【わんぷり】わんだふるぷりきゅあ!【視聴実況感想】

犬物語

第1話 はじまりは『わんだふる!』

 わたしは犬がすきです。そして我が家には黒ラブが同居してます。


 ふさふさ毛むくじゃらのまっくろくろすけ。けど、さいきんはおクチまわりに白いおけけが生えてるお年頃。でも相変わらずおさんぽ中はわたしを引っ張りまくるいたずらっ子。


 今回からあたらしく『わんだふるぷりきゅあ!』が始まります。犬だけに限らずネコ、ウサギ、その他たくさんの『どうぶつ』に関する話があることでしょう。


 わたしと同じくプリキュアを視聴して、そしてそこで得た喜怒哀楽を分かち合いたいという方向けにこれを投稿する次第。ついでにいろいろなどうぶつ関連の雑学を交えてほんのり頭もよくしちゃおうっていうよくばりセットな内容にしていく予定。どうぞよろしくね。


 で、今回はもれなく『犬』や『動物行動学・アニマルウェルフェア』とかそんな感じの話を紹介できると思うんだけど、それとは別に、以降は書き出しから『犬種紹介コーナー』を設けたいと思います。これを通してわんちゃんに興味をもち、彼らとなんらかの形で関わりたい! と思ってくれる方が増えることを祈ります。


 じゃ、早速視聴していこう!




 冒頭からノスタルジーな光景が広がっております。とりあえず港町ってことだけはわかった。


 ふとんにまるまるパピヨンきゃわわ!


 犬ってね、わりと人に乗っかるのよ(経験談


 主人公の『犬飼いろは』。わんこにかかられて起きるステキな目覚めでござる。実際のわんこはね、今回の例みたいに乗っかったり顔をペロペロしたりしてくるの。顔がべっとべとになるのでたまにめいわく(ティッシュの消費量


 友だちが多く動物に好かれ、フレンドリーで運動も得意だそう。この一面がどう活かされるか楽しみですね。


 飼い犬の『こむぎ』ちゃん。小型犬言うてもね、おっきー子は5kgくらいあるから油断ならねーです。パピヨンだったら、まあ重くて4kgとか4.5kgくらいかな?


 パパジャマ草。


 犬の朝は早い(確信 ――うちの子は早けりゃ6時前に起床して顔ペロペロ攻撃してきます。最近は朝んぽの時間を覚えたためちょっち遅めになってるけど、それでもフツーに6時代でむくっと起き上がります。


 オープニング視聴していこう。うーんかわいい。今作のプリキュアは人間より動物がプリキュア化するのが多い感じ? それともこむぎのふしぎパワーが動物のみんなをプリキュア化させちゃった! みたいな逆エルちゃん現象的な?


 うさぎ担当も変身するなら今年も男子プリキュアが見られるかもしんないね。




 さて、こむぎのおうちは白プードルマークが目印の『フレンドリィ ~動物病院&サロン~』らしいですよ。パピヨンの運動量しらんけど、おそらく長くて30分くらいだと思います。おっきー子だと1時間あるっても「まだ」って顔するからねぇ(我が家の黒ラブを眺めつつ


 今回のパパキャラ濃すぎない? あらママさんおうつくしい。


 歴代プリキュアは部活掛け持ちが多いなぁ。いろはちゃんも例にもれず、本日はバレーボールの試合だそうです。


 飼い主が出かけようとするとすがりつくコンパニオンドッグあるある。人には家族、学校などいろんな場所があるけど、犬にはね、飼い主という存在がドデカいのですよ。




 ところ変わってなにやら怪しい雰囲気。砕けたっぽい玉に黒いモヤに包まれたどうぶつたち。にこ? みこ? さま言うてたね。んでそのままトイレの消臭元みたいなヤツになっちゃったと。


 これが今回の悪しき存在というか、アンダーグエナジー的なアレになるのですか。ところでこれまでの情報でいっさいヴィラン的存在がいないなぁ……今回もしかしてそういうパターン?


