【第1章】 林間キャンプ編 斉藤ナツ 2

 2




 「車でちょっと進む」と言っていたが、途中からアスファルトではなく木の枝や落ち葉が散乱する砂利道になったので、中古のミニクーパでは時間がかかった。ガタガタと車体をゆらしながら山道を登ると、古びた石造りの建物が見えた。電灯が一本脇に生えている。ここが管理人の言っていたトイレだろう。言われたとおりにそこで車を止める。


 降りて中を確認すると、くみ取り式の和式便器が一つあるだけのこじんまりとしたものだった。特に匂いもなく、虫の死骸を気にしなければ問題なさそうだ。


 手洗いは外側の壁に取り付けられており、くすんだシンクの割と大きなものだった。これならここで洗い物もできそうだ。試しに蛇口をひねって見ると、数秒のタイムラグの後、勢いよく水が流れ出した。久しぶりの出番だったらしい。


 ポケットからもらった地図を取り出し、サイトの場所を確認する。このキャンプ場はなだらかな勾配のある山肌に、棚田の用にサイトが設けられているようだ。このトイレを中心に、上方にサイトが2つ。下に3つ。地図を見ると、トイレより下の3つのテントマークは×されているので、実質、選択肢はトイレより上の2つだ。地図を片手に2つのサイトに向かう。


 手洗い場から一分ほど坂道を上ると、一つ目のサイトが見えた。5メートル四方にうまいこと木々が切り開かれており、なるほど。ここでたき火をしながら夜空を眺めればさぞ絶景であろう。


 もう一つのサイトを見つけるのは手間取った。地図上ではこの絶景サイトのすぐ隣にあるはずだが、その場所には一見、雑木林のような木々の集まりしかなかった。無理矢理かき分けると、3メートル四方あるかないかのこぢんまりとした平地が現れた。周りは天然の土の壁に囲まれている。土壁の上は雑木林のようだ。どうやら、小山を無理矢理にコの時に削り取ったかのような地形らしい。試しにサイトの真ん中に座りこむと、土の壁に囲まれる形になった。私が切り開いた入り口以外の方向は、木の根が張った土壁か、絡み合うように生えた木々しか見えない。


 二つのサイトのどちらでキャンプをするかと聞かれたら、十人中九人が絶景サイトを選ぶだろう。だが私が選んだのは雑木林のサイトだった。


 理由は2つ。


 まず、私は夜空にも開放感にも興味がなく、何なら閉鎖空間のほうが落ち着くから。


 次に、トイレの電灯だ。あの電灯が正常に機能するのかはわからないが、もし常夜灯だった場合、キャンプ場全体を一望できる絶景サイトからは電灯の光が一晩中視界に入ることになる。それは看過できない。私は景色に対しての興味は薄いが、景観が損なわれていいと思っているわけではないのだ。景観が何でもいいのであれば、どこかのガレージでも借りてコンクリートの上にテントを張ればいい話だ。せっかくキャンプ場に来たからには、できるだけ周りは自然で囲って、目に入る人工物は最低限にしたい。その点、この雑木林サイトは木々の間からわずかにトイレの壁の一部が見えるだけなので、そこまで電灯の影響は受けないですむはずだ。


 サイト選びを終えると、車に戻り、トランクを開けてキャンプ道具を取り出す。大容量ザック一つと、カゴ二つ分。このキャンプギアたちは私がここ数年でこつこつと、一つずつ揃えたものだ。あまたの選択肢の中から自分のスタイルに合うものを日々厳選し、選び抜かれたギアたちだ。実に愛おしい。


 「ほっ」と気合いを入れて、一気にザックを背負う。テントと寝袋が入っているので結構な重さだ。両手でカゴを一つずつ持ち上げる。中の調理道具やガスコンロ、焚き火台がガチャリと音を立て、重さに手が軽く痙攣しそうになる。これでも、キャンプを始めた頃の装備に比べると格段に軽くなってはいるのだ。


 キャンプを始めた当初は、機能性があれば何でもいいと手当たり次第に安価なものを買いあさっていた。が、あまりの重量とかさばる荷物量に閉口し、徐々に軽量なギアに買い換えていくことになった。ただこれも単純に軽いギアを買いあさればいいと言うわけではない。単に軽いだけで使い勝手が悪ければ意味がないし、軽くなれば軽くなるに反比例して値段が重くなっていくのがキャンプギアの常だ。機能性と重量、そして値段の3つのバランスの整うギアを見つけることのなんと難しい事か。このザックと両手のかごの中には私の数年の努力が詰まっている。そりゃあ愛着も湧こうと言うものだ。


