第20話

 午後二時から、希未は天羽晶と澄川姫奈の、三度目のドレスの打ち合わせがあった。

 とはいえ、確認程度だった。本人達はこれまで撮り合った写真を参考に一週間悩み、決めていたようだ。

 ウェディングドレスと前撮りのカラードレスをそれぞれ着て、スタッフ向け資料としての写真を撮った。前者はティアラを冠るが、後者は生花のヘアアレンジを希望している。今日は成海志乃も同席し、実際の格好を見たうえで、およそのイメージを提案した。ふたりに承諾され、話はまとまった。

 午後四時半に打ち合わせが無事終わり、希未は他のスタッフと共にふたりを見送った。ドレスと髪型に関することが、予定通り三度の打ち合わせで全て決まり、ひとまず安心した。


「のんちゃん、ちょっといいかしら?」


 だが、希未は一息つく間も無く、志乃に十五階の教会へ連れて行かれた。

 二月も後半に差し掛かるが、この時間はまだ――ガラス屋根から見える空は暗い。フロアの室内灯の他、教会自体がライトアップされている。

 志乃は教会内へと入り、希未も続いた。淡い光が灯り、日中とは雰囲気が違った。


「実験に付き合ってくれない?」


 志乃が聖具室から、ひとつの花を持ってきた。とても不格好な、赤い花だ。


「なんですか? それ」

「造花よ。普通は、花びらを雌しべに糸で縫い付けてから、ボンドで固めるんだけど……これはボンドで強引に形作っただけ。しかも、ボンドを塗ってまだ五時間だから、生乾きね」


 だからそのように不格好な花なのだと、希未は理解する。しかし、実験の意図がわからなかった。

 志乃は花を教会中程の長椅子に、レースのリボンで固定した。ちょうどバージンロードを歩く際、向かって両端に位置する箇所だ。一本だけだが、一般的な装花のつもりなのだろう。


「ふたりで歩いた時に、花びらがちゃんと落ちるかの実験よ」

「なるほど。そういうことですか……」


 敢えて花びらが落ちやすいように造った理由を、希未は察した。

 入場からになるが――頭上ではなく腰の位置からになるが、いわば擬似的なフラワーシャワーだ。この花でバージンロードを囲み、歩く度に花びらが舞い落ちる演出が理想なのだろう。

 ゲストが誰ひとり居ないことが前提の、演出だった。

 そう。以前から志乃に頼んでいた、天羽晶と澄川姫奈の挙式向けだ。希未には無理難題を振った自覚があったが、こうして案が挙がり、嬉しかった。


「さあ、歩いてみましょ」


 志乃が慎重に花から離れると、扉の前に立った。そして腕を折り曲げ、笑顔で肘を差し出している。

 希未はなんだか以前も同じ姿を見たような気がしたが、今回は内心でドキドキした。戸惑いを誤魔化す意味で、半眼を向けた。


「一緒に足を動かせばいいだけですよね」


 結局は、女性ふたりが歩く衝撃での検証となる。必ずしも腕を組む必要は無い。

 希未は仕方なく、志乃の隣に立った。


「いきますよ。せーの」


 掛け声と共に、並んで歩き出した。志乃の歩調に合わせる他、踏み込みに力を入れず自然に歩くことを意識した。

 やがて、花の側を通り過ぎ――視界の隅で、布製の花びらがヒラヒラと落ちたのが見えた。


「へぇ。意外と落ちるものですね」


 ふたりで立ち止まり、振り返る。全ての花びらが落ちたわけではないが、往復を考えると丁度いいと言える。

 狙い通りの結果に、希未は満足した。だがすぐに、自分の体重が関係あるのかと疑った。

 恥ずかしそうに志乃を見上げると、何やら神妙な面持ちで、バージンロードに落ちた花びらを眺めていた。


「――ダメね、これ」


 そして、あっさりと否定した。

 実験は成功だ。いったい何がいけないのか、希未にはわからない。ただ、志乃の釈然としない様子に、職人気質な一面を感じた。


「想像が足りなかったわ。花びらが落ちるのは……縁起が悪いわね」


 その理由に、希未は納得した。

 花びら自体を投げかけるフラワーシャワーと違い、花びらが雌しべから剥がれ落ちる様は――即ち、枯れ落ちることを意味する。確かに、結婚式という門出の場には相応しくないかもしれない。

