第二章 真剣勝負

第23話 荷物番はどっち


 汚い路地を出て、いつもの道に出る。

 アルマダが笑顔でマサヒデに振り向いた。


「マサヒデさん、良かったですね」


 マサヒデはアルマダの横に並ぶ。


「はい。ちょっとがさつな所もありますけど、頼りになりそうです」


「がさつ・・・ふふふ、素っ裸で構えて立ってたのには、驚きました」


「ははは。しかし、あのドアに開いた穴、見ましたよね。あれには驚きました。完全に円の形してましたね」


「ええ。棒であんな穴を開けるなんて・・・」


「試合の時、ただ力まかせじゃなく、技も磨かれている、とは感じましたけど・・・まさか、あれほどとは。棒術使いであんな人、初めて見ましたよ」


「シズクさん、今までずっと、勝負しながら、旅をしてきたんでしょうね」


「ええ。種族を救う為にって・・・必死になって、強い人を探して。命がけの勝負も、きっと何度もしたでしょう。それでも、妻がいると分かったら、諦めて。さっきのように、ごめんなさい、と頭を下げて」


「ふふふ。引っ越せば済む話だったのに」


「話が簡単すぎて、さすがの魔王様も気付かなかったんでしょうか」


 マツがすっと出てきて、


「魔力の異常が起こっている、と、はっきり分かってて、ずっとそこに住んでるなんて・・・父上も鬼族の方々はご存知でしょうけど、さすがにここまでだなんて、思いもしなかったんでしょう」


「ははは! 面白い方々だ。皆、あのように単純で、豪快で、良い人達ばかりなんでしょうね。魔の国に着いたら、シズクさんのご家族にも会ってみたい」


「ええ。私も」


「そうだ。この事、クレールさんにも知らせておかないと。後で文を書きますから、カオルさん、お願い出来ますか」


「いいよ」


「じゃあ、帰りましょうか」


「はい」



----------



 マツの家に着いて、一息ついて茶を飲んでいると。


 がらっ! ぱしーん!


 勢いよく戸が開く音がした。はっ! と身構えると、あの大きな声。


「シズクだよー! 入るよー!」


「ええ!?」


 返事も聞かず、どたどたと歩いてくる。


「や! 待たせたね!」


 シズクは大きな荷物を部屋の隅に置くと、どん、とあぐらをかいて座った。


「あの・・・随分と、早かったですね」


「荷物なんか、いつでも立てるようにまとめてあったからね。

 服、着替えてから、すぐ来たんだ」


 着替えて。

 マサヒデの脳裏に、あの素っ裸で構えて立っていた、シズクの姿が浮かぶ。


「ふう、良かった・・・ちゃんと着て来たんですね」


 赤い顔をして、シズクは「ふん」と横を向いた。


「も、もう、当たり前だろ! さすがに素っ裸で町を歩いたりしないよ・・・さっきはいきなり来たから、驚いだけだよ!」


 カオルがすっと茶を差し出す。


「ありがと」


 シズクは湯呑を受け取って、ぐぐっと一気に飲み干した。


「でさ、いつ行くの? さすがに今日はないよね。明日? 明後日?」


「いや。大事な用事がいくつか残っていましてね。それが解決するまでは、ここにいないといけないんです」


「ふーん。そう」


「シズクさんには、もう参加が決定している仲間をご紹介したい」


 ラディは家に戻ってしまったが、ここにいるカオルを紹介しておこう。

 一応、カオルに確認する。

 こくん、とカオルは頷く。


「そうだった。試合じゃ仲間を探すって話だったよね。誰?」


「そこにいるカオルさんです」


 シズクがカオルに胡乱な顔を向ける。


「メイド?」


「いや。彼女は忍です。これは、いわゆる仮の姿という奴です」


「へえ・・・忍・・・初めて見た」


「カオルさん。さっきの姿に変われます?」


 ばさ! とカオルが服を脱ぎ捨てると、冒険者に変わる。


「おお・・・」


 シズクが驚いた顔をして、カオルを見る。

 カオルが脱いだメイドの服を拾って、またばさっと音がすると、一瞬でメイド姿に戻る。


「す、すごいね・・・これが、忍ってやつか・・・」


「試合の最終日、私と戦った方です」


「最終日・・・ごめん、私、自分の試合が終わった後、見てないんだ」


「そうでしたか。彼女、腕利きですよ」


「はあー・・・忍ってすごいんだね・・・」


「決定している方は、あと2人います。

 私の友人のトモヤと、治癒師のラディさん」


「じゃあ、私で全部揃ったってわけだ! 用事が済んだら、いつでも行けるね!」


「実は、もう1人、候補がいます」


「もう1人? 勇者祭って5人じゃない?