 愛しいギアを背中と両手で支えながら雑木林サイトまでの坂道を上る。首からぶら下げた一眼レフが腹の前で振り子のように揺れる。なぜさっきの下見の時についでにこれをサイトに置いて来なかったのかを悔やんだ。しかし、一眼レフを差し引いても今日の荷物はいつもより少し重い気がする。装備は毎回ほとんど変わらないはずだが。理由を考えながら坂を登っていると、ようやく雑木林サイトにたどり着いた。そのタイミングでちょうど思い出した。そうだ。あのスキレットだ。


 サイトの真ん中にドサリと荷物を下ろすと、ザックを開ける。寝袋とテントの間に挟まれるように収納されていた鉄の分厚いフライパン、所謂スキレットを取り出して、私はため息をついた。このただ重いだけのスキレットは私が今日持ってきたギアの中で唯一、愛着を毛ほども持っていないギアだった。そもそもこれは私が買ったものではない。職場でもらったものだ。


 先週、私自身も覚えていないような誕生日を職場の同僚一同にお祝いされた。まあ、確かに私もすべての同僚の誕生日にささやかなプレゼントを送ってはいた。実際は誰の日取りも覚えておらず、年度初めに全員分をカレンダーアプリに登録しておき、数日前に届く通知に従って機械的にこなしていただけの事務作業だったのだが。まあ、何にせよ、人間関係を円滑にしようという目的は果たせたようで、お返しにと同僚皆さんでサプライズを企画してくれたというわけだ。


 昼休みに職場近くのお菓子屋さんのケーキを出され、「え、なんですか? え、わたしに? うそ!」と懸命にリアクションする私に、プレゼントも贈呈された。記憶にはないが、どうやらどこかで誰かにキャンプが趣味だとうっかり言ってしまっていたらしい。


 ナツさん、キャンプするらしいよ。じゃあ誕プレはキャンプ道具がいいね。せっかくみんなで買うんだから、ちょっと高くても本格的なものにしようよ。いいねいいね賛成。ということで、キャンプで映えるギアとして今人気のスキレットが斉藤ナツさんには送られました。同僚一同より。まあ仲がいいことで。


 黒光りしているスキレットを両手で持ち上げて眺める。正直、鉄製のフライパンは手入れが面倒だ。そして何より重い。しかも「彼氏と一緒に使って」と言うことでご丁寧にファミリーサイズだ。この大きさに関しては私の責任なのだろう。数年前にいた交際相手について、面倒だからと今も継続している体にしていたのだから。何にせよ、ちょうど軽量コンパクトなフライパンを購入したところだったのも相まって、本当にいらない。今日もできれば持って来たくはなかった。でも、さっそく喜んでキャンプで使用している写真が週明けには一枚は必要であろうから、渋々ザックに入れてきたのだ。


 スキレットを無造作に地面に放ると、サイトの整備を始めた。ついでにたき火用の枝を拾う。サイトが片付いた時には、片隅に小枝のちょっとした山ができていた。これでたき付けに関しては問題なかろう。次は太い薪がほしい。


 太い枯れ木を求めて、土壁を登って上の林見ることにした。ザックから折りたたみ式のノコギリを抜き取り、尻ポケットに差し込んだ。


 斧や鉈は重いために持ってきていない。薪割りはナイフでもできないことはないが面倒なので、手頃な太さの木を見つけなければ。


 土壁を眺め、登りやすそうな場所を探す。土壁が私の肩ほどの高さの場所を見つけ、上に生えている木の幹に手をかけた。土壁からはみ出している根に足をかけて体を持ち上げる。身軽さには自信があるので、特に苦労もなく上がることができた。


 土壁の上はそのまま外側に向かって緩やかな下りの傾斜になっており、木々が五十センチ間隔で生えている。


 薪になりそうな木を探して地面を眺める。少し降りたところに手頃な太さの枯れた木が倒れていた。ノコギリを取り出し、運びやすいように切り分けていく。いい感じに乾燥している。幸運なことに広葉樹だ。クヌギの木だろうか。広葉樹は火持ちがいいから、たき火では重宝する。


 ほかにもいくつか手頃な枯れ木を拾い、薪は両手いっぱいに抱えるほどになった。これだけあれば、今晩の分はまかなえるだろう。土壁の上から薪をバラバラとサイトに落とし、自分も飛び降りる。さっさとテントを立てて椅子に座ってコーヒーでも沸かそう。


 テントの組み立てに入った。テントを固定するペグを打ち込むためのハンマーも、極限まで軽量化されたお気に入りだ。重さがない分、打ち込み方にコツはいるが、慣れれば簡単だ。何度もやってきた作業なので、椅子の組み立てを含めても三十分もかからなかった。


 ガスコンロでお湯を沸かしている間に、テントとギアが出そろったサイトを一眼レフでパシャリとやった。椅子に戻って、確認すると薄暗い林にカーキ色のテントがなんとも映えている。大枚をはたいて買ったテントだけのことはある。画像を見ながらにやりとする。


 この一眼レフは、初めてのソロキャンプの直後に衝動買いしたものだ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る