記録されなかった女系継承

顕巨鏡

タシラカのオホキミ

タシラカは、亡くなった弟にかわって、オホキミとなった。ヤマトの政権を代表する地位をひきついだのだ。血統のうえでは、弟のばあいも同じなのだが、父親がオケのオホキミであることよりも、母親がワカタケルのオホキミの娘であることが重視された。人がらのうえでは、短気だった弟よりも政権のかなめにふさわしいことはあきらかだった。男子優先の規則がなかったら、前回の継承のとき弟ではなくタシラカがえらばれていただろう。ただし、そうすると、オホキミの位をめぐる争いにまきこまれ、暗殺されていたかもしれない。女性だったから争いの局外にいて生きのこったのだ。そして、局外にいたから、広い展望をもつことができ、儀礼だけでなく政治の決断をする役わりを期待されるにいたったのだ。


オホキミの地位はタシラカの子孫にひきつがれるみこみになった。子孫をもつためには、タシラカ自身が出産しなければならない。子の父親はだれがよいだろうか。近い親戚の男はすでにいなくなっていた (だからタシラカにオホキミの地位がまわってきたのだ)。やや遠い親戚ならばおおぜいいるけれど、政権で働いている人はたいていこれまでの争いでいずれかの派閥にくわわっている。一つの派閥の男の子どもを後継者にすると、他の派閥を敵にまわすおそれがある。王族にかぎらないで、派閥争いの局外にいて、争いにふりまわされない実力がある人をさがすことにしよう。


その条件にあうのは、コシの国からきてアフミの国で東西南北の交通に目を光らせているヲホドという男だった。ヤマトの政権の傘下というよりも周辺なのだけれど、友好的な関係にあった。タシラカにはヲホドの権力をヤマトの政権に統合したいという政治的な意図もあった。ヲホドには妻も子どももいたのだけれど (その子どものうちにはタシラカよりもだいぶ年上の人たちもいたのだけれど)、タシラカは正妻の地位をゆずってもらい、ヲホドを婿としてむかえた。それから二年のうちにタシラカは男の子を生み、その子はヒロニハと名づけられた。


タシラカが亡くなったとき、その妹がオホキミの後継候補にあがった。妹の夫はヲホドの息子 (ヒロニハの異母兄) であり政権で重要な働きをしていた。しかし、妹自身は政治にかかわった経験がなかった。また、妹は、タシラカとは母親がちがい、ワカタケルのオホキミの子孫ではなかった。妹は辞退し、ヒロニハがオホキミの地位をついだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る