【上篠市情報】

◯人口:73,428人(4月1日現在)


◯面積:110.83平方キロメートル


◯市の花:桜


◯市の木:篠(ササ)


◯名産


篠川米ささがわまい

 米の場合は「しのがわ」ではなく「ささがわ」と読む。

 もっちりとした食感が特徴の米で、米粉の材料としても用いられる事が多い。


鍛冶屋町包丁かじやまちぼうちょう

 現在の上篠市鍛冶屋町は、上篠市に隣接する沢渡市さわどし井戸川いどがわ城の鍛冶屋として栄えた地区。


◯スポット


上篠川かみしのがわ

 明治以前は綺麗な川で、堤防には篠が群生してホタルやゲンゴロウなどの姿も見られた。しかし、高度成長期の工業化で汚染が進み、堤防の篠は生命力の強さから残ったものの他の動植物は減少の一途をたどった。


上篠山かみしのやま

 上篠市の北部にある山、上篠川水系の本流。標高は1,086m。

 秋は紅葉が美しく、冬はこの地域での初雪が観測される。


◯交通機関


・日本鉄道松岡線上篠駅

     〃  福永駅

     〃  井手野下いでのした

            

・かみしのコミュニティバス


◯有名人

ばん 数盛かずもり(武将)

 鎌倉時代の武将で、現在の垂井たるい地区出身。

 上篠市に隣接する沢渡市さわどし慶徳寺けいとくじにて熊井戸くまいど 延胤のぶたねの軍勢を強襲し、蒔田まきた在忠ありただ軍を退かせ、武勲を得たことで有名。

 投げて舞う紙を刀で切ったという逸話から『紙切丸かみきりまる』とも呼ばれている。


森熊もりくま加代子かよこ(演歌歌手)

 上篠市柿野かきの地区出身。

 代表作『狂い咲き』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る