豚肉の仙人

五色ひいらぎ

黄州の市場にて

 仙人さん、今日は来ないな。俺は少しばかり気をもんだ。

 今日は売れ行きがいい。板の上の豚肉は二塊くらいしか残ってない。

 黄州こうしゅうの市場を行き交う人、人、人。ここはどうしようもない田舎だが、それでも朝は市場に人が多い。歳も背格好もばらばらな群れを探しても、今日に限ってはあの人はいない。

 ちらちら目玉を巡らせていると、不意に声を掛けられた。


「おい坊主。こいつぁいくらだ?」


 あわてて向き直ると、頬にふっくら肉のついたおっさんが、板の上の肩肉を指さしている。袖なしの背心うわぎからは太い腕が生えていて、触ると固そうだ。怒らせない方がよさそうな奴だ。


「はいはい、三十銭ですよ」

「高ぇなおい」


 おっさんが見る間に不機嫌になる。


「豚に三十は出せねぇなあ。せめて二十五になんねえのか」


 あーこいつもか。ここの市場は面倒な連中ばっかりだ。相手がガキと見るや露骨に値切ってくる。


「そうはいっても旦那、俺も病気の親を養わねばなりません。『孝』は人の道の基本ですよね?」


 思い付きたての嘘八百を並べ立てながら、俺は心中溜息をつく。

 仙人さんならこんなことないのに。毎回言い値で買ってくれる、ありがたすぎる上得意客だ。

「仙人さん」は、もちろん本名じゃない。多分本物の仙人でもない。だが、俺は勝手にあの人を仙人さんということにしている。見た目はだいたい五十歳くらい。頭に白髪が混じり始めた、十人並よりはほんの少し小柄の男だ。姿形にこれといった特徴はない。

 けど、なんつうか、雰囲気が全然違う。

 着ている背子うわぎや帯は質素なんだが、ぴんと伸びた背筋や堂々とした歩き方が、その辺の地主や小金持ちとは比べ物にならない綺麗さだ。それでいて威圧感は全然なくて、あの人と一言でも話した後は、火鉢にあたったように心があったまる。

 そう、目の前のおっちゃんとはまるで真逆だ。


「だからって、ぼったくっていいことにはならんぞ。二十銭だ、それ以上は出せん」

「なら他の奴から買ってくださいよ。こいつは三十銭、びた一文まかりませんよ」


 おっさんが目を細めて、手をぽきぽき鳴らし始めた。


「てめぇ大人をなんだと――」


 そこで、おっさんの声は不意に途切れた。

 おっさんの隣に人が立っている。軽く片手をあげて、おっさんを制している。


「孝子を責めるのは、はたして君子の行いですかな?」


 ゆったりした静かな声だ。白髪交じりの頭に、見覚えのある背子うわぎと帯。

 おっさんは黙り込んだ。行き交う人の話し声が、いやにはっきり耳に届く。


「……すみませんでした!」


 拱手きょうしゅして一礼し、おっさんは人混みに消えていく。情けなく丸まった背中を、来たばかりの人――仙人さんは、目を細めて見送っていた。


「ありがとうございました!」


 俺も、拱手して仙人さんに頭を下げた。仙人さんは黙って、板の上の豚肉ふたつを見ている。


「今ある分はこれで全部かな」

「ああ、はい。今日はよく売れてまして」


 顔を上げると、少し残念そうな仙人さんと目が合った。

 やっぱり、この人は不思議な人だ。

 姿勢や歩き方が堂々としてるのもすごいけど、それだけなら都会――東京開封府とうけいかいほうふあたりなら珍しくなさそうだ。けど仙人さんはそれ以上になんというか……仙人だ。

 茶色の目は、どこか遠くを見ているようだ。

 海内かいだいを超え、雲の向こうを通り抜け――はるか神仙の世界さえ仰ぎ見ているようだ。

 だからこそ俺はこの人を「仙人さん」呼ばわりしているのだけど。


「ならあるだけもらおう。このふたつ、いくらかな」

「肩肉は三十銭、バラ肉は二十五銭。両方なら五十銭でいいですよ」

「ありがたいな。恥ずかしい話だが、お金があまりないんだ」


 紐でまとめた銅銭を貰い、藁で包んだ肉を渡す。その時ふと俺は気がついた。

 仙人さんの爪の間に、黒い土が挟まっている。畑仕事でもしていたんだろうか。そういえば仙人さんの手は、最近少し固くなってきた。初めて会った頃は白くて滑らかで、地主か役人かと思ったけれど。

 そういえば、仙人さんはどこで何をしている人なんだろう。

 雰囲気だけなら官職持ちでも驚かない。けど黄州は田舎も田舎、中華でも辺境の地、お偉いさんが来るわけがない。なにより自分で言ってたじゃないか、お金がないって。そもそも金のある連中は、固くて臭みのある豚肉など買わない。金持ちが食べるのは羊肉だけだ。

 仙人さんはいったい何者なのか。


「あの。手持ちはないんですが、家に戻ったら多分まだ肉ありますよ。よかったら家までお届けしますが」


 俺が言うと、仙人さんは藁包みを抱えながら軽く目を見開いた。


「それは助かる。なら、これと同じくらいのをあと二つ頼んでもいいかな」


 少しばかり皺のよった顔を、仙人さんはくしゃりと崩して笑った。


「どちらまでお届けすればいいです? ……あと、なんてお呼びすれば」


 ああ、と小さく声をあげた後、仙人さんは答えてくれた。


「臨皐亭は知っているかな」


 長江すぐそばのあそこか。俺が頷くと、仙人さんは小さく頷き返してくれる。


「私はあそこに住んでいる。そして名前だが……東坡居士とうばこじ、と呼んでくれればいい」

「東坡ですか。変わった姓ですね」

「ああ、これはごうだよ。町はずれの東坡(東向きの斜面)に畑を持っていてね、朝のうちはそこを耕していた」

「……お金、あるんですね」

「畑は借り物だよ」


 はは、と仙人さん――いや、東坡居士先生は軽く笑った。


「私は臨皐亭に戻るよ。肉は早めに持ってきてくれると嬉しい」


 言い残して、先生は人混みの中へ消えた。




 急いで家に戻ると、小屋から響く豚の合唱が出迎えてくれた。家に入れば、てらてら光る塊バラ肉がちょうど二つ吊ってある。媽媽おふくろに断りを入れ、両方を下ろす。


「どうしたんだい」

「お得意さんの注文」


 売上の銭袋を媽媽の手に押し付けて、肉を丁寧に藁で包んで、俺は家を飛び出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る