第29話 あのあと私は大森に…?

そのうえ園遊でも展覧会にでも、あなたのお気の向くものにお連れもいたします。その際のお着物はおしつらえしましょう。肝心のことについては云わずもがなのことです。毎日とは申しません、たまさかで結構です」と、そう義孝は云ったのだった。受けられるはずがあろうか、妾になれと云うのだ。酌婦や吉原の芸伎の真似などができようか。もはやこれまでとばかり申し出を断ったうえで一葉は義孝の屋敷を辞したのだった。帰る背になおも「すぐに返答せよとは申しません。この後もお手紙など差し上げますので鷹揚に考えられて、ご返事ください。これからの時期、花見のご同行だけでも結構ですから」などと追いすがるのに、はい、はいと忙(せわ)しげに何度もうなずいては、袂を乱しながらのことだった。虫の音が当時の思い出に火照った一葉の耳によみがえる。リリリリリ、ジジジジジと無心に鳴いている。み山の寂寞もかくやあろうか、などと、できるものなら憂き世を離れて、いっそ出家したいものと…いつもの願望に心を浸す。義孝のことはいまより半年前の2月のことだった。あのあとどこをどうさまよったものか、気がつくと幼いころから馴れ親しんだ法真寺の境内に来ていたのだった。ところがここに来て一葉の記憶がプツンと途切れる。いつものことだった。そこでなにがしか不思議な体験をした覚えがあるのだが、それがどいうものだったかどうしても思い出せないのだ。たしか大森…などと探ってもみるが記憶はもどらない。なんにせよ当事気が違うほどに動転していたはずなのに、しばらくして法真寺を出たときには気分がすっきりしていたのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る