【午後五時二十五分】星野 秀治

 市役所の六階の打合せスペース、今日も僕――星野ほしの 秀治しゅうじは課長から説教を受けることになる。


 なんで僕は毎日のように説教を受けているのだろうか。


 あぁ今日もまた課長がきた。相談室で二人きり、今日はどんな説教をされるのだろうか。


 今日もまたうつむいて「はい」「はい」と答える日々。


――しかし、それはその時、それは行った。



■ ■ ■


――なんじ、【上篠かみしのにまつわりし呪い】を受けし者


――なんじ、【ばん 数盛かずもり】の力を得る


――なんじ衆人しゅうじんさらし者となり、我が愉悦ゆえつとならん


――なんじ、【紙を持っている相手を切断死せつだんしさせる】力を得たり


―― 殺 せ


―― 呪 い 殺 せ


■ ■ ■



 目眩めまいのようなものと同時に脳内に何者かの声が聞こえてきた。

 

 ぼんやりとした眩しさを感じて胸を見ると、名札につけている緑のささのマークをした市章が赤い篠へと変わっている。


 スーッと頭の中に全てのことが入ってきた。


 次の瞬間には書類を叩きながら僕のことを罵っている課長が真っ二つになっていた。


 何の感慨もない。ただただ殺しただけだ、蚊をつぶしたのと何ら変わらない。


 上半身に少しだけ返り血が付いてしまったが、ただそれだけだ。蚊だって叩けば血が付くことだってある。



 とりあえず、僕がやったことが広まるのは困ると思ったので、課長だけでなく課長補佐と係長も殺っておいた。


 僕のいる企画政策課だけではダメだ、隣の電算課も殺っておこう。


 電算課長、課長補佐――うむ、係長は紙の資料を持っていないからダメか。


 六階は終わってしまったな、下の五階へ行くか。


 建設部はまだまだ人がたくさんいる。土木課、建設部長、都市計画課、道路用水課、水道課、下水道課、合計で二十二名


 電子化が進んだとは言え、やっぱり時代は紙だな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る