二.その男、グーパンをもらう


「……よお、喰ろうたわ」


 男は舌なめずりをし、昨夜の食事を思い出していた。

 雑木林では、しゃわしゃわと蝉がけたたましく鳴いている。

 ある種の音の暴力に、いつもならば煩いと不機嫌になるものが、今日はふふんと鼻歌まで歌ってしまうくらいには気が良かった。

 空からは容赦のない夏の日差しが照りつける。

 じっとりとかく汗が、男にはたまらなく嬉しかった。


「宵にしか動けぬ身であったというに、こうしてお天道の下を動けるとはの」


 そう。時の陰陽師に封じられてからというもの、この地に縛られるだけでなく、力を削がれ、日の下でも動けなくなってしまった。

 ぴちょん、ぴちょん。池で何かが楽しげに跳ね回る。

 気まぐれで吹き抜けた風が雑木林の木々を揺らし、男のじっとりと汗ばむ肌を撫でては彼に涼を感じさせた。


「これが夏かえ」


 心地よさげに髪をなびかせながら目を閉じる。


「連夜の祭り、実に美味な馳走であふれておった。おかげでだいぶ妖力も取り戻せたものよ」


 こうして日の下でも人の姿形が保てているのが何よりの証拠だ。

 昨夜までの男では、たちまち強すぎるようの気にあてられ、消滅していたことだろう。

 懐手にし、むふうと満足げな息をもらす。

 だが、その気分の良さも長くは続かなかった。

 ふいに空気が動く。

 男の目が薄ら開かれ、金の瞳が覗く。

 男が視線を向けたのは、静まりかえった商店街へと続く通り。

 昨夜までの賑わいなど、まるで嘘のような静けさだ。

 雑木林で鳴く、そのけたたましい蝉の声が際立って聴こえるほどの静けさの中、遠慮も躊躇もない足取りで、その者は岩に座する男もとまで真っ直ぐ向かって来る。

 そして、男の前に仁王立ちするやいなや。


「――ねぇ、あんたの仕業でしょ?」


 険はらむ目を男に向けた。

 びちゃんっ。池では何かが勢いよく跳ねたのちに、底へと潜っていった。


「……人のおなごが何用か?」


「質問してるのはこっちなんですけどぉー??」


 男が金の瞳を眇めてみても、彼女に怯む様子はなく、逆に凄むしまつ。

 億劫な息を漏らしつつ、男は彼女の姿を上から下へと眺めやる。

 彼女のこの格好は――そうだ、確かセーラー服とやらだ。学校の制服というものだろう。

 高校生と名乗る者が、毎朝と夕方に商店街を歩いて行くのを遠目に見かける。

 夏服らしい半袖から伸びる腕は、娘にしては意外と逞しい太さがある。

 膝丈のスカートから覗く足も――。


「――……っ、女子の身体は、じろじろと眺めるもんじゃないよっ!!」


 突として、男の視界に握り拳が見えた。

 その拳に貼られた白い紙を見た気がしたが、その正体に行き着く前に、男は腹に受けた強烈な一撃で星を散らした。

 池では何かが、ぷかぁ、と浮かび上がる。

 しゃわしゃわぁ、と。蝉の声が晴れた夏空へ抜けるように響く――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る