勇者祭 11 気付きとお披露目

牧野三河

第一章 気付き

第1話 マサヒデの稼ぎ


 早朝。

 マサヒデは日課の素振りを終え、縁側に腰を降ろした。


「どうぞ」


 とカオルが差し出した手拭いで身体を拭く。

 馬車は良い物が買えたが、懸念がまだある。


 金だ。


 言えばマツやクレールがいくらでも出してくれるだろうし、別にそれが勇者祭の違反となるわけでもない。何なら、クレールに付いている大量の忍で参加者達を倒して行ったって、問題にならないのだ。


 だが、マサヒデの目的は魔王の元に辿り着き、勇者になる事ではない。

 魔王様へ結婚の挨拶へ行く途中、道々剣術修行をしたい、というだけなのだ。

 各地の道場を回るようなものではなく、真剣勝負をしながらの旅。

 魔王様の所へ辿り着く頃には、かなりの鍛錬が積めるはずだ。


 しかし、旅をするには金が必要。

 家を出る時、父上は『足りなくなったら自分で何とかしろ』と言った。

 自分の力で何とかしないといけない。

 金稼ぎだって、修行のひとつなのだ。


「うむ・・・カオルさん」


「は」


「金を稼ぎたいのですが、やはりギルドで仕事を探すのが手っ取り早いですかね」


「金なら、マツ様やクレール様が、湯水の如く出してくれましょう」


「でしょうけど、自分の力で稼ぐというのも、修行の一環ではないかと」


「そうでしょうか・・・?」


 良く分からない。

 第一夫人のマツは、魔王様の娘。

 第二夫人のクレールは、魔の国で1、2の大貴族。

 金の稼ぎ方など、知る必要があるだろうか?


「そう考えています。私は世間知らずですし・・・」


 言葉を切って、湯呑を取る。


「少しは、金の稼ぎ方も知っておきませんと。

 考えたくもないですけど、マツさんやクレールさんがいなくなったら・・・

 そうなったら、私が自分で稼がねば。

 道場だって、私より強い者がいれば、その方が継ぐ事になるんです」


 冷たい水をぐっと飲む。

 良く分からないな、という顔で、カオルはマサヒデを見る。


「はあ・・・そうですか・・・」


 今、奥の間に転がっている金貨の大袋だけでも、一生働かずに暮らしていける分はあるのだが・・・


「元手が大量にありますから、金貸しでもしたらどうです。

 いくらでも稼げそうですが」


「金貸しですか? この町に居着くなら、それでも良いかと思いますが・・・

 旅をしながら稼ぐとなると、私だと何が出来るでしょう」


 金が必要とは言っても、皆の装備はあと着込みを揃えるくらい。

 旅に出れば減るばかりとよく言うが、魔の国への往復でも余裕で釣りが出る。

 この辺も、マサヒデの世間知らずのひとつ、と言った所か。

 それとも、馬具や銃など短期で高額な品も随分揃えたし、金銭感覚がおかしくなっているのかもしれない。

 日にどのくらい減るかを考えれば、金稼ぎなど全然必要ないと気付くはずだ。


「では、道場の代稽古などはいかがでしょう。

 ご主人様は、顔も名も腕も世界中に広まりました。

 代稽古をします、と言えば、大抵の道場は金を包んでくれましょう」


「ふむ。色々な道場を回りながら・・・」


 これは良い考えだ。

 色々な道場を回りながら、修行しながら金も稼げる。


「ギルドでも金を稼ぎたいと話せば、普通に稽古代を払ってもらえると思います。

 町々のギルドで冒険者の稽古を、と申し出れば、何の問題もないでしょう」


「では、今までと何も生活を変えずに、普通に稼げると?」


「そういう事です。クレール様もシズクさんも稽古に行っております。

 お二方の分を請求しても、何の問題もありません。

 ご主人様1人分の額で、お二方の稽古も受けられるのです。安いくらいです」


「しかし、ギルドの施設を無料で使わせてもらっていますが」


「十分釣りの出る額かと」


「ううむ・・・」


「試しに、マツモト様やオオタ様に、ご主人様の稽古代ならいくらになるか、と、お尋ねになられてみては? ご主人様がどれだけ稼げるか、良く分かりましょう」


「そうですね。聞いてみましょうか」



----------



「おはようございます!」


 受付嬢の元気な声。

 この声を聞くと、マサヒデも笑顔になる。


「おはようございます。マツモトさんは来ていますか?」


「はい! 先程参られました! 呼んできますか?」


「お願いします」


 ぱたぱたと受付嬢が走って行く。この光景も見慣れたものだ。

 奥からにこにこと笑った顔でマツモトが来る。


「トミヤス様、おはようございます」


「おはようございます。ちょっと聞きたい事があるのですが」


「はい。なんでしょう」


「私の稽古代って、いくらくらいになるんでしょうか?」


 おや。トミヤス様が金の話とは。

 マツモトはちょっと驚いた。


「金にお困りで?」


「いえ、実際に旅をしながら稼ぐとなると、私だと代稽古くらいしか思い付かなくて。どのくらい稼げるものでしょう」


 マツモトは腕を組んで、軽く首を傾げる。


「ふむ・・・トミヤス様の稽古なら・・・

 そうですね、いつものように朝から昼までとしまして・・・

 うちなら3日で・・・金貨1枚と言った所でしょうか。

 大きな冒険者ギルドなら、もっと出してくれましょう」


「え? 3日で金貨1枚? そんなに?」


 金貨1枚で、節約したら1ヶ月は暮らせる。

 2枚あれば、贅沢にごろごろ暮らせる・・・


「金貨1枚では安いくらいですよ。うちは金がそうありませんので・・・」


「安い? 安いんですか?」


「クレール様、シズク様も来て頂き、トミヤス様が稽古を始めた頃から参加している者達は、ここ数日で目に見えて腕を上げております。お三方の分を入れれば、日に金貨1枚です」


