クリスマスとワニ! 🐊〜すれ違いから始まる関係〜❄

ほしのしずく

第1話 ワニストラップと最後のクリスマス🎄

雪がちらつく駅のホーム。



時刻は『7時10分』



この時間帯は通勤時間ということもあり、周囲の人たちの足取りは忙しなく、エスカレーターで上がってくるよりも、階段を駆け上がる人の方が多い。


ホーム駆け上がってきた人たちは、白い息を吐き呼吸を整えながらも、当たり前のようにスマホや腕時計で時間を確認し。


各々、決まった乗車位置に並ぶ。


そして、電車が来るまでのスキマ時間をニュースやSNSの確認、好きなアプリをするなどにあてる。


牧野ひなたもその1人だ。


襟元、袖口に白色のラインが2本入った紺色のブレザー。胸元に緑色のリボンがあしらわれたブラウス。


アウターには、紺色のダッフルコート。


下は、チェックのスカートと自前の黒のヒールローファー。


髪型や髪色などに対しても、厳しくない校則に加えて。


自宅から一番近いという安直な考えから、選んだ高校に通って約3年の月日が経った。



2024年12月25日。



今日が年内、最後の登校日となっていた。



時刻は『7時21分』



(あの人はいないのかな?)


ひなたは振り向き、改札口へ繋がる階段に視線を向けた。


すると、そこから彼女が3年間、気になり続けている男性が駆け上がってきた。


「ッ、ハァハァ……」


息を上げ、頭の上に僅かに乗った粉雪を無造作に振り払う。


その想い人はマッドなグリーンの髪色、耳にかかるほどの長さをしており、茶色で切れ長の目。


左耳には星のピアス。


細身で背は高く、180cm。


装いは、ブラウンのチェスターコートに赤色のマフラーをその身に纏い、紺色のスキニーパンツと革のブーツを履いていた。


服装からでは、学生なのか社会人なのかすらわからない。


だが、常にギターが入っているであろう白色ケースをいつも持ち歩いており、古びたワニのストラップをつけていた。


彼の名前は、山城ゆき。


音楽学校に通うワニ好きの18才。


彼もまた今年で最後の登校日を迎えていた。


彼女が知っている情報はこれだけ。


ひなたは、顔を正面に向けたまま、その姿を横目で追う。


風に揺られてワニのストラップは揺れる。


(ゆきさん、今日もカッコいいな……ワニも可愛いし……)


ひなたの視線に気付かないゆきは、彼女が並んでいる丸印の乗車位置とは違う、左隣にある三角印の乗車位置に立つ。


偶然にも少し離れたとはいえ、隣同士になったことで、ようやく彼はひなたの存在に気付き、軽く会釈をした。


「あ、どうも……」


(ひなたさんだ……)


「お、おはようございます」


(や、やったー! 今日も会話できたよー!)


ゆきは、なかなかの人見知りだった。


音楽の専門学校に通い、ギターを背負う。


髪の毛も染め、服装もそれなりに気遣っており、高身長で顔も平均よりは上。


決して人が嫌いではなく、どちらかと言えば好きな方だ。


また、一度打ち解けさえすれば、誰とでも仲良くなれる性格。


それなのに、人見知りだった。


しかし、それだけではなく、ど天然だった。


6歳、『蟻は今日もがんばっている』という絵本を読んで家の前にいる蟻たちにパン屑をあげる。


8歳、近所のスーパーへおつかいの最中。

母親に牛乳を1本買ってきてと言われたが、たくさん買った方が喜んでくれると思い、自分のお小遣いすら、使い果たす。


10歳、同じクラスの女の子にスカートとか、似合いそうと言われたのを真に受けて、母親と父親にスカートをねだる。


その後も順当に天然を発揮していき。


12歳、真冬も真夏も「いらっしゃいませ」という自動販売機に心打たれ涙したり。


14歳、放課後。女子生徒に「付き合って下さい」と告白されたというのに「じゃあ、どこにいくの?」と何食わぬ顔で返したり。


16歳、音楽学校の仲間とフェスに行ったかと思えば、一文字違いの駅で降り。


迷惑を掛けたくないという思いで、テキトーな理由をつけて1人で彷徨い歩いていたりなどだ。


そして、18歳。


今、この瞬間も。


ど天然が発揮されていた。


(そう言えば、この人。いつも隣に居るな……。そんなに、このワニが好きなのか?)


彼にとって、3年間話し掛けてくるひなたの存在は、ワニ好きの女子高校生でしかなかった。


対して、同じく人見知りだったひなたは、どうにかして反応の薄いゆき相手に会話の糸口を得ようと、色々と試みてきた。


まずは外見から、野暮ったい印象だった瓶の底のような分厚い眼鏡から、コンタクトに。


前すら見えなかった黒髪ロングもショートボブへ。


性格も引っ込み思案だというのに、自分からゆきに声を掛け続けていた。


出会って1年目は、おはようございます。学生なんですか? お名前は? ギターやられているんですね! と、初対面ならではの会話。


2年目は、当たり前のように挨拶を交わすようになり。ワニ可愛いですね。ワニ好きなんですか? ワニストラップどこで売っているんですか? と彼が身につけている物への、やり取りをするようになっていた。


また、その努力は学校生活にも反映されていた。


隣の席になった人には自分から挨拶をしたり。


共通の趣味を持っていそうな女の子にも、自分から話題を持っていったり。


私生活でも、コスメや身に付ける小物を揃える為にバイトをしてみたりなどだ。


全ては、想い人にふさわしい人へ変わる為に。


どれも普通の恋する乙女にとっては、大したことはないものかも知れないし。


なんだったら、3年間という月日が流れているというのに、進展がなさすぎると思う人もいるのかも知れない。


だが、この積み重ねにより、ど天然で人見知りの想い人にはちょうど良く、挨拶を交わすまでにはなっていた。



時刻は『7時25分』



「さむっ……」


(ホットミルク……飲みたいな……)


彼は肩を縮めこませ、冷えた手を息で温めていた。


周囲に白い息が漂う。


その姿をひなたはチラチラと伺っていた。


「うふふ……」


(やっぱり、カッコいいだけじゃない……背が高いのに可愛い……。今日は学生生活最後のクリスマス…連絡先くらい聞かないとだめだよね……よし!)


意を決した彼女は声を掛けた。


それは、元々のひなたからしたら、あり得ないことだった。


でも、好きな人と少しでも楽しくお喋りしたり。


DMやディスコードでやり取りしたり。


おしゃれをしてお祭りや映画、遊園地など。


一緒にどこかへ出掛けたり。


そして、付き合うことができたら――。


そんな、一途な気持ちが彼女を成長させていた。


「あ、あの――」


だが、なんのイタズラか図っていたようにアナウンスが流れた。


『電車が参ります。黄色い線の内側までお下がり下さい』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る