【最終話】花も実もある3


 最初からクリスマスは純と過ごすつもりだった。


 この日の計画が、どこまで純の想定通りで、どこからが想定外だったのか。

 お望み通り純と駅のピアノで一緒に遊んだあと大学生が絶対選ばないようなハイクラスなホテルの部屋に連れてこられた。

 結斗は急に自分の半分が考えていることが気になる。ホテルのカウンターで、ご予約の二名様と言われたので、最初から誰かと泊まる予定だったのは間違いない。


「純さ、こんな広いとこ一人で泊まる気だったのか?」

「二人だよ」


 そうだろうねと、そこまでは結斗の予想通りだった。

 問題は誰と泊まるかだ。仕事で一緒に来ていたらしい三森とは駅であっさりと別れていたので、相手が三森でないことは確かだった。

 ぐるぐる考えていた自分は、すごく情けない顔をしていたと思う。

 それをみて、ニコニコと楽しそうに笑うからコートを脱いだ純の黒のセーターの胸元を掴んだ。


「誰と!」

「素直な結斗は好きだな」

「ッ、う……」

「けど、俺だって、まだ怒ってるからね?」

「それは、ごめん……なさい。約束破って、あと、最後まで話聞かないで、ごめん」

「ホントだよ。でも、もういいよ。俺も悪かったから、おあいこ」


 そういって頬に口付けてくる。

 けれど、純をひっぺがしてベッドの近くにあったソファーを指差した。喧嘩の売り言葉に買い言葉。

 シチュエーションは最悪だったけれど、お互いにもう好きだって言ってる。子供みたいにクリスマスケーキを食べてこのままオヤスミするつもりもない。

 けれど全部聞くまでは落ち着かない。


「で、ここに誰と泊まる気だったの?」

「そんなに怒らなくても。結斗と泊まるつもりだったよ。言ったじゃん、クリスマス一緒に遊びに行こうって」


「それは、言ってたけど」

「こっちでバイトあったし、三森さんに先にバラされたけど、あのピアノ全部一人で調律して、結斗に聴いてもらいたかったんだよ」


「え、なんで? なら家でいいじゃん」


 純の家の地下にあるピアノも純が調律しているなら、外のピアノじゃなくても同じだと思った。本気で分からない顔をしたら、呆れられた。


「結斗のこと、分からず屋って思うの、こういう時だよね」

「悪かったな」


 純に手を引かれソファーの隣に座った。


「好きな人に仕事でいいところ見せたかったんです」

「はぁ……」

「バイトだって秘密にしてたのは、出来るようになってから見せて、結斗をびっくりさせたかっただけだし」

「びっくりしたわ」


 一人だけ取り残されたみたいに感じて心細かった。すごく焦った。


「うん、けど失敗したなって思った。もっと早く言っておけばよかったね」

「動画の件だって」


 感極まって泣きそうになったけど我慢した。


「ずっと一緒にいんのに秘密なんか作んなよ。俺なんか悪いことしたかって思うじゃん」

「それもごめん。俺も結斗に同じことされて分かったよ」

「そうだよ」

「動画配信も最初は、三森さんの仕事に付いて行ったとき撮って貰ったのがきっかけで、まぁ、今は色んなピアノ弾けるのが楽しいからやってるけど、勉強になるし」


 ちゃんと話せば分かる簡単なこと。じゃあ最初からそう言えよって思う。けど思い返してみれば、昔から自分に良い所しか見せないのが純だった。

 ピアノが上手いのだって、結斗にその練習過程を見せていなかっただけで、きっと泣きながら必死にやっていた。一朝一夕で、あのキラキラした音を魔法のように手に入れた天才なんかじゃない。


 ただ結斗のことが大好きなだけの、ええかっこしいだ。

 分かっていたのに、急に純の本当の姿が見えなくなった気がして寂しかった。


「んな小細工しなくたって、純がすごいのなんて、俺は昔から知ってるっつーの」


 何年一緒にいるんだよって怒ったら、幸せそうにへらりと笑うから、また怒った。

 すましてばかりの綺麗な顔しか知らない純の友達に、今のこの馬鹿っぽい、やばい顔をみせてやりたいと思った。

 絶対に見せてやらないけど。


「ねぇ結斗、キスしていい?」

「ッ……まだ、だめだ」

「なんで? まだ幼馴染から恋人になってくれないの?」



 結斗だって覚悟は出来ている。気持ちが同じなら仕方ないって。けれど、純のご両親のことを思うと今更ながら申し訳ない気持ちもある。留守を任されているのに、口に出して言えないようなことばっかりやっている。


