0:南食堂 11月4日22時24分 ②

 溜息を呑み込み、おでんの仕込みを再開する。

 あんな依頼受けなきゃよかったと悔やんだところで後の祭りでしかないし、一度できた縁は、そう簡単に切れないようになっているのだ、たぶん。

 二度目の溜息も呑み込んで、南は食堂をそっと見渡した。亡き両親から受け継いだ南食堂は、カウンター席が五席、四人がけの客席がひとつに、ふたりがけの客席が四つの小さな店である。

 店の名を売るつもりもない以上、バラエティ番組の出演など面倒ごとでしかなかったのだが、町役場勤めの同級生に泣きつかれ断ることができなくなったのだ。田舎暮らしの悲しい性としか言いようがない。


「俺、南さんのごはん食べると幸せな気分になれるんだよね、マジで」


 山盛り追加してやった白米を、白菜の浅漬けをおかずに、時東は子どものような顔でもりもりと食べている。言葉どおり幸せそうではある。ただの白米なのに。

 若い女の子を中心にブレイク中の若手アーティストらしいが、そんなに食に逼迫しているのだろうか。ほぼ隔週、片道二時間もかけて、こんな田舎にやってくる人間の気が知れない。ブレイク中と言いつつ、さして仕事がないのかもしれない。

 南が抱き始めた疑惑など露知らない顔で、「おでんもおいしいよねぇ、冬だなぁ」と時東は頬を緩ませている。


「おまえが今食べる分はないからな」

「いいもん、また来るから。できればたっぷり売れ残ってる日にお邪魔したい。ねぇ、南さん。いつなら売れ残りそう?」

「おいこら、時東」


 縁起でもないことを言う男を、目つきが悪いと揶揄される原因の三白眼で軽く睨む。それなのに、なぜか身体をくねらされてしまった。


「わー、南さんに二週間ぶりに名前呼んでもらえた」


 前に呼んだときは、果たしてどういったタイミングだったのか。

 問いかけてしまえば最後、一から十まで細かく説明されそうだったので、黙殺することにした。


「冗談はさておいて。ごちそうさまでした。南さん。おいしかったです」


 行儀良く手を合わせて、時東が頭を下げる。面倒だと感じていても、来訪をきっぱり断ることのできない要因はこれなのかもしれない。

 下ゆで用の鍋に大根を放り込んで、やかんに手を伸ばす。


「茶、いるか」

「んー、すごく嬉しいけど、ますます帰りづらくなるので自重します」


 顔を隠すようにぐるぐるとマフラーを巻いて、時東が立ち上がる。テレビと同じく南が子どもだったころから設置されている壁時計は、二十三時を指そうとしていた。この男が家に着くのは、早くて一時。前に、時東自身が言っていたことだ。


「南さん、お勘定」

「だから、おまえは客じゃねぇ」

「それって」

「斜め上の意訳はいらねぇからな」


 大仰に目を煌かせた時東を切り捨てて、再び包丁を手に取る。これも父が使っていたものだ。使い始めて二年が経ち、ようやく少し南の手に馴染むようになった。

 のれんの上がっている時間帯には来るな、営業妨害だ、と初っ端に告げたのは南で、時東は言いつけを順守している。それだけのことなので、妙な解釈はしないでいただきたい。


「まぁ、俺としては、のんびりさせてもらえて大満足だけど」


 がら、と鈍い音を立てて時東が戸を引く。南の手元にも霜月の冷たい夜風が吹き込んできた。田舎の夜は暗い。外はきっと真っ暗だ。


「時東」


 声をかけると、華やいだ顔が振り返った。洒落た店のひとつもない田舎の、築数十年になる食堂の軒先。そんな変哲のない場所がテレビのワンシーンのようになるのだから、芸能人とやらのオーラは凄まじい。


「気をつけろよ」


 若手人気歌手、事故死、なんてニュースは見たくない。

 ほほえんだ時東がひらりと手を振った。やはりどうにも華がある。だからだろうな、と思う。だから、いなくなると寂しい感じがするのだ。


 ――ま、どんな人間でも、帰るってなったら寂しいは寂しいだろ。


 それが騒がしい人間であれば、なおのこと。

 店の外で、バイクのエンジンが唸る音がした。ロケのあと、はじめて来訪した折に、あまりにも派手な車で来たものだから、目立つ車に乗ってくるな、と苦い顔をしてしまったのだ。それ以降、時東の移動手段はバイクになった。

 そういった素直なところが、なんともかわいい。さほど年も変わらない、図体ばかりでかい男だが。

 おそらくはまた隔週、十八日の金曜日。

 そのときは、少しだけ多めに仕込んでおいてやるとするか。バイクの音が次第に小さくなっていく。鍋が茹だるぐつぐつという音が、ひっそりと店内に響いていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る