 犬視点での想いが描かれています。この『犬は夢を見るのか?』ってのは研究者たちの間でも話題になってたりするんですが、犬もレム睡眠があるので「夢見てるんじゃね?」ってのが有力。ただ、わたしたちは犬じゃないので実際に『犬が夢を見ている姿』を見ることはできませんから、これは果てしない謎になっちゃう予感。


 犬といっしょに暮らす立場からしたら「犬は夢、見てるよ」と言いたいなぁ。ネットでもよく上げられてるけど、犬がこう、寝つつ足をビクンビクンさせたりわんわん言うたりしてる姿、よくあるのでね。


 家に帰ってきたときの『わんわん猛烈歓迎タイム』はあるあるですね。うちの子は大型犬なのにへーきでタックルかましてくるから怖い。しかもそのあとのムーブを知ってるから「さんぽ! はよ! さんぽはよ!!」って訴えてくるのまじかわいいからやめろ。


 いろはは他にどんな部活助っ人してるんかなぁ気になるなぁ。




 部活帰り後もさんぽとは活発ですなぁ。そして散歩中にだんしぃ~とばったり。名前は『さとる』くんというそうです。お連れはうさぎの『だいふく』ちゃん。種類はロップイヤーかな?


 彼は『鏡石』の前で考え事をしていたようです。物語序盤に登場するランドマークは重要になる。これテストに出るからおぼといてねー。


 ここは『アニマルタウン』が正式名称じゃなく、動物好きが多い町だからそう呼ばれてるそうです。意地でも町名を言わないスタイルすき。で、さとるくんはお勉強好きでこむぎのことが気になってると……応援するぞボーイ。


 と、意味深にトイレの消臭元アップきましたね。なんでこころがガルガルしてるのか知らんけど、そういう子たちはわたしが抱きしめてあげますよほらおいで、あ、とても鋭いキバをおもちですね。


 いやでも、歴代じゃわんわんを鎮めようとして史上初の流血表現を出したキュアハートって方もいらっしゃいますし、どうぶつモチーフの今季プリキュアは毎回流血沙汰になる可能性が微レ存。


 さて、次はネコのターンだね。どうやら彼女たちはアニマルタウンに引っ越してきた組だそうです。っていうか、プリティホリック。


 ネコの名前は『ユキ』。飼い主は――ああ、どうやら『デリシャスパーティ♡プリキュア』の『芙羽ここね』より人付き合いがニガテっぽい。


「べ、べつに逃げてないからね!」って変化球なツンデレ? すきです。


 しっかしほんと動物おーいなぁ……わたしここに引っ越したい!! 見ただけで多種多様なわんわんがいますねぇ。ダルメシアンにセントバーナード、これは今後の犬種紹介コーナーが捗るわ。


 いっしょに「とってこーい!」あそびをしていたこむぎ、なにやら妙な石を見つけました。いやーぐうぜんですねぇ(シレッ


 今回ほんっと犬の描写秀逸すぎて絶頂するわ。警戒して吠えたり、飼い主の間にはさまってしっぽを丸めたり、噛んだりあれやこれすべての動作が犬のソレ過ぎてこわい。


 わんちゃんがしっぽを振ってる。これみんな『よろこんでる』と捉えガチだけど犬にとってのしっぽは気分を表してます。おおまかにふりふりが弱いなら平常、ブンブン振ってると『興奮』を表してるとイメーじしてください。それと同時に尻尾の位置が高ければ、やはり興奮してます。


 喜んでるだけじゃないのです。怒ってるときだって興奮でしょ? ――このときに勘違いして手ぇ出そうものならガブリだぜ? ってことで、わんちゃんの様子を探る際、手がかりを『しっぽ』ひとつだけでなく総合的に見て察するようにしましょう。


 さて、消臭元がぶっ壊れて悪臭が漂ってきましたね。これ以上消臭元をディスると小林製薬さんのこころもガルガルしちゃうのでやめとこう。んで現れたのはなんか「ガルガルゥ~」言うてるバッファローみたいなヤツ。正しくはアメリカバイソンかな。


 あぁ~……今回は絶滅危惧種的な方々の心の叫びをヴィランに据えた感じか。


 ふつーの女子中学生が一般市民を助けるために奮起するのプリキュアあるある。いろはが行っちゃう! でもこむぎは足がすくんで動けない! その気持ち、わかる。


「はやっ!」ってアナタ、バッファローと追いかけっ子できる時点でアナタのほうが人外やぞ? ヒューマンはスタミナタイプで瞬発力はアレだからね?


 さて、コンパニオンドッグとして誕生したパピヨンは、犬がもつ武器というかそっち系統はそこまで強くありません。ちっちゃいしね。でも飼い主を思うハートは人一倍なのですよ。


鏡石「おk、まかせろ」


 ってことで、えーパピヨン・ドッグがヒューマンになりました。その流れでいきなり変身するよ!