「ゆい、そんなアレコレ心配しなくても、今日お泊まりするの、亜希さんとうちの親に了解貰ってるよ?」


 そう甘えるように可愛く首を傾げた、純のほっぺたをぐいとつまんだ。


「おい、まて、今なんて?」

「だから、亜希さんに「クリスマスに結斗と泊まりで旅行したいんですが行っても良いですか」って、一ヶ月くらい前かな」


 さっと血の気が引いた。一体いつから、純は、自分とこうなるつもりだったんだろう。


「……ババア、なんて言ってた」

「お前がいいって言ったら、どうぞって」


 内心戦々恐々としていた。純の回答内容によっては、もう二度と家に帰りたくないかもしれない。


「お前、俺の親に何言ってくれてんの、怖いんだけど」

「どこから話せばいいかな」


 聞かない方がもっと怖い気がした。


「全部」

「じゃあ、お前が、高校受験落ちた日からだけど」

「え、そんなに前」

「うん。あの日、うちに亜希さん来てたんだけど。俺、母さんたちに第一志望蹴って結斗と同じ高校行きたいって言ったんだよね。そしたら二人にすごい剣幕で怒られて」


 由美子さんが怒るところがあまり想像できないし、人ん家の息子を問答無用で怒鳴る自分の母親もどうかと思う。


「……いや、あっさり第一志望捨てようとするお前もどうかと思うけど」

「それで、いつまでも一緒にいられるわけじゃないでしょうって言われて」

「それは、そうだ」


 自分もずっとそれで悩んでいた。


「で、俺は、この先も結斗とずっと一緒にいるつもりだったから「ずっと一緒にいたいから結斗をください」って亜希さんに言った」

「何回でも言うけど、お前なに言ってんの」


 想像していたより百歩先をいっていた。


「そのあと亜希さんに殴られて、うちの子はモノじゃないんだけどって」

「まぁ、そうだけど、うちのババアの怒るポイントもなんかずれてるな」

「で、結局、俺が譲らないからって、父さんたちも含めて家族会議した結果。高校の間は結斗と離れて、それでも俺の気持ちが変わらなければってことで許してもらった」


 高校の合格祝い。ただのいつもの両家族の食事会。あの日、自分の家で影の薄い父親が純の家にいたことを不審に思っていなかった。

 合格祝いだし、そんなもんかって思った。

 自分が夜、純の家に行くまでの間そんなやりとりがあったなんて想像していなかった。何から突っ込めばいいのか分からない。


「なぁ、ちょっと、待て」

「ん?」


「純の気持ちが変わらない云々はいいにしても、俺の気持ちは?」

「亜希さんは、うちの結斗は、純くんいないと駄目だから仕方ないけどって」


「……じゃあ由美子さんは」

「確かに、ゆいくんは、うちの子大好きだから仕方ないかって」


 ただの冗談かもしれないが、純がいないと駄目になるのは本当なので、少しも反論出来ない。せっかく親たちが作った純との冷却期間も関係なしに、あいも変わらず純に会いに行って四六時中ベタベタベタベタしていたのだから。

 純なしでいられないなのは、分かりきったことだった。


「それで、お前は、なんて言ったの」

「もちろん。俺も結斗が好きだし、いないと駄目になるのは同じだからって」


 何でも出来て完璧。それは結斗の前だけ。全然、駄目人間だった。


「……本当だよ、お前、全然駄目じゃん」

「ホントにね。で、そろそろ、恋人になってくれる?」


「じゃあ、仕方ないから、なってやる」

「やっぱり王様じゃん」


「悪いか」

「ううん。悪くないよ」


 そういって笑いながら、幼馴染で親友じゃ出来ないキスをした。


 純のことで知らないことはないって、ずっと思っていた。


 考えてみれば、知ってるつもりでも、知らないことはあるし、まだ聞いてない隠し事だってあるかもしれない。

 家族より長く一緒にいても、どんなに思っても、純の全部を知ることは出来ない。そのことを悔しいとか寂しいって思うのは、同じだけ一緒に過ごしてきた幼馴染だからだろうか。


 違う気もした。


 時間なんて関係ない。結局のところ、好きなら当たり前の感情だった。


 ――こんなに一緒に過ごしてきたのに、まだ知らないことがあるなんて。


 前向きに考えれば、それはそれで楽しいと思う。


「ねぇ、もう、寂しくない?」


 純は、そんな可哀想な思考回路の幼馴染を知ってか知らずか、からかうように訊いた。

 自分だって同じくせに。誕生日だって数ヶ月、先に生まれただけ。

 春に生まれた純と、夏に生まれた結斗。

 結斗が純のことで知らないのは、純が先に生まれた年の春のことだけだって思う傲慢。


「寂しいから、ずっと一緒にいてよ」


 満たされない音が、満たされる瞬間が好きだと思う。そんなお付き合いをしたい。


「うん、いいよ」


 すぐ返事するなよって思った。つけあがるから。

 純が自分とさえ、出会わなければと思った日もあったけれど、きっと純は自分と出会わなければ、すごくツマラナイ人間だったと思う。

 結斗が誰かの心を動かす歌を歌えるのも純がいたからだし、純がピアノを好きでいられたのも自分がいたからだ。

 それなら良かったじゃんって思えた


 花も実もある。この寒い冬の日に、純が生まれた日の春を思った。





終わり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る