第29話 誘拐

 金属の擦れる音にハルは目を覚ました。

 頭がクラクラする。目眩と吐き気がひどい。

 どのくらい時間が経ったのか。

 ハルは腕を身体に引き寄せようとして、再びじゃらりとした耳障りな金属音が鳴った。腕は少し動かしたところで、何かに引っ張られて、止まる。

 手足が大の字にベッドに括られ、拘束されているようだった。


(おい冗談じゃねーぞ。何だこれ)


 焦燥と不安の中で、何か一つでも情報を、と顔を少しだけ上げて辺りを見回すと、そこはワンルームの部屋のようだ。それほど遠くない位置に玄関ドアが見え、その隣にある浴室らしき所からシャワーの音が聞こえていた。


(落ち着け。まず状況を整理するんだ)


 ハルは警察署を飛び出した後のことを思い出した。

 時雨姉さんが追って来ていたことには気づいていた。運よくエレベーターが丁度来て、時雨姉さんをまくことはできたが、そこからは無計画だった。

 警察署の外に出て、混乱して、でも居ても立っても居られなくて、とりあえず動かなきゃ、と思った。で、市川の家に向かったんだ。


 我ながら考えなしだな、とハルは自分に呆れる。

 まぁ、ここまでは良い。いや、バカ丸出しの行動で、全く良くはないが、今は良い。問題はこの後だ。


 体力がもたなくて、道端で膝に手をついて呼吸を整えていた時にそれは起こった。

 ハイエースがハルの隣に付けるように急停車した。何事かと思った時には、既に勢いよく開いたドアから腕が伸びていて、車内に引きずり込まれた。

 奴らは2人いたと思う。運転手合わせて3人か。全員外国人。おそらく雇われただけだろう。

 無理やりハルを車内に引きずり込むと、1人はハルの首を締め上げ、もう一人はハルの手足を結束バンドで拘束する。

 そしてよくわからない錠剤を4錠くらい飲まされそうになったところで、ハルは大声で叫んだ。

 奴らはハルの叫びには特に反応もせず、決められた作業を決められた手順で、といった具合にハルの口を力ずくで開けさせ錠剤を放り込んだ。多分危険ドラッグ。飲んでから、そう経たない内に意識がふわりと浮くような感覚があって、気が付いたら、ここ。このベッドの上だ。

 一言で言えば、拉致された、ということになる。

 状況を思い返していると、不意にシャワーの音が止まった。


 ハルは部屋を見回す。時計はない。ベッドはそれなりに丈夫そうな鉄骨ベッド。手錠も金属製だ。どうやっても自力では抜け出せそうになかった。

 窓は一つ。カーテンが閉じている。カーテンの隙間から光が漏れて来ないことを考えれば、今は夜。ハルが警察署を飛び出したのが午後3時頃だ。冬の日没を5時だとすると、少なくとも2時間以上は立っている。



 浴室の扉が開いた。

 中から一人のギャルが出てくる。キャミにショーパン姿で濡れた金髪は、少し傷み、ごわついている。


「あ、お目覚めかな」と彼女は言った。

「千葉舞子」とハルが呟くと「うん。正解」と返ってきた。

「ウチのこと知ってたんだ?」

「まぁね」


 実際、千葉舞子のことは百地に頼んで調べてあった。まだ立ち入り禁止だった校舎内にいたこと、市川邸から出てきたことを考えれば、当然マークしておくべき人物だ。


 千葉は髪の毛を拭きながらゆっくりと、ハルに近づく。もこもこのショーパンから肌がなまめかしく伸び、少し赤みがかって魅惑的な色気をまとう。ハルの拘束されているベッドに千葉が腰を下ろした。


「でも、あんまり驚かないんだね?」と千葉がハルのへそ辺りにそっと手を置くように触れ、「誘拐犯が私だって分かってたの?」とゆっくりと手をハルの体を沿わせて、下腹部を撫でた。くすぐったいが、反応するのも何となく癪で、鳥肌をたてながら堪える。

