応援コメント

最終話」への応援コメント


  • 編集済

    読みながら涙が止まりませんでした。
    私も愛犬が亡くなった時のことを思い出し、それから可愛かった思い出を思い出して、きゅっと胸が切なくなりました。
    大切な家族だもの、犬は寿命が人間よりも短いのは分かっていても、やっぱり辛いものがありますね。
    フランスちゃんは優しいロンズさんやご家族と暮らして、きっととっても幸せな時間を過ごしたのだと思います。

  • 短編特別賞受賞おめでとうございます。
    たくさん愛されて、きっと幸せだったことと思います。
    大切な思い出を読ませていただき、ありがとうございました。

  • カクヨムコン9、受賞おめでとうございます💐

  • 涙と鼻水が……。
    僕は実家で、ワンちゃんが誰にも看取られずに冷たくなっているのを発見して、すごい絶望を感じたことがあって。しばらく立ち直れませんでした。
    フランスちゃんはとても幸せだったと思います。

    作者からの返信

    碧絃(aoi)さま!
    こちらを読んでくださりありがとうございます(´;ω;`) そしてお辛い経験をされたのですね…
    私もとても幸せでした。

    編集済
  • フランスちゃんきっと、幸せやったと思います。

    作者からの返信

    @niku_9さま!
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • はじめまして。こんにちは。レビューから拝読に参りました。普段ほとんどコメントを書かないので、無礼があれば削除をお願いします。

    私も幼い頃から犬と暮らしていました。私が愛犬を看取ったのもフランスと同じ年頃でした。

    愛犬は動物病院に居て、私は旅たちを見送れませんでした。

    今でも「あの時こうしていたら」「もっと美味い飯を食わせてあげていれば」と後悔してもしきれないことばかりです。

    愛犬が居た頃の楽しい記憶を思い出させて頂きました。

    素敵な物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    火野陽登《ヒノハル》さま!
    ありがとうございます…そんな貴重な機会を、フランスのエッセイに使ってくださったことが、本当に嬉しいです(´;ω;`)
    そして愛犬さんとのお別れのお話も、ありがとうございます。フランスの思い出も共有してくださって、本当になんとお礼をもうしたらよいのでしょう。

    レビューもありがとうございました!!(´;ω;`)

  • フランスちゃん、最後まで頑張りましたね。えらかった!! 大好きな人の腕の中で、最期をむかえるのって、人間からしたら苦しい思い出なのですけど、ワンちゃんはきちんと、愛を感じてくれるはずです。

    私も二匹もの愛犬を亡くしてしまったので、色々と思い出しました。最後はわがまま言いたいよね、って思います。だから、フランスちゃん、きっと嬉しかったのでしょうね。
     
    とてもおつらい体験談ですが、こうして残してくださることが、きっとフランスちゃんにも届いていると信じます。

    フランスちゃんはもちろん、ご家族の皆様もお疲れ様でした。

    作者からの返信

    春川晴人さま!
    ありがとうございます(´;ω;`)
    わがままをちゃんと聞けて、よかったなあ、私…
    最後まで読んでくださり、そしてフランスとの思い出を共有してくださり、ありがとうございました。

  • 命を看取るって、本当にしんどい。
    モノ言わぬ犬や猫は特に。
    私も猫を看取りましたが、思い出すだけでしんどいです。
    願わくば、いつかまたどこかで…と思ってしまいます。

    作者からの返信

    にわ冬莉さま!
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
    言葉なきものの言葉を聞くのは難しい。でも、うちの犬は、それを飛び越えられるほど表情豊かで、自己表現をする子でした。
    だから最後は、本当に嬉しかったです(´;ω;`)

