王太子妃になった私の条件付き訳アリ婚について【連載版】

かほなみり

婚儀の夜1


「どうして来たんです?」


 長い長い婚儀を終えて、疲れ切った私の口から出たのは素直な感想だったと思う。


 隣国から一人嫁いできた私は、今日、この国の王太子と正式に夫婦となった。

 国交とか政治的思惑とか、まあ色々ある訳だけど、こっちも一国の王女をやって二十年。その辺の事情は分かっているし、今更文句を言うつもりはない。

 それがたとえ、今日まで一度も顔を合わせたことも話したことも手紙をやり取りしたこともない相手だろうと、文句を言うつもりはない。本当にない。

 ――でも。


「……どうして、とは……」


 ノックの音を聞いて、てっきり侍女かと気軽に答えた私が悪かった。でもまさか、なぜか湯浴みを終えたらしい王太子が、ゆったりとした寝衣姿で現れるとは思いもしなかったのだ。

 

 私の言葉を聞いて困惑し、少しだけ動揺も混じった顔で王太子は扉の把手に手をかけたまま固まった。黙って見つめてくるだけで、それ以上何も答えない。

 仕方ないので読んでいた本を閉じ、とりあえず室内に招き入れる。ため息が出たのは許してほしい。

 だってもう眠るつもりだったのだ。王女としての振舞いなんて引き出しにしまってしまった。

 

「こうして言葉を交わすのは初めてですね」


 とりあえずソファに座らせ、侍女が置いていった茶器で紅茶を淹れテーブルに置くと、王太子は珍しそうな顔で私をしげしげと見た。


「なんです?」

「いや、まさか貴女自身が紅茶を入れてくれると思わなかった」

「自分の飲みたい時に自分で淹れているだけです。これはよく眠るためのお茶ですので、睡眠の妨げにはなりません」

「よく眠るため」

「ええ。お疲れでしょう?」

「ああ、まあ……」


 相変わらず困惑した表情のまま、王太子は美しい所作でソーサーを持つと紅茶の香りを吸い込んだ。

 

 正面からこの人を見るのは初めてだ。

 婚儀の時は教会に後から入場したので、遠目にこちらを振り返る王太子の姿は見たけれど、それ以外はずっと隣に立っていて一度も顔を見上げていない。宣誓の時もベールを上げられた時も、額に口付けを貰った時ですら、ずっと視線を伏せて顔を見ることはなかった。それは恐らく王太子も同じこと。

 そう、私たちは今初めて、お互いの顔を認識したと思う。

 目の前に座る私の夫となった王太子は、噂のとおり、それはもう素晴らしく美しい顔をしている。

 婚礼の儀では後ろに流していた前髪を今は下ろし、しっとりと濡れた銀色の髪が室内の最低限の灯りをキラキラと跳ね返している。婚礼の儀で身に纏っていたあの白い礼服が遠目でもとても似合っていたけれど、こうして寛いでいる姿も非常に絵になる。美丈夫と言うのはどんな姿でも美しい。


「それで?」

「え?」

「ですから、どうしてここに来たのですか」


 私は正面から、驚いた表情でカップから顔を上げた王太子を見つめた。

 私たちは確かに夫婦になったけれど、だからと言って初夜を迎えるつもりがあるとは思っていなかった。この国に来てからずっとそういう扱いを受けていたし、この王太子妃宮の侍女長も侍女たちも皆、そう言っていた。


 ――王太子殿下は伽はなさいません。この婚姻は形だけです。殿下は妃としてしっかりと公務を果たされれば良いのです。


 だからこそ、何でもない木綿の質素な寝衣を纏い、なんなら冷え対策にと何枚もドロワーズを重ねて履いている。色気も何もない姿で、しっかり寝る支度をしていたのだ。そもそも色気のある寝衣など持っていないのだけれど。


「まさか、ちゃんと初夜を迎えるおつもりなのですか」

「……むしろどうして迎えるつもりがないと思っていたのか教えてくれないか」

「私たちにそんな事をする必要があると?」

「……我々は国家間の問題を解決するために婚姻を結んだと思ったのだが」

「そうですネ。ですから今日婚礼の儀を終わらせたのですよね」

「……子を生すことも大事な義務だ」

「それは今回の婚姻の条件に含まれてはおりません」

「は?」


 王太子はさっきよりも益々眉間の皺を深く刻んだ。奇異なものを見るような顔で私を見つめている。これはもう、条件を再度確認する必要がありそうだ。


「私は王太子妃としての務めは果たしますが、殿下と子を儲けるつもりはございません」

「王族の婚姻がそれで通るとでも?」

「少なくともこの国ではその必要はないとお聞きしましたし、私もそれでいいと思っています」

「どういう意味だ」

「側室……側妃? なんと言っていたかしら、とにかく、この国では私以外の方と子を儲けることが出来ますよね?」

「私は今日、貴女と婚姻したのだ。なのにその日のうちにすぐ他の女との婚姻を勧められるのか? しかも、他でもない貴女自身から?」


 王太子は深くため息をつくと、ソーサーをテーブルに置き居住まいを正した。

 まっすぐに私を見つめ返すその瞳の色はこの薄暗い部屋でも青く輝いている。

 