「なんとなくな」と強がるようにハルが言った。

「へぇ、すごい。どうして分かったの?」ちっともすごいと思っていなさそうに千葉が言う。

「どうしてってお前。この前、市川の家から出てきただろ。市川は基本的に面会謝絶している。それなのに、特に関わり合いのない千葉が家から出てくれば怪しいと思うだろ」

 千葉はただ唇を歪めて笑う。その瞳には光がない。どこまでも深い沼のような瞳。


「市川の家で何してたんだよ」

「ちょっとお話ししたかったんだけどね。でも市川さんには会おうとしたけど会えなかったの」と千葉が肩をすくめる。

 ハルは面倒くさそうにため息をついてから「嘘だろ?」と言う。「実は僕らはあの後、すぐに市川邸に入ったんだよ」

 千葉が、それで?、と目で続きを促した。

「市川邸の居間にはグラスがなかった。キッチンにも。市川母は僕が面会謝絶を受けた時は飲み物を出してくれたが、千葉には出していない、ということになるな?」


 それはおかしくないか?、と暗に含みを込める。


「ウチが市川さんのお母さんに嫌われているだけかもよ?」と千葉が笑った。

「奇遇だな。僕も市川母には嫌われているんだよ。でもジュースは出された。玄関先までお見送りまでされてね。ああいう世間体を気にする人間は、相手が嫌いだろうと一定のもてなしは欠かさない」


 千葉は笑みを絶やさない。仮面をかぶるように千葉が笑う。本当の表情を隠すための笑み。

 ハルは続けた。


「グラスがないということは、市川母と話す機会はそれ程なかったということ。つまり、千葉は市川本人に会えた。そうだろ?」


 千葉はハルに答えない代わりに「いつも人を見てそんな風にうじゃうじゃ考えてんの?」と呆れるように言った。




「これから何するか分かる?」


 空気が一転して重くなる。

 ハルは答えを慎重に考える。余計なことを言えば、まるでそれが実現するかのように思えた。しかし、いくら考えたところで結局、行き着くところは変わらない。

 ならば、気を遣うだけ面倒だ、とハルは思い直し、半ば投げやりに言った。


「最終的には僕を殺すつもりだろ? 千葉」

「まぁ、私の素性ばれてるしね。それしかないよ」あっけらかんと千葉が答える。

 ハルは努めて怯えは見せないように言う。「だが、すぐには殺さない、だろ? 殺すだけならこんな拘束してお喋りする意味ないからな。サイコパスって可能性もあるけど」

「ひどいなぁ。サイコパスじゃないよォ」と千葉は甘い声を出した。この狂気に満ちた状況に、全くそぐわない態度はひどく不気味に思えた。



 ハルはとにかく時間を稼ごう、と考えた。今のハルにやれることは、そのくらいしかない。千葉がその気になれば、いつ命を取られてもおかしくない状況。いわば、ハルの命は千葉の手中にあると言える。



「何故僕を誘拐した、千葉舞子」と話を振る。

「それは言えないな。自分で考えてみなよ、名探偵くん」千葉が嘲て口を歪める。


 動機、なんてものは一番暴きづらい。人の考えることや感情は、『証拠」が残る訳でもない。想像力を逞しくして、状況から推察するしか方法がない。しかも、それも確証など得られない不確かなものだ。それでもハルは答えるしかなかった。今は一秒でも時間を稼ぎたい。


 目を閉じて思考の水面に触れる。

 波紋が生じる。

 すると次々とこれまでの調査の記憶が頭の中に浮かび上がった。浮かんでは消え、そしてまた別の場所で波紋ができ、また浮かぶ。






 ——せっかく来てくれたのに、あの子ったら……




 ——作り話だから、それでも良いんだろうけど、私は……助けてほしいなんて言ってない




 ——弱み売買サイト、って知ってるか?




 ——よっぽど西田先生を憎んでたのかな




 ——弱み売買の一覧ページから、購入された者は消えるんだ




 ——もし次、ストーカーが現れたら、百地がぶっ飛ばしてやりますよ




 記憶の渦に翻弄されながらも、掴み取った記憶を並べて組み上げていく。

 そしてハルは一つの仮説に辿り着いた。


「千葉、お前。もしかして西田先生に脅されていたのか?」






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る