応援コメント

第3話 帝国軍の襲来(修正)」への応援コメント


  • 編集済

    初めまして。
    楽しく読まさせて頂いてます。王道のファンタジー、胸トキメくものがありますね。

    2点ほど気になりました。

    1つ目。毒邪バジリスクはDランクで合ってますか?Cのオークと比べて、だいぶ強そうだなと感じました。

    2つ目。黒ーんさんと少し重複しますが、見た目というか映像としての表現が少ないように思います。人物やモンスターの見た目が分かった方が読者がシーンをイメージしやすいです。
    まあ、この辺は好みの問題になるので意図的なら良いと思います。
    例えば私が書く時は人物の見た目を書きません(容姿がストーリーに関係する場合は別ですが)。この口調でこんな行動する人物ならこんな見た目だろうと、読んでる人に決めて貰いたいからです。
    他にも話のテンポの都合とかあるので、だから絶対必要ではないです。でも具体的であった方が映像を思い浮かべやすいとだけ覚えててください。

    それと執筆の鍛錬なら、三題噺などのルールやテーマが決まっている自主企画を書いたり読み比べるのはタメになると思いますよ。人によって同じテーマなのに切り口や表現方法が違っていて勉強になります。期間が短いものだと短編が多いので読みやすいです。

    でも、そもそも今でも十分面白いですよ。今後の展開が気になるので無理のない範囲で執筆頑張ってください。
    フラットのちょっとツンツンしているところが可愛くて好きです。

    【追記】
    全部読まなくても善いんですよ?
    そういうやり方もあるというだけです。

    まず楽しく書けること。
    テクニックはその手助けになるものなので、あるにこした事はないです。
    でも、書く事がつまらなく感じるようなら気にしない方がマシかと思います。

    作者からの返信

    アドバイスありがとうございます。

    今は何となく続きが書けなくて困っている状態なので、温かいコメントを頂けて助かります。

    もしかしたら自主企画もすべては読めないかもしれません。

    もしそうなってしまったらごめんなさい。
    モンスターの見た目や人物の見た目は後程直させていただきます。

    この小説を読んでくれて本当にありがとうございます。
    byネコを愛する小学生(4月から中学生)

  • 初めまして、こんにちは。
    近況ノートにも書かせていただきましたが、ネコを愛する小学生さんの企画に参加させていただきましたm(_ _)m

    とりあえず三話まで読ませていただきましたが、もう少し世界観の説明がほしいかなと思いました。
    分かっている情報は、ルビーのいる村では鍛治が盛んで、成人すると妖精とパートナーを結び、冒険者になるということでしたので、その辺りをもっと肉付けすると良いのではないでしょうか。
    それもただ説明をするように情報を書くのではなく、主人公のルビーが実際に村を歩き、見た景色や触れた物、嗅いだ匂い、誰かとの会話などからそれを読んだ人に伝えられると、物語が厚みを増して、グッとその世界が広がると思います。

    今回帝国軍のモンスターが攻めてくるイベントが発生しましたが、主人公の村がどのような場所で、どんな人たちがいて、お父さんはどういう人なのかというという印象付けをしておくと、それを奪われたルビーの悲しい気持ちや怒りが、読んだ人にもしっかりと伝わるのではないでしょうか。

    と、長々と書きましたが、私自身それらがちゃんとできておりません(笑)
    これで良いのかな、悪いかな、なんてことを考えながら、毎日毎日手探りで小説を書いている立場です。そもそも、私が小学生の頃など、これだけの文字を書こうという気にもなれませんでしたし^^;
    そういうところを考えますと、ここまで話を書いたネコを愛する小学生さんはガッツがあります。どうかこの先も続けて下さい!

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    肉付けをしたほうがいいということですね。

    それは僕も思いつかなかったので、とても助かるアドバイスです。

    村の状態やお父さんがどんな人なのかをもうちょっと頑張ってみたいです。

    ちなみに今のところのお父さんは能天気な人ぐらいですね。

    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    今僕が小学生でもここまで話をかけているのは、支えてくれる皆さんがいるからです。
    僕は今、感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとう。
    byネコを愛する小学生(4月から中学生)

  •  企画から来ました。

     話の筋はしっかりしてるけど小説の書き方を知らなくて、カギカッコの中をマンガの吹き出しにしちゃってるせいでセリフに変な改行が入ってる感じですね……。

     あなたの作品が最後まで読んでもらえないのは、小説を読み慣れている人達にとって、あなたの文章の書き方が読みづらいからだと思います。ストーリー自体は続きが気になるぐらい面白いですよ!
     素人さんが書いたカクヨム小説を参考にするよりも、まず国語の教科書に載っているプロの小説を読んで、文章の書き方を真似してみて下さい。あるいは、学校の図書室や、お住まいの地区の図書館で『ハリーポッターと賢者の石』とか探すのもいいんじゃないでしょうか。

    作者からの返信

    ハリーポッターは学校で借りて全巻読んだことがあるので何となくわかります。
    そうだったんですか!

    僕はいつも小説を最後まで読んでもらえなくて困っていたので、その理由が知れてよかったです。

    ただ、僕自身どの場面が漫画の吹き出しになっているのかが分からないので、教えてもらえるととても助かるのですが、、、

    ストーリー自体は続きが気になるぐらい面白いといってもらえてとてもうれしいです。
    これからの励みになります。

    ただ、今僕ができることはカクヨムに乗っている小説を読むことしかできません。
    だから、僕は皆さんのテクを学んでこれからも頑張っていきたいです!
    byネコを愛する小学生(4月から中学生)