 とはいえ、希未は解釈の問題だと思った。


「そうかもしれませんけど……これが続いたら超綺麗だと、あたしは思います」


 一本だけでの実験だが、もしも全ての長椅子に備えられていたら――十一メートルのバージンロードを歩いた際にどうなるのか、想像した。きっと、縁起が悪いと感じる余裕すら無いほど、美しい雰囲気に浸ることが出来るだろう。

 重い花びらが真っ直ぐ落ちるのではなく、軽い布製が舞い落ちる。それに、可能かはわからないが、一部の花びらのみ剥がれるようにすれば、縁起の悪さも和らぐはずだ。

 何にしても良いアイデアだと、希未は思った。


「ダメよ。こんなの、提案できない」


 だが、志乃は険しい表情で否定する。


「提案すらしないんですか? 決めるのは、天羽さんと澄川さんですよ?」


 当事者ふたりに断られたなら、希未はまだ納得できるだろう。選択肢として差し出すこともないのは、何か違うと思った。


「ええ。縁起が悪いことを提案するのは、失礼よ」

「縁起が悪いかも……おふたりがどう感じるかなんて、わからないじゃないですか。もし気まずくなったら、あたしが謝ります」


 やはりそのように解釈する志乃に、希未は反論した。

 志乃の表情は、相変わらず険しい。聞く耳を持たない様子だった。

 このような志乃を、希未は初めて見た。戸惑うが――志乃の瞳を真っ直ぐ見据えた。


「謝ればいいってものじゃないの。お客様をちょっとでも不快にさせちゃ、いけないのよ。お願いだから、のんちゃん冷静になって……私のセンスを信じて」


 志乃からどこか憐れむような目を向けられる。

 希未はその態度よりも、言葉の内容が引っかかった。確かに、フラワーコーディネーターである志乃の方が、花に関する感性は優れているだろう。だからといって、必ずしも正しいとは限らない。他者の意見を無条件で拒む理由にはならない。

 それに、希未はこれまで花に一切触れていないわけではない。ウェディングプランナーとして六年のキャリアで、式でも披露宴でも、花を散々見てきた。そのうえでの意見だ。志乃の言い草では、それを否定しているかのようで――悲しかった。


責任者プランナーは、あたしです。成海さんこそ、あたしを信じてください」


 冷静さを欠いてる自覚が、希未にはあった。ここで感情的になり立場を持ち出すことは、悪手だと思った。それほどまでに、自身を抑えられなかった。

 志乃から口出しを許されず、そしてキャリアを否定され――もはや何に対して怒っているのか、わからなかった。論点が何なのか、着地点はどこなのか、それすらも見えなかった。

 血の上った頭では何も考えられず、ただ志乃を睨みつけた。

 そんな希未を志乃は不機嫌な表情で見下ろし、大きく溜め息をついた。


「なによ……。もう、好きにすればいいじゃない。私は知らないから」


 そして、そのように言い残し、教会を出ていった。

 希未は拳を握りながら、立ち去る背中を眺めた。


「成海さんの、バカ」


 ひとりきりになった教会で、希未はぽつりと漏らす。

 まだ怒りは収まらないが、志乃と初めて意見が対立したのだと、ようやく理解した。

 自分の言い分が間違っているとは思えない。非が無いはずだ。だが、心の中で何かが引っかかっていた。モヤモヤしているのは、怒りだけのせいではない。

 希未は長椅子に固定されたままの不格好な造花を見下ろし、奥歯を噛み締めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る