第16話 カフェ、映画、焼肉



 N-1の一回戦は、散弾銃のようなサイクルで出場者がネタを披露しては去っていく。


 だから、控室にもそう長くはいられない。もう一〇分後には次の出場者が入ってくるから、碧たちは余韻を味わうことなく、荷物を持って出ていかなければならなかった。


 エレベーターから降りて、スザックスカルチャーホールを後にする。


 外の光景は、行きかう人や車が入れ替わっただけで、本質は入る前と何も変わっていない。碧たちの奮闘なんてなかったかのように、現実は今日も平常運転だ。


 あまりの変わり映えのしなさに、碧には自分たちがN-1グランプリに出場したこと、舞台で漫才を披露したこと、エントリー総数数千組のうちの一組になったことが、すべて夢の中の出来事のようにも思える。


 でも、筧に続いて歩き出すと、両足はしっかりと地面を捉え、湿っぽい風が肌にまとわりついてきた。


 一歩一歩歩くたびに、碧の中で十数分前の出来事が、紛れもない現実のものとして刻印されていく。


 適当に歩いて見つけたコーヒーチェーンに入り、アイスコーヒー片手に二人は話す。


 N-1の話、漫才の話もそこそこに、自然とこれからどうしようかという話になる。碧も筧もこのまま家に帰りたくなかった。


 近場でやっている映画を二人して探す。ようやく身を落ち着けられて、碧は慌ただしかった時間を反芻したけれど、筧はもう気持ちを切り替えたように見えた。


 でも、「これなんてどう?」と、スマートフォンの画面を見せてくる筧を、碧は迷わず許す。感傷に浸る時間は人それぞれだ。


 コーヒーチェーンを碧たちが出たときには、高く昇っていた太陽は高層ビルにその姿を隠してしまっていた。


 一〇分ほど歩いて、ビル一棟を丸々買い上げた大型映画館に辿り着く。


 観るのはクラスでは目立たない存在だった女子高生が、学校一のイケメンに目をつけられて、恋人同士になっていくという、いかにもな青春キラキラ恋愛映画だ。特に観たい映画のない碧に、筧が勧めてきたのだ。


 筧が甘々な映画を観ようと言ってきたのが碧には意外で、筧の知らない一面が見られた気がしていた。


 スクリーンでは、人気アイドルグループのメンバーが演じる主人公が、目立たないという設定に無理があるほど、可愛らしい女優演じるヒロインに、シロップの原液を飲ませるがごとく、甘い言葉をささやいている。前後左右にいる自分たちと同世代の女性、おそらくは主演俳優目当てだろう、の黄色い歓声が碧には聞こえてくるようだった。


 だけれど、碧は目の前で繰り広げられている物語に、そこまで入りこめなかった。


 それは過去のヒット作をなぞるようなストーリーや、好意的に解釈すれば初々しいと言える主演俳優の演技ではなく、碧が置かれた状況に起因していた。


 今、自分がぼけっとスクリーンを眺めている瞬間にも、スザックスカルチャーホールの舞台では出場者たちが、面白いと信じてやまないネタを披露している。


 そう思うと、胸は相変わらずけたたましく鳴り、自分がここにいていいのか碧には疑問に思えた。


 どうかウケないでくれ。私たちを二回戦に進ませてくれと、舞台を降りた直後とは真逆のことが頭をよぎる。きっと何をしていても、このヤキモキする思いは収まらないのだろう。


 隣にはスクリーンを食い入るように見ている筧がいる。


 碧もスクリーンを眺め続けて、ただ映画が進むに任せた。頭ではあと何分で終わるかばかり考えていて、せっかくの映画に失礼だなと思った。


「つまり私的にはさっき観た映画は、よくも悪くもなかったってこと。でも、主演の人が何度も胸キュンするようなセリフを言っていて、ファンの人は満足したんじゃないかな。一番お金を落としてくれる人を楽しませることができたんだから、この手の映画としては成功してると思うよ」


