第2話 当たり前の尊さ

まあ色々端折りはしますが、いちいち説明するもんでもないし、終わったことに関していっても意味がない。


やられた時に混乱して何も出来なかったら意味がないので、理解しろとかわかってとかはいいませんが。


自分より違い生活するのが難しく色々諦めなきゃいけなかったり仕事を継続できなかったりして苦しんでるひとを笑う人達が一定数いるという事実があるというのは悲しいですね。


善悪の判断がしにくい相手を支配しようというひとたちも本当に滅びたらいいなあとはおもう。


命が平等であれば心無い誹謗中傷で死ぬひともいないし、ネットだけの話で確定もしないだろうし、少し打ち明けただけで全てを理解した風なことはいわないだろう。


全てのひとが悪意を持つなんて思わないが、最初からわかったという奴は考え無しかただの利用するひととしか思わない個人的な経験上。


目の前で声を高らかにいうやつは基本的によくみられたい奴だなあと考える。


行政のサポート受けれていいなあとはいうが、じゃあ生活保障してくれますか?となるし、わからないひとに話しても無理だなあとか考えるし。


そのなかでもなんだかんだ働く準備していてマシかとおもったり、両親はまだ元気だけど、色々考えなきゃなあと考えたり、病気や障害の関係上親より死ぬ可能性あるよなあとか考えたり、まあ死ぬ分にはいいけど無駄死にはいやだなとかんじたり。


ただでさえメンタルで壊れやすいんだから、ストレス溜めとくのもやだなあとか感じて違和感あるひとはスパスパしてこうと考えたり。


ぶっちゃけ当たり前に誤解が少なく働けて生きてけるってのは幸せだし、家族がいることを当たり前におもっちゃいけないし。


誤解やめんどくさい事に巻き込まれやすいから、自分のケアも高めてかないとなあと感じたり。


社会のせいにはしないけど、社会保障は充実してるけど、休むのにハードル高いし、なかなか働けないひとに厳しいし、障害があるけどプライド高くて下に見ながら自分のプライド保つ奴もいるから。


めんどくさいなあ。


時間かけてでも働きたいぼくみたいなやつもいるし、働かないでいいという奴もいるし、まあ好きなように生きればいいけど、生きるために僕も行政のサポート受けてるし、一人暮らしは基本的に難しいなあとはおもうから、親がいなくなるまえに考えないとねえ。



まあ合うひとと話せばいいよ。もし死にたくなったら死ねばいいし、自殺未遂2回失敗してるから生きてはいるけど。


死ぬ時は丁寧に疑問を感じたことを遺書にかけばいいかな。


別に死を推奨するわけじゃないが、選択し自分が後悔もせず、まわりも省みないのであればそれもまた1つの選択だろうね。


僕は自殺未遂したら関わるひとすごく減りましたが、それはそれで楽でいい。


ただ僕も含めて対応や言葉で人は死ぬことがあるので、気をつけないとね。


まあ試して思ったのは自殺に楽なことはないし、あまり綺麗なものではないね。


多分死体も見れたもんじゃなくなるのかな?


僕も含めて死が安寧になるならば否定はしないが、少しでも気持ちが残るなら生きてみたらいいとおもう。


居場所なんてその都度つくればいいから、今は五体満足だけど何年かしたら僕も容態かわるかもしれないし、ストレスで影響でやすいからきをつけてるんだよね。


人間殺したいひとも生かせたいひともいるんだから、間とって自分が楽な生き方を目指すでいいと個人的にはおもうし。


別に前向きだろうが後ろ向きだろうが、生きてたら最低限食う寝るはできるわけだし、いいとおもうよ。


生活保護も使えるなら使っていいとおもう。生活をするためだし、僕も障害者年金は使ってる。まあそのうち障害者年金のサポートなくても暮らしたいとは考えてるから、また就労移行とかは活用していくけど。


生きるセーフティネットは使えばいいと思うし、申請も活用も個人の自由なんであれだし、僕も人と関わる時に活用してるからひとの事はいえないが、生活保護もらえたら人生楽勝!とかいっている人を見るともやっとしてしまう。僕も病院代やら遊興費にあてる場合もあるし、障害の特性上お金の管理が難しい面もあるので。



人の事はいえないがこうモヤっとする。これから障害や病気を抱えてトライ&エラーで働くにはどうしたらいいかと考えてるせいか、モヤっとする。


別に働かなくても心の健康のために生活保護や障害者年金を使って最低限の生活もしている方もいるし、働かないで稼いでる方もいるから、別にいいんだけど。


なんか生活保護を申請するのは申し訳ないとか感じたり、少しでも社会に生きたいという人も一定数いるときくから、個人的には悩んでしまうなあ、僕もセーフティネットを活用してる人間だから、あまり言えないけど、ネットという匿名性が高い場所でそう言っちゃうのは

危険な気がする。


社会保障はまだ大丈夫だけど、見知った程度では財源とか不安視しているひともいるし、僕もいつまた心や体のバランス崩すかわからないし、恋人や新しい家族をつくるのは難しいから1人に備えないといけないなあと感じるし、幸い長く付き合ってくれる友人や知人がいて救われたりもしてるのでありがたいなと感じたり。


他者に気を使えるほどの感覚はもうないから、自分が穏やかにすごせることをしつつ、どう変化するかだね。


自分が変わらないと人は変わらないし、悩みごとを笑うひととはかかわりたくもないし。


現状がうまくいかないならどう改善して未来にいくかが大事なのかなあ。


今は気分が優れず休みがちだから、ちょっとずつ回復もしてかないと。


親が生きてるうちに世話になった分世話返したいし、何年も甥にはお年玉あげてないからあげたいし、兄貴とはまともに話してないなあ。


健康を失ってから思うが心身健康は当たり前じゃないから、自分を大事にしようね。


壊れたら立ち直るまで時間かかるし、人間関係に関しても難しくなるから。


嫌なこともトラウマになりやすくなるので、今満たされる縁があるなら大切にしたほうがいい。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る