    願わくば、夢に出てきて欲しいんですけど、いまだに出てこないんですよね…

  • フランスちゃんとロンズさんの間に築いた信頼関係に心が温かくなりました。わたしも数年前に猫を腕の中で看取りました。その記憶が蘇りましたよ。あの時は数日泣きっぱなしでした。ペットとの別れは独特の寂しさ辛さがあるものですから、ゆっくり自分を労わってあげてくださいね。わたしは写真整理をしながらフォトブックを作ることで自分の中で一区切りつけることが出来ましたよ。あと名前を入れたキーホルダーを作ったり。何か形に残すと心が安らぐのだなと思いました。あくまで私は、ですけども。

    作者からの返信

    竹神チエ様!
    >フランスちゃんとロンズさんの間に築いた信頼関係に心が温かくなりました。
    その言葉だけでもう報われます…(´;ω;`)

    そしてGoogleフォトが毎日、「~年前の記憶を振り返りませんか?」とフランスの写真を見せてきます…( ̄▽ ̄;)
    今はちょっとした仏壇? を作って、毎日「おはよう」「ただいま」「おやすみ」「ご飯あげる」ってやってます。大分落ち着いているような気がしますが、無自覚に混乱してるかも(笑)
    読んでくださり、ありがとうございました。

  • どれだけ尽くしても後悔はします。
    私も猫のことで本当に最善だったのかと悩むこともありますが、最後に幸せそうに逝けたなら、紆余曲折あれど最善だったと思うことにしています。
    フランスちゃんはそれこそ、一度生き返ってまで、飼い主に後悔させないようにしてくれるほどです! 幸せな一生だったと思いますよ。

    ご冥福お祈りいたします。

    作者からの返信

    タカナシ様!
    読んでくださり、そしてフランスとの記憶を共有してくださり、ありがとうございました(´;ω;`)
    色々あるけれど、最善を尽くしました。強くそう思えます。

  • 素晴らしい作品でした✨

    同じようなことが、あまりにも多くて……

    きっとフランスちゃんは、素晴らしい犬生を過ごされたと思います✨

    作者からの返信

    ほしのしずく様!
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました(´;ω;`)
    動物と一緒に過ごされた方と、共有できて嬉しいです。

  • とても愛がこもってます。
    伝わってますよ、気持ち。
    私も赤ちゃんの頃からいた犬が20の時にいなくなってしまってその時のことを思い出しました。

    書き記すことで、残すことで気持ちは整理できたかな?
    ロンズさんの生活や制作の傍にはフランスちゃんいた。
    これからも心に居続けてくれると思いますよ

    作者からの返信

    麻木香豆さま!
    まだ全然泣いてます!!(笑)
    伝わっていて、とても嬉しいです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


  • 編集済

    目が潤んで読みました。
    月並みな言葉しか思い浮かばないのですが、伝えたいのでそれでお許しください。
    フランスさんのご冥福をお祈りします。そしてロンズさんがこれから、自分自信に誇りを持っていただきたいなと思います。
    私も、自分がいなくても世界も社会も回るし、存在価値はないと思っています。でもロンズさんは、ここまでフランスさんを想って実際に行動できるロンズさんは、フランスさんにとっても他の人にとっても、絶対に温かいものを渡してあげられる人なんです。最後に起きたのはそれを伝えたかったのかもしれません。だから胸を張ってください。
    お辛い中と思うのでお返事は不要です。安らかな眠りを祈ります。

    作者からの返信

    佐倉奈津(蜜柑桜)さま!
    お返事が一週間遅れてごめんなさい。私は元気です。ただの筆無精です(こら)

    素敵な言葉ありがとうございます。とても嬉しいです。
    でも今の私は、何かができるから価値があるとか、他者に優しくできるから価値があるとか、そういう事じゃないなって、すごく思います。
    フランスは、基本自己主張が激しいので、やつのわがままに私が困っていても、全然気にも止めませんでした(笑) 抗生物質は絶対飲まないし、ハウスに入りたくないって言うし、NOと言ったらNO! って犬でした。