「プリキュア! マイエボリューション!」


 そうかぁ……今はもう犬もプリキュアになれる時代なんだなぁ。しっかしなんだ、プリキュアは戦士だし、歴代でも「お覚悟はよろしくて?」的な好戦的なセリフあったけどおまえなんだよ「いっしょにあそぼ!」って。


 かわいいじゃねえかもふもふしたい。


 さて、こむぎこと『キュアワンダフル』の初手はにくきゅうシールドでした。防御型かな? こんな弾力性あるシールドはじめてみたよ。


 さすが犬、これまでの人間プリキュアは力を制御できずにハイジャンプして「えーーーー!!」的なアレだったけど、こむぎはうまい感じにアクロバティックしてるね。


 ガルガル飛び越えての「あおーん☆」は草なんだ。


 あ、バッファローさん犬相手に追いかけっっ子は悪手ですよ。犬はスピードだけじゃなくスタミナもあるっていうか、ぶっちゃけ犬が人に会う前の『オオカミ』時代はそうやって狩りしてたっていうかまあそんな感じなので。


 おんや? ――ガルガルバッファローが抱える辛さに反応してワンダフルがやさしく慰めた瞬間、バッファローの黒いもやもやが晴れてすべてが元通りになったね。っていうか羊だった件。


 うーん、以前から、そして映画『プリキュアF』などをから少なからず「プリキュアは戦闘力とか力とかじゃねーんだぞ?」的なメッセージを感じていたと思ったら、今回はガッツリ戦いっつーよりぬくもりてぃというか、なんかすげー『やさしさ』を感じましたねぇ。


 これ、すごく今回のプリキュアのテーマに合ってる気がする。わたしも犬が戦う姿よりフリスビー追っかけてる姿とか、さんぽ中にハァハァしてる姿とか見てたほうが楽しいもの。


 急に目の前に現れた少女。「これでいろはといっしょだよ!」という少女に何かを感じ、そして不穏なBGM。あ……これやるぞ、やるぞ、ほらやるぞ!!


「おて」


「わん!」


 ほらやったようん知ってた。ほんっとわんだふるすぎるよねー。ちなみにわんだふるは[ Wonder = ふしぎ ]、[ Full = たっぷり ]を足し合わせて[ wonderful = すばらしい ]的な意味。自身が覚えた感動や嬉しさを表現するとき使います。


 ワンダフルすぎる出会い、はたしてふたりは今後どうなっていくのでしょうか? こむぎも学校に通っちゃえよ(願望




 エンディング。歴代プリキュアとならびアゲアゲでいいテンポの曲ですね。んで、恥ずかしがり屋の青担当は『猫屋敷まゆ』だそうです。まあ以前からちょくちょく情報はあったけど今回正式なネーミングね。彼女たちの活躍にも期待しましょう。


 見たところずっとキュアワンダフルとフレンディだけで踊ってるけどあれか? 今後追加キュアが登場するたびに更新されていく感じかな?


 次回予告。いきなり人間になったっつーのに二足歩行に苦労してないこむぎちゃん。これは才能あるぞ(なんの?)。んで次はキュアフレンディも登場するっぽいですね。これは楽しみだ。


 そして、前々から言われてた『あなたのおうちの わんだふる♡』コーナーがここに添えられましたね。アナタにもいっしょに暮らす"家族"がいるなら投稿してみてはいかがでしょうか?


 わたくし、初回放送からすっげーワクワクしております! あっちこっちステキなわんわんばかりでなんかもう心がね、もう違う意味でガルガル言うてるんです。この町に引っ越したい(切実


 あ、そうそう。今後冒頭で犬種紹介してくのですが、アナタが「この犬種についておしえて!」的なのあったら遠慮なくコメントください。1話1犬種とすると50弱になるでしょうから、アナタが知りたい犬種をどしどし紹介していきたいのです。


 世の中にはたくさんの"家族"がいます。アナタによりそう子はもじゃもじゃした子ですか? ツルッとした子ですか? 水槽の中で、鳥かごの中で、かれらは日々を過ごしています。


 そんな彼らにとって『わたしたち』がかけがえのない存在であるように、わたしは今日もとなりで寝てる毛むくじゃらの全身をまさぐるのです。


犬「うぅぅぅぅ……」


わたし「ごめんって」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る