応援コメント

第176話  ハラハラしたけど」への応援コメント

  • 文中のヴァンくんのディーノさん(国側)とパナメラさんの考察は的を射ていると思うけど、二人にはもう一つ思惑があると思うな
    二人共ヴァンくんに「恩を売っておきたい」んだろう
    まあ、二人にとっての「恩」てのは「自分を優先的に助けてくれる権利」ぐらいのモンだと思うが
    恩てのは厄介で、特に「金銭の絡まない恩」は直近は有難いだけだが後々はどんどん厄介になっていく
    自身の地位や収入が向上して、相手のそれが停滞どころか下降していれば更に厄介、貴族なんかは特にだろう
    「あの時助けてあげたのに」ってず〜〜っと言われかねない
    ディーノさんとパナメラさん本人はそんな事言わなそうだが、部下の中にはそう思い口に出す者もいるだろう
    貴族は貴族内での「評判」がかなり重要なので、こういう話は放おっておけなくなる
    あり得ない程若くして爵位得た将来有望どころではないヴァンくんの場合、こういう事がおこりかねない
    逆にここでジャルパに恩を売った形なった事で、かなり動き辛くなったはず
    次が失敗した場合、ここでの事+ここまでの道中の事に自身が関わっている事も露見しかねないからね
    国王が親征してる時に利敵行為してるとかどんな罰を受けるやら…
    ただ、ここで咎めてもジャルパ自身のダメージはそうでもない「派閥の者が暴走した」で納めるだろう、勿論「疑惑の目」は向けられる事になるのでこれまでの勢いは無くなるし、派閥の貴族が二人抜ける(しかも不祥事で)となれば派閥の力が確実に削がれる
    とはいえ、まだまだ圧倒的に力の差がある状態であからさまに敵対関係になる
    となると、ディーノさんの後見が必須になり、「のんびり」とは程遠い生活になるだろう(今ものんびりとは言えないだろうって?好きでやってるからいいんだよw)
    ヴァンくんの「敵対はまだ早い」はこんな考えからだろうと考察してる
    よく考えてるよね〜

    作者からの返信

    おぉ…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
    作者より深く考察されているかもしれない…!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  • ヴァン君は【戦闘】より【銭湯】を欲す

    作者からの返信

    上手いことを書かれてしまった…!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  • パナメラさんとディーノさんの思惑は理解出来るんでしょうけどヴァン君としては面倒臭いという思いと”こんな時に何やとんねんーー;”なんでしょうねぇw
    まぁ、何はともあれ"茶番"はありましたけどこれで堂々とセアト村に帰れますねぇ。

    作者からの返信

    ヴァン君はゆったり平和に過ごせたら幸せです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  • >「……それでは、父に……フェルティオ侯爵に尋問をお願いします」
    いやええんかヴァン?
    って思ったが
    >「僕は、自分のやり方で敵対者に対抗します。それこそ、敵対したことを後悔するように」
    ってわけね。
    まだその時じゃないというか、まだ慌てる時間じゃないというか。

    まあ、
    >パナメラは、力を持ち過ぎているフェルティオ侯爵家の領地や権力を狙っていたに違いない。それは、王家の力を優位にしたい陛下の思惑とも合致したのだろう。
    ってことで、それはそれでヴァンの不利になるわけじゃないが、そこまで乗っかる気もないと。
    権力闘争のドロドロはある程度は仕方ないとしても、出来る限り関わりたくないよな精神衛生上的にも。

    まー、ジャルパも権力に固執しすぎて小者化した上に損得勘定しそこねて、下についたものがさらにバカだったのが不幸ではあるが同時に自業自得でもあるわけで、今後反省が見られればいいんだけどね。
    具体的にはヴァンの邪魔はしないし何なら上手く援助すれば汚名返上できるかもしれないが。

