第35話

 かがりさんと合流して元来た道を戻る。


 途中で新しい帽子を差し出された。深くかぶるように言われて深くかぶる。篝さんのことだから、帽子に妖怪を避ける効力でもあるのだろう。


「元気だったかい?」

「はい。篝さんもお変わりないみたいで安心しました」

「ひどいなぁ。これでも鍛えているのに」


 談笑を交わすうちにカフェが視界に入った。店員さんに怪訝な目を向けられながら床を踏み鳴らし、奥の席で同じテーブルを挟む。


「何か食べる?」

「いいんですか?」

「ああ。こうして会うのは久しぶりだし、お金を使う機会もなくてね。たまには散財して経済を回さないと」


 冗談交じりな笑みを見て、思わず口元が緩む。


「ありがとうございます。遠慮なくご馳走になりますね」


 紅茶と新作のケーキを注文する。

 去り行く店員の背中を見送ってから篝さんに向き直る。


「いつから東京に戻っていたんですか?」

「最近だよ。君ももう高校生か。高等部には馴染めそうかい?」

「はい、何とか」


 微笑を取り繕う。

 中学生の頃からずっとつき続けている嘘だけど、篝さんに気付いた様子は見られない。ばれる心配はないに等しい。


 今日も篝さんは騙されてくれた。いつものように微笑を浮かべる。


「それはよかった。ところで最近何かなかったかい?」

「いえ、特には」

「そうかい? 少し雰囲気が変わったと思ったんだけど。まあ君も高校生だし、大人っぽくもなるか」


 雰囲気か。


 たぶん諦観が私の雰囲気を変えたんだ。賑やかな学生生活は諦めた。活力の欠乏が私を落ち着いたように見せているに違いない。


 篝さんが表情を引き締める。


「実はね。最近この街に強い妖怪が入り込んだみたいなんだ」

「妖怪、ですか」


 気分がげんなりする。

 嫌だなぁ強い妖怪。篝さんのお札が効くといいけど。


「姿や名前は分かりますか?」

「名前は分からないが、姿は知っている。体が大きくて、頭部はちょうどモアイに類似しているらしい」

「モアイ?」


 目をぱちくりさせる。公園で見たモアイ頭の妖怪を思い出した。


「そう、モアイだ。モアイは知っているよね?」

「はい。人面を模した石像ですよね」

「そうだ。イースター島で有名なやつだ」

「私、たぶんその妖怪を知ってます」

「本当か⁉ どこで見た!?」


 篝さんがテーブルに身を乗り出す。その食い付きように思わず背筋を反らす。


「最初に見たのはちょうどこの辺りです。それ以来目を付けられていたんですけど、仮面を付けた男の人が祓ってくれました」

「祓った、だと?」


 篝さんが目を見張る。すごい驚きようだ。そんなに強い妖怪だったのだろうか。

 

「そう、か。ならよかった」


 篝さんが背もたれに寄りかかる。脱力したように足元を見つめる。ずっと私のことを心配してくれていたのだろう。本当に優しい人だ。


 篝さんには昔からお世話になってきた。窓際に張り付けてある札も篝さんから受け取った物だ。あれがなかったら、私はとっくに捕食されて土の中に埋まっていた。

 お札の効力は一か月しかもたない。今日も忘れないようにお札をもらわないと。

 

 店員がテーブルの近くに立つ。ティーカップが乗ったソーサーと、ケーキが乗った皿の底が天板を鳴らす。


 篝さんがハッとしたように顔を上げる。

 

「それじゃ私はそろそろ行くよ」

「え、コーヒーはどうするんですか?」

「そのままにしておいてくれ」


 篝さんが腰を上げ、財布を取り出して一万円札を置く。

 焦燥が私の口を突いた。


「あの篝さん、お札をもらえませんか?」

「ん、ああ。忘れるところだった」


 篝さんがコートのポケットに手を入れ、中から茶色の封筒を抜き出す。放るように手首をひねり、無造作に天板の上を滑らせる。


「今月の分のお札だ。ちゃんど窓際に貼っておきなさい」

「ありがとうございます」


 封筒を握ってカバンの中に入れる。


 様子がおかしい。いつもは丁寧に手渡ししてくれるのに。

 お札を渡すタイミングだって、いつもは顔を合わせるなりすぐ渡してくれる。渡すのを忘れるくらい疲れているのだろうか。

 祓い屋の人は大変だ。私も何か力になれればいいのに。


「あ、帽子ありがとうございました」


 頭に腕を伸ばす。

 手をかざされて制止された。


「それはあげる。持っておきなさい。君は目立つから、できれば外出の際は毎回かぶっておくといいよ」

「妖怪が寄ってこないからですよね」


 得意げに推測を口にする。

 篝さんが目をぱちくりさせる。


 あれ、違った?

 湧き上がった疑問を肯定するように、篝さんが苦笑する。


「ああ、違う違う。君の容姿は目立つからカモフラージュの意図で渡したんだよ。私のような大人が女学生といると、世間は色々勘繰るんだ。君は自身が綺麗だと自覚した方がいい」


 それじゃ。篝さんが足早に歩を進める。

 店外に出た背中を見届けて、私はフォークを握る。口内に広がる甘さで口角が上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る