「・・・」


 ああ、とマツモトが気付いて、笑顔を向ける。


「ははは! 先日の試合で随分と礼が出ましたから、少し金に関してズレてしまったのでしょう。大袋で3つでしたか。そうですね、クレール様やシズクさんは食べますので、平均して日に金貨が1枚減ると考えてみて下さい」


「はい」


「ここから魔の国まで、大雑把に半年とします。

 すると、行きで180枚。帰って来て360枚。大袋1つで余裕で足りますな。

 3袋あれば、5人でも何往復も出来ますね」


「・・・」


「実際は、日に金貨1枚も減らないでしょう。

 今のトミヤス様には、金稼ぎなど必要ないでしょうな。

 あ、馬がおりましたね。馬の世話や、装備の手入れ代も入れたとしても・・・

 やはり、平均して日に1枚も減らないでしょうな。銀貨5、6枚くらいでは?」


「そうですか・・・いや、そうですね」


 何か気が抜けてしまった。

 旅に出れば金は減るばかり! 稼いでおかねば!

 そう気張っていたが、気付いてみれば手持ちで十分足りてしまう・・・


「いや、この所、ちょっと装備なんかに派手に金を使いすぎて、金銭感覚がおかしくなっていました」


「派手に? トミヤス様が? 一体、何を買われたのです」


「ええと、高いものだと刀を1本、250枚」


 金貨250枚で1本!? そんな銘刀がこの町にあったのか!?

 マツモトは仰天して、目を見開いた。


「250枚!? 一体、誰の作です!?」


「ラディさんのお父上の作で、もう名刀の域でしたよ。

 名前の『名』に刀と書いて、名刀です。

 とても250枚で買える作ではありませんでした」


「なんと!? この町にそんな刀匠がいたとは・・・」


「刀を打つのは趣味で、売り物にしていないそうで。

 あ、そうだ。これも、お父上の作です。見てみて下さい」


 マサヒデが脇差をマツモトに渡す。

 す、と何気なく出されたが、それほどの作を・・・


「は、はい・・・」


 ゆっくり抜いてみると、もう輝きが違う。

 この美しさは、素人でも只者の作ではないと一見で分かる。


「う! これは・・・これは、すごい・・・」


 マツモトは刀には詳しくないが、元は経験を重ねた一級の冒険者なのだ。

 それなりに武器に関する目はある。

 抜いた瞬間、手が固まってしまった。


「わあ・・・綺麗・・・」


 受付嬢も、ロビーで見ていた冒険者達も、驚いて目を見張る。

 入ってきた冒険者も、驚いて足を止めた。


「むう、これは眼福でした。無骨で頑丈な作りなのに、凄まじく美しい」


 ゆっくりと鞘に収め、マサヒデに返す。


「ううむ・・・ホルニさんがこれほどの刀匠だったとは・・・」


「あと、銃も1丁買いました」


 銃?

 マツモトは冒険者時代、銃を使っていたので、興味が湧いた。

 マサヒデの選んだ銃とは、一体どれだろう?


「ほう? 銃ですか。一体いくらで」


「諸々込みで・・・ええと、380枚くらいでしたか」


 金貨380枚の銃!?

 仰天してマツモトが背を仰け反らせる。


「え!? 380枚!? 一体何をお買いになられたのです!?」


「ええと・・・たしか、ミナミ・・・だったかな・・・八十三?」


 ぎょ、とマツモトが目を見張る。

 銃の世界では一級の傑作ではないか・・・


「何ですって!? 八十三式!? キジロウ=ミナミの!?

 傑作ではありませんか!? ううむ、よく見つけられましたね」


「そんなにすごい銃なんですか?」


 神妙な顔で、マツモトが頷く。


「そうですとも。私が現役だった頃は、皆の憧れの銃でした。

 一度、触らせてもらったことがあります。

 動きの軽さ、精度の良さ、軽いのに金属鎧も撃ち抜ける貫通力。

 それだけの威力があるのに、反動も少なく扱いやすい。

 高性能なのに、手入れは簡単で非常に長持ち。正に傑作ですよ。

 作られたのは20年以上も前ですが、今でも、第一線で十分以上に使える銃です。

 今は数が減っているはずです。納得の値段ですね」


 興奮したマツモトの顔が赤くなり、凄い勢いで喋りだす。


「へえ、そんな銃だったんですか。ラディさんが持ってますよ。

 良かったら見せてもらって下さい。ついでに扱いも教えて頂けると」


「ええ、是非とも。八十三式・・・ううむ・・・また見られるとは・・・

 必ず、肩に当てる所を、カバーで覆ってもらうようにして下さい。

 あの木の部分が、寒さに弱いんですよ。寒いと割れる事があるのです」


「おお、そうだったんですか。ありがとうございます」


 マツモトが遠い目をする。

 若き日、冒険者だった頃の思い出。

 八十三式を持った時のあの感動は、忘れられる物ではない。

 あれをもう一度見ることが出来るとは・・・


「トミヤス様、ありがとうございます。

 八十三式、必ず、見せてもらいます」


 そう言って、マツモトは頭を下げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る