 マサちゃん、友達、治癒師、忍者、私・・・」


 指を折りながら、シズクが人数を数える。


「そう。もう1人の候補が入るとなると、1人余る。

 こちらは、まだ参加するかのお返事を頂いていませんが、まず来てくれるかと」


 マサヒデは帰りながら考えていた事を話しだした。

 荷物番などの雑用をする係。


「シズクさん。あなたは随分と旅慣れているようですね」


「まあ・・・それなりかな? 結構回ったし」


「そこで、私は考えました。余った1人は、道案内とか、荷物を預ったり、調達とかをしてもらう、戦いには加わらない・・・そういった雑用みたいな係として、祭の参加者としてではなく、ついて来てもらおうと」


「えー? 私ー? 雑用なのおー? うーん、まあついて行けるなら良いかな。戦えないのはちょっと残念だけど・・・」


「カオルさん。シズクさん。一度、手合わせをしてもらえませんか。

 私の見た所、お二人の腕は拮抗している。そして、どちらも旅慣れている。

 ならば、より強い方を、参加者として入れたい。負けた方は雑用として。

 いかがですか」


「・・・」


 シズクがカオルを見つめる。

 カオルはマサヒデの方を向いて、


「ご主人様。私は雑用係で結構ですが」


「戦うことがある。ならば、より強い方を入れたい。

 至極当然だと思いますが」


「私はいいよ。やろうよ。あんた、強いんだろ? 楽しみだ」


 にやにやしながら、シズクはカオルを見る。

 マサヒデはず、と茶をすすり、ことん、と湯呑を置いた。


「今回は、お二方に真剣で戦ってもらいます」


 ぴく、とカオルの眉が動く。

 シズクの顔も引き締まる。


「真剣で・・・ふーん・・・」


「マサヒデ様!」


 慌てて声を掛けるマツを無視して、マサヒデは話を続ける。


「勝負の場には、治癒師の方を連れて来ます。

 即死するような怪我でなければ、傷跡もなく治してもらえます。

 真剣とはいえ、頭を叩き割る、首を落とす、心の臓を一突き・・・

 そういった、即死するような事は控えてもらいます。

 さすがに死んだ者は生き返りませんので。面倒かと思いますが」


 マサヒデは湯呑を取り、一口すする。


「お二方。この勝負、いかがでしょう。

 もう1人の方、クレールさんといいますが、まだ返事は聞いておりません。

 クレールさんにお断りされたら、お二人共メンバーに入りますから、無駄な勝負になりますが」


「構いません」


「んーと、待ってくれ。その人、返事はまだだけど、まず入るって言ってたよな。

で、入るなら絶対に入れなきゃいけないってわけだ。だから、私ら2人のうち1人が余る。そうだよな?」


「そうです」


「じゃ、やろう。ま! 私ら2人が入れるってなっても、やりたいけどさ!」


「それでは、明日、ギルドに訓練場をお借り出来るよう、話を通してきます。

 さすがに即日とは参りませんが、まあ、1週間以内にはお借り出来るかと。

 訓練場が借りられる日時が決まりましたら、お伝えします。

 その時、立ち会いを願います」


「マサヒデ様・・・」


「見届人は、私、トモヤ、ラディさん。もう1人の候補、クレールさん。

 クレールさんは来られるか分かりませんが・・・

 仲間となる皆で、あなた方の腕をしかと見せてもらいます」


「は」


「楽しみだね」


「では、私、いくつか手紙を書かねばなりません。

 マツさん。執務室をお借り出来ますか」


「はい・・・」


「カオルさんも、少し待ってて頂けますか。

 トモヤとクレールさんにも、ラディさんとシズクさんが加わった事と・・・

 この勝負の見届人の願い、知らせねば」


「お待ちしております」


 マサヒデはすっと立ち上がり、執務室に入って行った。

 マツが不安そうな顔で、執務室の襖を見つめる。

 へへへ、とシズクは笑いながら、カオルの顔を見ている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る