応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    こんにちは。

    あ───!
    あ───!
    ああああ……( TДT)
    この、オオカミ耳の、不器用で優しい、愛に満ちた江戸っ子男は、死んだのか。
    花巫に、敗れたのか。

    幸せに、夫婦二人、生きていってほしかった……。

    すごく、心で応援してた。
    正装の主人公の目が、恨みと決意で、ぎらぎらと光り、すこし青みがかった色素の薄い目で、涙を流し、箱を胸に抱きしめ、りるるを見据えているのが、見える……。

    作者からの返信

    加須さん。
    もう、なんも言えません。
    上手な表現見つからないから、悪い言葉で。
    百点。満点。完全。
    まったく、まったく、そのとおり、加須さんの目にうつった、まさにまさに、その光景。

    位牌なんて作れなかった。銭がないから。着物は捨てた。最期に相手の、りるるの血が飛んだから。墓なぞ、戒名なぞ、あるはずもない。

    ただ、ただ。

    この奥歯で、あの女の。
    りるるの首の筋の肉を、かじって、そうして、骨を、がりりと歯にあたったあの女の首の骨を。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    ああ…りるるの物語に繋がるのですね
    胸がギュッとなりました

    作者からの返信

    みかさん。
    りるるの世界の、闇であり、光である部分の物語です。
    そして、そして、素敵なレビューありがとうございました (T . T)
    過分なおことばたち、震えて拝読いたしました。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    沈丁花!
    冒頭だけ読んだあと読めてなかったヤツ!

    絶対面白いやつぅ!
    仕事落ち着いたら読みますからぁぁ(´;ω;`)!

    今年度内は長編は無理ぃぁぁあ!すんません!

    作者からの返信

    ハマハマさま。
    いえいえ〜年度末、お忙しいですよね!
    わたしもご同様なのです…… つД`)・゚・。・゚゚・
    お互いなんとか乗り切りましょう。
    そしていつか、瑞香とりるるに、逢いにきていただけましたら……。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    狩られるあやかしからの視点キタ!
    何かつながる空気を感じつつ読んだら花神巫が憎まれていて、嗚呼となりました。
    誰にもおのおのの立場があるから、これはやむなし。

    作者からの返信

    山田とりさま。
    狩るものがあれば、狩られるものもあり。
    完全な善も、純粋な悪も存在しない、それでもりるるは、ぜんぶ呑み込んで牙を剥き、咆哮する。そんなイメージが沸いたのです。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    なんかね、語りがね、すごく儚くて悲しい気がして、やだ、来ないでって思ったけど駄目だった、(涙)( ;∀;)

    作者からの返信

    ふくやまさん。
    ありがとうございます。
    喜びも哀しみも、善も悪も、光も影も、そこにあって。
    この主人公、けっこう好きです。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    あなたがはじめて私にかってきてくれた、菓子の箱。
    あああ、いいっ! この沈丁花感いいよぉっ。
    って思っていたら、まさかのりるるさんが憎まれている!

    そして衝撃の第二部プロローグの文字が。
    KACからこんな始まりが生まれるなんて、その瞬間に居合わせてるなんて素敵すぎます。

    作者からの返信

    月子さま。
    沈丁花を感じていただいたのですね、嬉しいです!
    続編は、なんにも考えていなかったのですが、このお題でこのおはなしを浮かべているうちに、ものすごい量のイメージが降りてきたのです。びっくり。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    花神巫が敵!
    あぁ、愛する人がいる。妖しでも想いは同じ。りるるさん恨みをかってる…って
    立場が変われば、正義も悪も解釈が変わりますものね(*>ω<*)
    すごく引き込まれます!

    作者からの返信

    浬ちゃん。
    ありがとうございます。
    あやかしも、ひとも、花神巫たちも。
    全力でなにかを、誰かを想う。
    そこに正義も悪も、善も不義も、ないとおもうのです。
    りるる、瑞香も、遊楽も、すべきことをなした。
    だからこの女も、すべきことを、するのです。
    引き込まれるというお言葉が嬉しいです!!

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    語り口調で、この雰囲気!なんかドキドキしました!良いですね!(*^^*)

    作者からの返信

    カエデネコさま。
    ありがとうございます。
    明治の頃の、はすっぱな女性、気の強いあやかし。でも身体のはんぶんと思っていた亭主が、最強のあやかし、りるるに……。
    雰囲気、伝わっていれば嬉しいです!

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    ほんわかと、ゆったりとした、そして少し切ない空気の後、熱り立つ気迫!憎悪!怨念!静と動の使い方!勉強になりましたm(_ _)m

    作者からの返信

    かごのぼっちさま。
    ありがとうございます。
    あんまり、構成とか意識しないで、もう浮かぶまんまに書きました。箱を手に、夫の姿を、匂いを、肌を思い出す、あやかし。怨敵は、ヒーロー。

  • ねえ、あんたへの応援コメント

    やーん、すごくいい!!!!

    作者からの返信

    しまこさん。
    ありがとうございます!
    朝、掃除機をかけていたら、なぜか不意にこのおはなしが降りてきて。その場でカクヨム開きたかったけど、ちょっと我慢して、一気に書きました。ぽろぽろ泣きながら。こういうの久しぶり。