 それくらい理解出来なかった。自分の身に宿る異能、『現在』と言うのは。




 やけに上機嫌、嬉々として話す佐倉に対し、そう呆れの表情をし、髪をフサフサ触りながらため息をつく御冬。



——その時、後ろから不意に、声が掛かる。


「おーい。佐倉、とっとと食べに行くんじゃ無かったのー?」


 後ろでは、未里がジトーっとした目つきで、少し伸ばした声で佐倉の事を呼びかける。


「あっと、じゃあ御冬、また明日なー!」

「オーケ、試験にちゃんと備えとけよー。」


 そのまま手を振り、御冬と別れ、足を重ねて不機嫌そうにしている未里と合流。

 あいつはにこやかに笑って、小さく手を振って俺を送り出してくれた。



「なぁ未里?お前ずーっとあいつの事嫌そうに見てるけどさ、別にそんな悪い奴じゃ無いよ?」


「・・・・なーんにもわかって無いね、ノーテンキ。」


「へ?」


「だから、ノーテンキだっての。」


「ちょっ、そこじゃ無いって」



そう、目線を逸らして、本当に嫌そうに、掠れた声で未里は言った。


——誰かの裏の事って、何でこんなに知りたくなるのに、探ろうとしても、聞き耳立てても、何で何も分からないんだろうなぁ‥‥



 そこから話は弾まず、そのまま校門前へと。

・・・そこで、何かの違和感のような・・・何やら不思議な感じが、後頭部から入ってくる。



 背後をみれば、校舎の屋上、陽を背にして立っている少女が、俺のことを見ていた。


 何処かの学校の制服だろうか、紺色のブレザーに、良く見えないがミニスカートを履き、髪は長くセンターで分けられた紫髪の子が、大きく笑みを浮かべている。

それは何か、家族を見ている様で、妙に落ち着く・・・そんな感じがし、知らず知らずに引き込まれたいた。



「? 行くよー?佐倉」


「お、ごめんごめん」



 校門に背中を預け、スマホをポチポチしている石咲を見つける。


「石咲ー。油売り見つけてきたから早く食べに行きましょー。」


「よーし、じゃあ・・・・」




「焼肉クイーンランズが良い人!」

「はーい!はーい!」


 3人で食べにいく時は、毎回2択の多数決によって店を決める。

 大抵の場合、未里 / 俺&石咲の別れ方をするのだが・・・・やっぱ今回も同じ。


「じゃあ・・・駄菓子屋ベイルが良い人!はーい」

「はーい」


 テンプレートの様な展開をまた繰り返す。

そして・・・・その後の会話も容易に予想できる。


「あんた達ねえ!あのキモクソエロジジイの何が良いのよ!?セクハラ受ける私の身も考えろ!」


 激怒し、顔をプクーっと膨らませた未里が、2人の顔をギューギューと両手で掴んで、耳元で大声でがなる。

 余りの剣幕に一瞬ビビるものの、彼らはすぐ、身の危機を知ってなだめ始める。



「ほ、ほら〜ぁ?焼肉はお財布を虐めるでしょ?石咲、な?キツイよな?」


「そ・・・そうそう!それにセクハラは強く否定すれば止めてくれる筈よ!?」



 マズイ‥‥テンパって変な事言ってしまった。どう考えても苦し紛れの言い訳だ。

こんなんで未里は納得する筈が——



「ふーん・・・しょーが無いわね、2人とも。あのジジイに絡まれたら助けてくれるなら良いよ・・・?」

「あ、ああ‥‥いいの?」

「‥‥‥行くか!『ベイル』に!」


 やっぱ超チョロいな未里は、と改めてその身に痛感する2人であった——



 

 








 総意が一致し、漸く駄菓子屋『ベイル』へと向かう3人。

 だが——その店主は曰く付きの変人である。


 そして未里に魔の手が及ぶ——


 次回、佐倉春翔編 第2話 

 『ダメダメエロ親父、テンプレートな帰り道。』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る