第6話

翌朝、僕たちは朝ご飯を買いにコンビニに出かけた。そのあともリョウジと遊ぶ約束だったから、どうせなら公園で食べて、そのまま遊ぶのもいいね、と話していた。

 あと信号一つでコンビニ、というところで、信号が赤になった。信号待ちをしている。その、反対側の歩道に、見慣れた顔を見た。

「あ、リョウジ……」

どきん、と、僕の心臓が鳴った。リョウジはパジャマ姿だった。足元も裸足だった。どう見ても普通じゃない。泣きはらした顔をしている。そして、彼は駆け出した。信号は、変わっていない。

タカヤが悲鳴を上げた。

ほかの大人も。

クラクション。

ブレーキ音。

いろんな音の洪水の中で。

僕は

何も考えずに走っていた。

突っ込んできた車を見つめる、リョウジの小さな体めがけて。


そう、あの日。

小さな、あの日。

ボクが、心底そうしたいと望んだように。


ああ、でも。

結果は伴わなかっただろうなと、僕はぼんやり思った。

起こってしまったことは変えられないのだ。

どうやっても。


 何もない空間で、目を開くと、目の前にタカヤがいた。泣いている。僕はその頬にそっと触れた。タカヤは濡れた瞳で僕を見上げた。そして、ぽつり、と、言った。

「何も……できなかった」

リョウジが悩んでいたの、知っていたのに、と、言って泣く。僕は首を静かに横に振った。

「そんなことないよ。大丈夫だ」

(そうだ、大丈夫なんだ)

僕は、知ってる。

 君はこの後、意識の戻らないリョウジ君を前にひどく落ち込んでしまって、心配した両親が遠くへ引っ越すことを決めてしまう。だから、しばらくリョウジ君と会えなくなる。それは一時君を余計に苦しめるけれど、やがて穏やかな気持ちになれるよ。

 そして、君がずっと大人になって、知るんだ。あの後、リョウジ君が回復したってことを。

 事故のせいで足が動かなくなって、昔のようにバスケをすることはできなくなったけれど、親を説得して、車いすバスケを始めて、元気にしてるってことを。

 そして、ずっと君に会いたがっていたということも、ずっと後になって知る。会わずにいた、多くの時間を、二人とも後悔してしまうんだ。

 でも、大丈夫。 二人の友情は決して、失われないんだよ。


そう

ずっと


 そう思うと、僕らは大きな光に包まれた。最後に見た、小さなタカヤは、笑っているように見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る