    だからこそ、あの抱っこは、フランスの遠慮や気遣いじゃなくて、望みだと信じられるのです。
    無理に抱っこをしたから命を落としたとか、本当は蘇生できたかもしれないとか、そんなこと考えずに、ただ、自分の望みを果たせたのだと確信できるのです。
    私たちは、その望みを託せるほど信頼されていたのだと、それが本当に嬉しいのです。

    そこにいて、何かを交換して、何かを共有する。
    生きて、例えば電車に乗るとかその程度でも、ちょっとでも誰かと一緒に過ごして、ほんの少し交流するだけで、もう命って存在価値があるんじゃないかと、そう思っています。

    だからこうして、蜜柑様がコメントしてくださることは、私にとってとても嬉しくて、今ボロ泣きしながら書いてます(笑)
    世界や社会は動いていないように見えるかもしれないけど、多分、拡大して見たり、もっと離れて全体像を見たら、動いているんじゃないでしょうか。フランスを介護していた時、そう思えました。

    編集済
  • フランスがいなくなって、さみしいですね。。。

    しっかりお世話されてたし、フランスを気にかけてたのが文章からもすごく伝わってきました。
    起こったことを読んでいるだけの私がそうなのですから、実際に世話をしてもらっていたフランスならなおのこと、分かっていたと思います。
    きっと、ロンズさんがフランスを大切に思っているって、フランスも知っていると思います(●´ω`●)

    作者からの返信

    babibu/中華恋愛怪異譚連載中さま!
    さみしい~!!!! 逢いたい~!!!(´;ω;`)
    そう思ってくれたらいいな~!!!!!

    最後まで読んでくださり、ありがとうございました(´;ω;`)

  • 悲しい別れをしたくないためにペットを飼っていません。
    お話を読んで生き物を飼うことはやはり大変なこと、でもそれを上回る素晴らしい体験になることを改めて感じました。
    生きているだけで愛おしい、という結びはとても重い意味を持っていますね。
    貴重な体験談を読ませていただき、ありがとうございました。

    作者からの返信

    神崎あきら様!
    最後まで読んでくださり、そして結びを拾って下さりありがとうございます。
    最後の結びを理解したことが、フランスが教えてくれたことの中で、そして今まで得た学びや体験の中で、1番大きかったことです。

  • チーたんの事を思い出しました。
    フランスとロンズさんの話、涙が出ました。
    ペットって、「ペット」って括るのは簡単ですが、当人たちからしたら大切な家族で。
    人間より小さな生き物だけど、存在感の大きさは人間と同じで。
    私も、チーたんにもっと出来る事があったのでは? と考えると苦しくて苦しくて、ついチャコちゃんには過保護になってしまいます。

    毎日、朝起きてチャコちゃんが生きているだけで安心します。
    だから、どんなにいたずらしていても怒る気にもなれません。

    お互い、大切な存在を亡くしましたが、いつも思い出してあげて供養しましょう。
    いつか私たちがお空の上に行く日まで待っていてね、と、祈りましょう。

    作者からの返信

    無雲律人さま!
    こないだ母と話していたのですが、私とフランスは「禅友」だったらしいです。双方智恵を教え合う仲だったとか。
    ペットって言うと非力な存在だと思われがちですが、私にとっては自分の人生とこれからの価値観を作ってくれた存在です。存在感ばりあります(笑)

    チーたん、フランスに会ったらよろしくね。

  • ロンズさまに愛されたわんこ、とっても幸せだったと思います。人の命の長さと比べれば、動物の命ははかないですね。改めて動物を飼う覚悟を痛感しました(´;ω;`)
    たくさんの思い出を胸に、一緒に過ごしてくれてありがとうと感謝の言葉を言い続けてあげてくれたら。お空の上から笑ってくれるのではないでしょうか。

