7日目 お片付けの本

「あなたの部屋が汚いのは、才能がありすぎるから」


 自分の趣味の一つ、コンビニで割引になっている化粧品探しのために入った牛乳瓶印のコンビニの中でその文字を見つけたのは、今から3年前(たぶん)のことだった。本の帯に書くキャッチコピーみたいだが、本のタイトルだ。


 前話でも話した通り、意識高い系オタク(こう書いたっけ、どうだったっけ?)の自分にとって、それはとても魅力的な本だ。表紙のイラストも本にぴったりの雰囲気だったから余計気になった。財布の中には4千円しか入っていないのに、割引ワゴンのコーナーに行くのをやめてその本をレジに持っていったことを思い出した。思い出したのはさっきのことだ、本の存在も。


 この本は、心理カウンセラーの伊藤勇司さんが書いた本で、2019年Amazon家政学部門で1位を取っていた本らしい。初めに読者がどんな内面の持ち主かを、簡単な心理診断で区別し、タイプごとに片付けの提案が記載されているとても読みやすい本だ。

 …そこまでは覚えているのだが、詳細が思い出せない。初めにざっくりと読んだあと、じっくり読み返そうとしていて読んでいなかった。読みやすい本だと思っているのに。


 この本を思い出したのはきっと、こうして掃除日記を書いているからなのだろう。

…あと今日は報告する掃除の進捗がなかった。おかげで今日のネタになったわけだ、ありがとう。

 内容量は200ページを切っていて軽めなので、今晩はこの本を読もうと思う。


 まったく進歩がないのは許せないので、このあと水回りのふき掃除だけでもやっておこう。


 というわけで今日はここまで、こんな日もある!ではでは!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る