「後継のことをお話ししているのです。手段があるのなら私ではなくともよいと。むしろ、私との婚姻を反対している貴族もいると聞いております。他国の女よりも自国の者に妃になって欲しいと願うのは、まあどこの国でもあることですよね」

「貴女にそんな話をしたのは一体誰かな」

「宮で過ごせば聞こえてくるものです」

「くだらない。この婚姻は貴族の好き嫌いで決まったものではない」


 王太子は機嫌悪く眉根を寄せ、何かを睨むように視線を落とした。その顔をじっと見つめたまま、とにかく早く眠りたい一心で会話を進める。

 

「だとしても、余計な火種を起こす必要はありません。それに、王太子殿下はその美貌ですもの、女性にはお困りではないでしょう? 私は殿下の女性関係に口を挟む気はありませんから、どうぞ子を生すための女性を召し抱えて下さいませ。あ、でも出来ればあれこれ面倒事には巻き込まれたくないので離れた場所に……」

「ちょっと待ってくれ」


 王太子は私の言葉を遮り、息を吐きだして目を瞑った。額にやる長い指が美しい。指まで美しいなんて何なのかしら。


「私はそんな事はしないし、するつもりもない。貴女は一体私の事をどんな男だと思っているんだ」

「知りません。今日初めてお会いしたので」

「……」

「殿下にこれまで何度もお会いする機会はありましたが、一度も叶うことはありませんでした」

「それは、……申し訳ないと思っている」

「お手紙も出させていただきましたが、一度だってお返事をもらったことはありません」

「そんな事はない。ちゃんと返信をしていた」

「ええ、毎回違う筆跡で」

「……」


 ギュッと深く眉間に皺が寄せられ、痕がつくのではないかととても気になる。美しい顔なのにもったいない。

 

「私と婚姻を結び、これで私の国がこの国の脅威となることは免れたでしょう。私との婚姻はそれが目的では? ですから、必ずしも今すぐ子を生す必要はないのです」

「だが、貴女とここで過ごさなければ周囲の者たちが何を言うか分からないだろう」

「私の心配をしてくださるのですか? ですが、既にお飾りの妃だと言われていますもの、今更です」

「お飾りなどでは……」


 王太子の表情が分かりやすく変わっていく。困惑、疑念、怒り。取り繕うことを忘れたかのようにくるくると瞳の色が変化する。

 

「私がいつこの国に来たかご存知ですか?」

「え?」

「ご存じないでしょう? 私、二ヶ月前にはもうこの国へ来ていたんですよ」

「知っていたが……、ひと月前だと聞いていた」

「お忙しくて顔を出す暇もなかったのですよね」

「そんなことは」

「分かっています。興味のない人間に割く時間が惜しいほどにお忙しかった」

「いや、私は」

「私が放置されていたことは皆知っています。ここの侍女長も他の者も皆、私の扱いがぞんざいですから」

「貴女は私の妃だ。そんな不当な扱いを受けるなどあってはならない。私が厳しく」

「いいえ、中途半端に口を出されては更に適当な扱いを受けるだけなのでやめてください」

「しかし」


 ぴっと掌で王太子の発言を遮ると、ぐっと喉を詰まらせるように口を噤んだ。ちょっと不敬だったかしら。けれど、私のこれからの扱いに響くような軽率な行いは控えてもらわないと、お気に入りのお茶すら用意してくれなくなっては困る。

 

「とにかく、この国に嫁いできたからには王太子妃としての義務は果たします。ですが、それはあくまで公務の話です。あなたと寝所を共にすることも子を生すこともありません。この条件については既に織り込み済みと聞いていますが」

「織り込み済み? 一体何の話だ? そんな話が罷り通る訳ないし、そもそも初耳だ」

「お手紙で何度も確認しました。ですから、側妃の件も気にしないでください」

「またその話に戻るのか……」


 王太子はため息をついて今度は両手で頭を抱え、俯いた。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る