応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • タンティママンです。

    お薬中断はイイ判断かもしれないと思うわ。

    日本の精神科の薬は全部『ダウナー』系しかないって言われてるの
    つまり鎮静作用系なのね、聞こえはイイけど意欲や身体の行動も抑制して動けなくするとも言われてるの。

    ホントは、鬱にはアッパー系がイイらしいんだけど、服用を間違えると麻薬と同じ『ハイ』状態になって危険だからと処方しないとかなんとか…。

    まぁ、この話しはアタシの実の兄から聞いたんだけどね。
    兄も鬱になって薬を調べてみたらヤバイからと、服用を止めたら返って良くなったと言ってたの。

    スイーツ君も処方の薬をネットや、図書館の専門書で調べてみたらどうかしら?

    作者からの返信

    色々教えて下さりありがとうございます!
     ダウナー系ですね、聞いたことがあります。
     今は発達障害の薬のみ飲用して、体調は絶好調なので!
     また完全に減らしてみようかなと、母親と相談しています。

  • 小学五年生 発病への応援コメント

    そうですよね、小学生でもうつ病になる人はいるんですよね。
    勝手に大人しかならないと思っていました。
    中々学校に来れなかったあの子も辛い思いをしていたのかなと思いました。

    僕も新卒でうつ病になり3年くらい棒に振っています。
    その中で、戦えないのが何より一番辛いよなって思いました。何かに向かって頑張れてた方が楽だったんぁって。

  • タンティママンです。

    全部通しで読んでるんだけどね。
    この話はホント、読み返しも打ち震える…
    アタシには、号泣モノなのよ

    『死ぬな生きろ』
    コレがこのエッセイの骨子よね。

    ホントは小説の方でギフトを贈って欲しいだろうけどね、アタシのポリシーとしては感動した話にはどんなジャンルだろうと関係ないからギフト贈らせてもらいます。

    小説の方は、読むの滞ってるのは
    ホント!ゴメンなさい!
    でもね、たぶん…イヤ確実に読むの止まらなくなると思うの、
    そんで、推しの夏輝君と中村ちゃんにクリスマスに間に合わせる為に、家帰ったらファンアートとレビューエッセイ作ってる最中でね時間がガガガって感じです。

    あと、内緒だけどクリスマスにはアタシの推し作家さん全員にギフトを贈るから
    ソコはイベントだからねっ!

    作者からの返信

    私もいま初めて読み返しましたが、
    「よくこんな凄い文章を書けたな!」
     と、驚いています。

     ギフトありがとうございます!
     心の底から嬉しいです!
     私の苦しかった経験が、巡り巡って誰かの心へと響いてくれた。
     私が生き続けたからこそ、伝えられた。
     もう万感の思いです!!

    編集済
  • 小学五年生 発病への応援コメント

    タンティママンですぅ

    このエッセイのPVが伸びないのは、気にしちゃダメよっ?
    たぶん、心の病にどう接してイイか分からない故の、ある意味大人の対応だからかな?
    (*´∇`*)

    でも、このエッセイはアナタにとって後々、大切なモノになって行く…
    というかぁ大切なエッセイにしていかなきゃだわよねっ?
    ٩( 'ω' )و

    ウツで学校行けなくなってお父さんと殴りあいまでしたのかぁ〜
    スイーツ君も結構アグレッシブねっ?
    まぁ、鬱じゃなくても登校拒否児童に対しては最悪の対応してたんだから、殴られて当然だとアタシは思ったわよ。
    スイーツ君の親御さんの批判はしたくは無いけど、読んだ限りの初期対応は最悪中の最悪ね。
    今ではスイーツ君の親御さんも理解してくれているからイイけどね。

    子供に向き合わないで世間体しか考えない親はいるからぁ。
    まぁ、そうゆう親は子供がいなくなって一生後悔するコトになるケースは多いわね。

    アタシの息子ちゃんもね、アナタと同じ年なの
    その息子ちゃんも小4の時に登校拒否になってね、いろいろ考えて2週or一カ月ぐらい学校行くように行動したけどねっ、息子ちゃんもただ泣くだけでぇ、困ってしまってワンワンワワンだったわぁ〜
    でもね、

    『生きてくれているダケでありがたい』
    『学校にこの子の居場所が無いなら、家だけは絶対的な安住の場所にしなければ』って切り替えるコトにしたの、息子ちゃんの将来の不安が、無いことは無いけど登校拒否で成功した人はいるし、東大出てホームレスになる人もいる。ってね。

    まぁ、学校が登校させろってうるせぇコトったら無かったわぁ〜
    しまいには、親のせいにするからねアイツら
    そんで、適応障害じゃねぇかって学校が言うから、小児精神科に行ったけど所見無し。

    中学も全く学校に行かずに高校どうするかってなってね、中学の先公から障害者の高校を勧められたんだけどね
    アホかと…テメェらそうゆう風に処理したいだけだろって透けて見えたから
    県立の高校の夜間高校に通わせたのソコは水が合ってたのか風邪以外で休むコト無く卒業して、アタシの前職のデザイナーになるために専門学校生に行ってるわよ。

    まぁ、アタシは世間一般からはマトモな親では無いんでしょうねぇ、でも子育てにマニュアルは無いしねぇ。
    アタシのモットーは、ケ・セラ・セラだから。

    作者からの返信

    そうだったんですね。
     それは大変な思いを……。
     そもそも日本の学校環境は、うつ病患者にとって過酷すぎますよ。
     幼稚園から高校まで、浪人できない。
     逃げられない。
     一年でも遅れたら、普通の人とは別の道を歩まなければいけない。
     私の場合、なんとか学校に配慮して貰いつつ、高校三年生まで普通の学校で卒業出来たのですが……
    (その反動で、大学一年生で潰れ、去年は休学浪人したのですが)

     夜間学校ですか。
     私には経験がないの分かりませんが、
     息子さんの肌に合った居場所が見つかって良かったです。

    「世間一般からはマトモな親ではない」!?
     そんな訳ありませんよ。
     間違ってるのは"世間"です。
     私は出来る事なら、「うつ病や不登校で苦しむ世界中の子供たちが、大人も含めて、幸せな日々を送れるように」
     語り部として、伝えていきたいと思うのです。

     なのでこのエッセイも、うつ病で苦しむ同胞に向けて書いています。
     世界中に届けるためには、私が有名な作家にならないといけませんね。
     頑張ります!

    編集済
  • 大学生一年生 今日の話。への応援コメント

    最強の武器ですね!
    全米を震わせる作品、待ってますよ!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
     楽しみにしていてください!

  • 小学四年生 〇〇ちゃんへの応援コメント

    タンティママンです。

    うつ病は心の風邪だと言う例えがあるのよ。それは、風邪のように2、3日で治る軽い病気という意味では無く、誰にでもかかる可能性のある心の病だというコト。

    アタシも7~8年前うつ病になったけど、奥ちゃんの対処が早かったから、重症化せずに半年弱の休職で済んだけどね。

    作者からの返信

    そうですね。誰にでもかかる可能性がある。
     半年もですか!
     十分長いですよ。本当に大変でしたよね。

    (私の場合は何度も繰り返すタイプなので、なかなか厄介ですが)