一話の文字数ってどれくらいがいいの?

 カクヨムにおけるというか、Web小説における一話の文字数ってどれくらいがいいのか? これってサイトごとに違うと思うんですけどどうなんですかね?



 昔僕が利用させていただいていたモバゲー小説(現E☆エブリスタ)は、その当時一話の文字数はマックスで1000文字でした。システム上それ以上書けません。(まああれは一話というよりも一ページという考え方だったのでさもありなんですが)

 今はどうなってるのかわかりません。触っていないので。



 小説家になろうは7万文字くらい書けるらしいですね。7万文字以上書きたい場合は連載小説にしてくださいって書いてあるので。一話7万文字も書いてる人を見たことありませんが……。



 カクヨムには文字数制限の記載がありません。一話に何文字書けるのか検証してくださっていた方の記事を読むと20万文字超えても書けるようです。やばいですね。その気になれば長編小説を一話で書き上げることも可能ということです。



 まあ普通に考えて一話20万文字なんて誰も読みません。その一話読むのに何時間かかるんですか? ってなっちゃいます。



 いろいろな方がおっしゃられていると思いますが、Web小説の一話の文字数は2千~3千文字くらいが読みやすい文字数と言われているようです。



 Web小説の特性上、移動中や休憩時間といった隙間時間にスマホでサクッと読める分量が求められているということですね。あまり長いと読み終わらずに本来の行動をとらざるを得ないので、そうなると「読み終わらないものはそもそも読まない」って考える人が結構いるってことです。



 なので小説本文は一話2千~3千文字程度に収めるのが無難そうですね。



 ちなみに僕はそんなことまったく気にしていないので、一話の中でキリのいいところまで書いて投稿しています。なので6千文字とか普通にありますし、「僕の彼女はビッチギャル」では余裕で一話8千文字とか超えてたりします。



 だって2千~3千文字の縛りを自分に課して、中途半端なところで話が終わるの気持ち悪いじゃないですか。なので僕はキリのいいところまで書きます!



 人に読んでもらうっていうことをきっちり意識するなら、文字数も意識した方がいいかもしれないって話でした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る