応援コメント

シーン35 [我那覇]」への応援コメント

  • こんにちは。
    時間かかりましたが、御作を読ませていただきました。
    どこまでが現実で虚構なのか。二転三転して大変面白かったです。
    ミステリーものだけでなく現実社会への問いかけという点も素晴らしいと思いました。破滅派は実在の組織なのですね。調べていて「さっき見た名前がここにある!」なんて思ったり。こういった仕掛けも楽しかったです。
    とてもよい読書体験でした。公開してくださりありがとうございます。

    作者からの返信

    実はこの作品は破滅派へのリクルートが目的で書きました。

    冗談はさておき、最後まで読んでいただきありがとうございます。

    WEB小説の醍醐味って「こんなの書いていいの?」って物語に触れられるところだと思っています。

    なんかヤバイもの見たな……みたいなみたいな感想を持ち帰っていただけたら幸いです。

    編集済
  • 読了しました

    完走した感想ですが、よく練られたギミックだなと思いました

    身のない感想で申し訳ありませんが、企画にも記載の通り私が求めていたのは能力バトル物なので、物語に関してはなんとも言えずと言った所です

    不快に思われたらコメント消して貰っても構いません

    ラストの「物語に注意しろ」というセリフが自分に対する皮肉のように感じて苦笑しました

    出来れば次からは募集要項もしっかり見て頂けると嬉しいです

    物語をしっかり完結させているのは凄いと思いました

    これからも執筆活動頑張ってください!

    作者からの返信

    いやー申し訳ない。
    ジョジョってことだけで反応して参加してしまいました。

    カテゴリエラーの作品なのに最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 読了しました。
    すみません。メタ分析かなり難しいです。
    環境問題に情報災害……様々な社会問題が複雑に絡み合っていて、どれも色々と考えさせられました。
    いずれの問題も非常に複雑ないくつもの要因から成り立っているため、単一の解決策や正解等はあり得ないものなので、一人一人が都度向き合って自分なりの答えを探していくしかありませんね。
    素晴しい作品を読ませていただきありがとうございました。

    作者からの返信

    企画参加お疲れ様でした。
    わたしも同じメタ分析をやれと言われたら、投げたくなるので、本当に大変だったと思います。

    一言でテーマを表せ、と言われれば「『物語』についての物語」になるんですが、それにしては暴力性が高すぎると思っていて、我が身を振り返って、どうしてこうなったのかを深掘りする日々です。

  • 読了いたしました。
    一体どこまでが作中作なのか? と、ストーリー展開とは別の次元でもスリリングな読書体験でした。この作品を公開するためにこのペンネームにしていらっしゃるのかなと思うほどに。
    二重三重の複雑な仕掛けがあること、様々な時事問題に触れていることから、時間を置いて読み返したりすると新しい発見があったり以前とは異なる部分が強く響いたりするのではないかと思いました。
    親の書棚から勝手に抜いて何度も読み返す、そんな読まれ方がふさわしい。

    最終話のメッセージも非常に力強かったです。
    人によって読み取るものは様々かと思いますが、私はリテラシーについて説かれていると受け止めました。

    このような作品を読む機会を得られて良かったです。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    物語に最後までお付き合いくださりありがとうございました。

    この物語を読んだことで心の中に何かが残れば幸いです。

    よいものも悪いものも飲み込んで、ちょっとづつ世の中がよくなっていくとよいなと思いながら書きました。