第3話 光過敏性発作

ご遺体には身寄りの者がいなかったらしく、遺留品は破棄されるようだ。警察署に送られた遺留品の中から、私はパソコンとコンピュータを取り出し、調査することにした。


そして、キーワードはおそらく光過敏性発作だ。死因に関係するものとしては、これが最重要候補だろう。光過敏性発作とは、視覚に飛び込んだ光刺激に対する異常反応の症状で、てんかんの一形態だそうだ。耐性が低い人は、光を見ると脳が興奮して発作を起こしてしまうらしい。


問題はこの光過敏性発作が死因になりうるか、という話だ。1997年のポケモンショックでは651人が搬送されたが、死者は出なかったようだ。ということは光過敏性発作では死に至らないのだろうか。それとも、ポケモンショックの際の点滅が比較的弱かったからだろうか。当時は4秒間で106回点滅したらしい。光過敏性発作は20Hzを超えると高い確率で起こるらしい。1秒間に20回、4秒間で80回点滅するということだ。


死因が分かればその原因を突き止められると思い、私は死因の特定を待つことにした。




数日後、死因が判明したようだ。


「警部、そしてあの事件の死因は?」


「ああ、それなんだが、てんかんが原因らしい。持病の発作ということだな。」


「てんかん、、やはり…。」


「どうかしたか?」


「いや、てんかんの発作ということは、その発作を引き起こした何かがあるのではないでしょうか。」


「まあ、考えられるとしたら、パソコンの画面だな、脳検査の結果を聞いたんだが、光過敏性発作を起こしていたらしい。画面の点滅かなんかで発作を起こしたのだろう。まったくの気の毒だ。」


「光過敏性発作…!警部、私はそれが第二者によるものではないかと思うのです。つまり、他殺の可能性はあると…。」


「まだ他殺を疑っているのか。どうやすればパソコン越しに人を殺せるというんだ。」


「それは…。」


「そのことは忘れて次の仕事に取りかかりなさい。」


「………。」


予想通り、死因は光過敏性発作によるてんかんの発作だ。まだ調べてみる余地はありそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る