五十円玉二十枚の秘密

高野 豆夫

第1話 五十円玉二十枚の謎

 とある土曜日の昼下がり。


「会計は以上で、7200円です」


 は積み上がった本を前にして告げる。よこみぞせいたかあきみつあゆかわてつ。探偵小説が相当好きなんだろうな。


 目の前で財布をまさぐっているのは、本屋内でもマフラーに顔を埋めた中年の女。探偵小説だったら容疑者の筆頭になりそうだ、などと陽菜は失礼極まりないことを考える。


 女は7200円ちょうどを支払い、去っていった。


 次の客は、服のところどころに汚れが目立つ若い男だった。


 彼は本を携えていない。陽菜が不審に思っていると、


「五十円玉二十枚を千円札と両替してほしい」


 彼はたしかにそう言った。そして、ポーチの中から大量の五十円玉を鷲掴みにして取り出した。


 陽菜としては特に断る理由はない。むやみに拒絶したほうが面倒事になりそうだった。彼女は揉め事が大嫌いだ。


「分かりました。千円札でよろしいのですね?」


 レジから千円札を一枚取り出し、手渡した。男のほうも、五十円玉をカルトンの上にバラバラと落とす。


 陽菜が二十枚あるのを確認すると、男は本屋を出ていった。


 今日限りの出来事だろうとそのときの陽菜は軽く考えていた。


 翌週の土曜日、例の男は再び現れた。


「五十円玉二十枚を千円札と両替してほしい」


 先週と全く同じ口調、全く同じセリフ。陽菜は少し不信感を募らせた。だが、別になんということはない。単純な両替を持ちかけられているだけなのだ。詐欺とかを疑う必要はないだろう。


 陽菜は先週と同様に、千円札を渡した。


 男が去ってから、陽菜はさっき受け取った五十円玉を観察してみることにした。


 何の変哲もない五十円玉だった。偽造品かとも疑ってみるが、つぶさに観察してみても、他の五十円玉と何ら違わなさそうだった。


 その男は、次の週も、また次の週も現れた。その度に陽菜は両替してあげた。時が過ぎるごとに、この非日常な両替の時間が、陽菜のひそかな楽しみとなっていた。


 そんな秘密の楽しみが続いて2ヶ月ほど経った頃。


「いつも通り五十円玉二十枚を千円札と両替してくれ」


 陽菜も反射的にうなずく。


「はい。分かりました」


 男が千円札を受け取り、いそいそと帰ろうとする。陽菜は引き留めた。


「あの」


「はい」


 男がこちらを振り返る。陽菜はずっと聞きたくてウズウズしていたことをようやく口にした。


「どうして毎週毎週両替されるのですか。近くに銀行はありますし、そちらでもいいでしょうに」


 男は落ち着いた口調で応じた。


「申し訳ないが、その質問には答えられない。――ではまた」


 それ以降、男はパタリと現れなくなった。


 いったい何だったんだろう?


 陽菜は時たま不思議に思いつつも、時が経つにつれて記憶は薄れていった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る