夢を見たあとに、現実になるように

リオ

第1話 クリスマス

主人公はリオ23歳 

人気ブランドが軒を連ねる路面店で

ハイブランドショップのセールスアソシエイトとして働いている。

リオは短大を卒業した後、

転々とアルバイトばかりを繰り返していた。

そんな時に求人広告でこのブランドショップを見つけて応募をしたのだった。

武器と言えるものは特になかったが

日常会話程度の英語を話せることが採用につながった。

妹のアリアは美大を卒業した後、芸能事務所に所属し、ボイスレッスンに励む一方、美術モデルのアルバイトなども掛け持ちをしていた。


両親はリオが中学3年の時に離婚して、

いまは父と双子の妹のアリアと3人暮らしである

姉妹はセレモニーホールから頻繁に鳴らされる間違い電話に悩まされていた。

しかしリオはこの電話をきっかけにして予知夢や予知能力が開花してしまったのだった。


1997年のクリスマス・イヴの前日。

厚底ブーツにミニスカート、ストリートファッションで街は溢れかえっていた。

ショップの売上は去年と比べ落ち込んでいた。

本社からМDがやってきて販売スタッフと商品の配置を検討している。全体にピリリとした緊張と焦りが走っていた。

開店1時間後、足裏がヒリヒリとして立っているのがやっとだった。

ガラスケースの下でつま先を伸ばし

片足ずつ足を休めながら

商品の細部までをチェックして丁寧にはたきで汚れを取り除く。

ほこりを払うとすぐに売れるというセオリーを信じて。


先日、偶然街で出会った高校時代の友人の藍奈と会うためにリオは急いで制服を着替えていた。

お土産に渡すサンプルのパルファムも忘れずにバッグに入れて、

バレエシューズをロッカーに投げ入れると用意していたビッドモカシンに履き替えた。


ジンとした足裏をかばうようにそっと歩く。

ビュッと風が吹き付けて、

ミドルノートが冷たくなったリオの頬をふわりとかすめた。


街路樹には幹まで飾り付けられた電球色が街を見守るように連続している。

定刻に響き渡るカリヨンの鐘は道行く人の心を休めた。

リオは教会の前で歩く速度をゆるめて、慣れ親しんだ賛美歌を思い浮かべていた。


藍奈と待ち合わせたのはクラシカル調のJazz Barでリオが勤めるショップから10分ほどの場所だった。複数の縦長の窓に囲まれており、一窓ごとに濃い茶色の木枠で縁取られている。

店内はチョコレート色の絨毯が敷き詰められ、あたたかいブラケットライトがウォールナットテーブルの天板をわずかに反射していた。


「おまたせ」


リオは楕円の背もたれを片手で引きながら

周囲に気を遣うようそっと腰掛けた。

ビロードのしっとりとした心地よさが

心身の奥深い場所まで届いてゆくようだった。


ウエイターにホットワインを注文すると、

仕事用のバッグを空いている椅子にドサッと置く。


「おつかれ」

藍奈は労うような笑顔を浮かべると、

サラサラに手入れした長い髪を手のひらで避け、控えめなネイルの長い指先でストローを持ち溶けた氷をカラリンと重苦しく弾いた。


ガラス越しに映るクリスマスツリーが今年もまたきらびやかに街を飾っていた。

来年はどうしているだろう。

あと5年後はどうなっているんだろう。

リオは未来を思い描いてみるが想像もつかない。

変わるのは外見だけで根本的な性格は何一つ代わり映えしないのだ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る