    作者からの返信

    羽間慧さま!
    最後まで読んでくださりありがとうございます。

    >人の命の長さと比べれば、動物の命ははかないですね

    一つ覚えていただきたいことは、人間の寿命というのも、割とあてにならないと言うことです。明日死ぬかもしれないし、死ななくても入院することもあるかも。
    自分が死んだり病気になった時、残された動物をどうするか。動物を迎える時、そういうのも想像して欲しいです。ぶっちゃけ、そっちの方がすごく悲しいので…(´;ω;`)

    そう考えると、無事あの子を見とれることが出来てよかったと、つくづく思います。
    フランスは沢山のことを教えてくれました。それがどれだけ大切なことだったのかと思うと、思い出す度涙が止まりません。
    腰が自由になった今、どこ走ってるのかな~…とりあえず、「おはよう」を毎朝言ってます((´∀`*))

    編集済
  • オムツを変える時、言葉をかけてちゃんと説明してからやるようになったというのが、とても印象に残りました。
    きちんと伝えてわかってもらおうとすることで、通じるものもある。この件に限らず、人や動物も関係なく、信頼してもらう時には、何より大切なことなのかもしれませんね。

    ロンズさんを信頼し、そして大好きだったから、最後に生き返って抱っこをねだってくれたのでしょう。

    最後に抱っこしてもらえて、犬ちゃんもきっと幸せだったと思います。

    作者からの返信

    無月兄さま!
    犬って、言う事聞かないと躾不足だとか、甘やかされているとか言われがちですが、
    言葉とか、意思疎通って、本当に大事だと当たり前のことに気付かされました。
    同時に、「NO」とハッキリ意思表示するフランスだからこそ、最後の抱っこが心に染みました。

    最後まで読んでくださりありがとうございました(´;ω;`)

  • もしももっと早く変化に気づいていたら、もっとしっかりした病院で診てもらってたら。
    考え出すと切りがありませんけど、ロンズさんは最後までしっかり、フランスちゃんに幸せをあげられていたって思います。

    こうしてほしいっていう要求は、心を許した相手でなければできません。
    心臓が止まっても呼ばれたら返事をしたのも、ロンズさんのことが大好きだったからなのでしょうね。

    最後まで懸命に生きたフランスちゃんのことを、どうか覚えていてください。

    作者からの返信

    無月弟(無月蒼)さま!
    最後まで読んでくださりありがとうございました(´;ω;`)
    しばらくずっと話してると思うので、よかったらお付き合いください。もう生きていただけでいい子だったってずっといいたい…

  • 生き物を飼うというのは生命を背負うことで、飼ったからには最後まで面倒を見ないといけないのですよね。

    ロンズさんはちゃんと責任を果たしたと思いますし、フランスはきっと幸せだったのでしょう。

    作者からの返信

    雪世 明楽さま!
    私は、フランスに命の選択が迫られた時、ようやく飼い主として、『この犬を守る覚悟』を決められました。
    それまでは責任とか、考えてなかった。フランスが死ぬ前に理解出来てよかったです。

    私は幸せでした。フランスも、そう思ってくれるといいな…

  • (´・ω・。`)

    作者からの返信

    かこ様!
    (´;ω;`)

  • 実家で飼っていた犬たちを思い出しました
    自分は彼女らに何かをしてあげられていたんだろうか……

    作者からの返信

    @quadirさま!
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました(´;ω;`)
    私も、なにかしてあげられたかな…

  • 動物と暮らすと、死に別れるのが本当に辛いです。
    私は猫たちと一緒のお墓に入ると決めました。婚家の墓ではなく、母と一緒に、猫と一緒に。
    でも、死に別れる辛さがあっても、一緒に過ごす幸せには替えられないのです。
    この先どんなに辛くても、私は愛する動物と過ごすことをやめられないと思います。

    作者からの返信

    加藤伊織さま!
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
    加藤さまがおっしゃる通り、いつか終わるとしても、終わるからこそ愛おしくて幸せでした。悲しみを避けるために一緒にいないなんて選択肢はなかったです…