    そしてわれらがヴァン男爵はどうしたいのかと言えば
    >「いえ、帰ります。半月もあったら家に帰り着きますからね。早く帰って銭湯に入りたいです」
    >心からの言葉である。何が悲しくて空気がピリピリした血生臭い戦場で何日も過ごさなくてはならないのか。
    これであるw
    贅沢はしたいが権力にはあまり興味ないんだよな根が庶民だしw

    作者からの返信

    陛下の印象は最悪なので、今後は間違いなくジャルパ冷遇の日々が…!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


  • 編集済

    まぁ殺伐とした刻ーときーを駆け抜け、生き、現在の地位を築いたヴァンパパとしては、配下の裏切り行為によって(もと?)身内により簒奪されると考え、覚悟を決めていたのだろうけど、肩透かしを食らった格好ですかねぇ<(^^;
    ハトが豆鉄砲喰らって惚けてる??へ?(0▽0 )?!

    ヴァンが見返した、ヴァンパパの顔って、戦場に在って、そんな気が抜けた顔?ってことですかね(苦笑)

    まぁ、ヴァンパパに今回の襲撃の犯人たちの尋問をディーノ国王の前で、丸投げしたヴァン君。
    結果を求められるヴァンパパ。。。実行犯の連中を召し抱えてた配下のふたりへの処罰を含めて、結果と報告をしなければならなくなったわけで、さぁどうしますかねぇ<(ーー;
    無罪放免。。。とはいかないですしねぇ。
    <戦死>として放逐、国王に報告しますかね<(ーー
     バレたら、今度こそ領地もろとも。。。でしょうからねぇ。甘い対応はできない。
     で、当然、実行犯については、口封じも兼ねて<処刑>でしょうね<(・・;
     それは自らの戦力を自らの手で切り落とすわけで、戦力低下、求心力の低下からは逃れられない。。。でしょうね。
     時代の変革。
     その草創期のほんの些細な戦場でのできごと。。。となるのでしょうね<(ーー;

     命が軽いこの世界線では当然のこととして、躊躇いなく犯罪者の処刑は実行されることでしょうね。誰がそれの現場に立ち会い確認するか、でヴァンパパの信用、忠誠が疑われる。
     少なくとも襲撃犯捕縛を行ったパナメラ騎士団ほかにあっては、誤魔化しようがない訳で、彼らの処刑に立ち合うことになるのでしょうかね<(ーー
     第三者なら実行犯の人相、体格などわかりもしないわけで、誤魔化しが利くわけですしねd(ーー
     この影響が抱いた反感がいつどこで弾けるか、愉しみなとこですねd(ーー

    >>>追記<<<

    >「陛下一人で決めたら・・・」

     それはないでしょ。
     実行犯を招集、雇い入れたジャルパ配下の貴族を切捨て処刑、見せしめにするとともに、改易。その動き行為を制御できなかったジャルパを公の場で譴責、領地の削減を申し渡したうえで、他の戦功著しい者に褒賞として、叙爵・陞爵して領地の下賜、ジャルパ一派の増長に水を差すとともに、勢力削減を図ることをするでしょうけど。。。
     国境周辺に配したジャルパ一派の急激な弱体化は、国境を接する他国との軍事バランスを崩し、侵攻を許すことになる訳で、なかなかに難しいでしょうね<(ーー
     国内勢力バランスを調整しつつ、次世代の台頭する場、世代交代、若い力を引き出しつつ、諸外国の侵攻に先駆け進攻し、勢力の伸張を図る・・・ディーノさんのバランス感覚、調整力。。。気苦労とかで毛が抜けそうであるが。。。σ(ーー;漫画の絵面ではふさふさなんだよなぁ~。(⌒▽⌒)アハハ!
     書類の山に埋もれ、城内各所を駆け回る内政管の姿が、スケルトンのようにみえるのだが。。。気のせいか?<(~~;オハライニイコウカ

    作者からの返信

    陛下一人で決めたら斬首+領地没収に…!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3