 そう映画の感想をまとめた筧に、碧も「そうだね」と頷く。N-1が気になって、映画どころではなかったから、あまり話を広げられなかった。


 網の上ではロースやカルビが、食欲を刺激する音を立てている。


 焼肉チェーンは休日の夜ともあって満席で、あちこちのテーブルから周囲なんて気にしていないみたいな話し声が聞こえる。


 碧たちがテーブルに座ったのも、入店してから一時間後のことで、碧は他の店でもいいと言ったのだが、なぜか筧は「今日はもう焼肉の口だから」と言って譲らなかった。


 筧も今日の出来に手ごたえがあったのかもしれない。


 まるで自分たちへのご褒美みたいで、碧は一時間近い待ち時間を平気で待った。


 焼き上がった肉を今日は碧が取り分けて、口に運ぶ。以前、大学の最寄り駅の店で食べたときとまったく同じ味がして、チェーン店なのだと碧は思わされる。いい意味で期待を裏切らない。


 目の前の筧は肉やご飯を食べながら、何度もスマートフォンを確認している。一人でご飯を食べているかのように。


 でも、その気持ちは碧にも痛いほど分かる。


 N-1一回戦、今日の分の出場者は、碧たちが席が空くのを待っている間に、すべてのネタを終えた。


 N-1はその日のうちに、結果が発表される。それは一時間後か二時間後かは分からない。だからこうして筧はこまめにスマートフォンを覗いているのだ。


 何の反応もせず、再びスマートフォンを机に置く筧。結果はまだ出ていないようで、碧はその度に助かったような、追い詰められているような複雑な心地を抱いていた。


「でさー、私のバイト先に白里さんっていう女の先輩がいるんだけどさ、その人がとにかく仕事ができて。レジ打ちも品出しもなんでも一人でできちゃうの。もう私たちなんかいらなくない? って思うくらい」


 筧がアルバイトの話をしだしたときには、既に碧たちがテーブルに着いてから一時間が経過していた。碧も食いつくほどには興味を持てなかったけれど、「うん」と頷く。


 二人が何度スマートフォンを確認してみても、今日のN-1一回戦の結果は、出ていなかった。


 話し声や気配から、自分たちが入ってきたときにいた客は、全員帰ってしまったのだろうと碧は察する。


 肉も野菜もデザートも食べ終えて、テーブルの上には店員から差し出された緑茶しかなかった。去り際の「ごゆっくりどうぞ」が本心でないことは、碧にだって分かる。今席が空くのを待っている客はいないけれど、碧は気まずさを感じる。


 視界の端に捉えたスマートフォンに、早く結果を教えろと念じる。


「でも、その人身分は私と同じバイトでさ、最低賃金に毛が生えたような給料で、そこまでやる必要なくないですかって、ある日聞いたのね。そしたら白里さん、なんて答えたと思う?」


「えー、なんて?」


「雇ってもらってる以上、これくらいやるのは当然だって言ったの。私、それ聞いてこんな真面目な人、本当に世の中にいるんだって思っちゃった」


 筧の話にはオチがなかった。ただその白里という先輩との会話を、碧に報告しただけ。


 何の面白みもない話だったけれど、碧はそれでもよかった。カフェや映画館、それにこの店で名前を呼ばれるのを待っている間、もう漫才とかお笑いの話はあらかた出尽くしていた。


 無言で向き合うのは、お互いきまりが悪い。


 時間を埋めるだけの空疎な会話でも、テーブルに座っていられる理由になれば、構わなかった。


 その後もいくつか散発的な会話をした後、筧は再びスマートフォンを手にした。


 画面を見るなり、差し迫ったような目を碧に向けてくる。そのアイコンタクトだけで、筧の意図するところが分かり、碧もスマートフォンを手に取った。N-1グランプリの公式ホームページを開く。


 それは、トップページの一番目立つところに書かれていた。


「9/19 東京一回戦 審査結果のお知らせ」


 おそるおそる碧がタップすると、飛んだページにはずらりとコンビ名が羅列されていた。その横に並ぶ敗退、敗退、敗退の文字。たまに出現する赤い文字が、小躍りするように二回戦進出を伝えている。


 でも、一対五くらいでやはり敗退の方が多い。


 アマチュアのコンビはともかく、事務所に所属している芸人まで容赦なくふるいにかけられていて、碧はスクロールするたびに胃がキリキリと痛む。


 だけれど、手を止めるわけにはいかない。


 左端に書かれているブロック名がF、G、Hと近づいてくるたびに、心臓が耳に届きそうなほどバクバクと鳴る。


 そして、碧はその文字列を見つけた。いや、見つけてしまった。


「スケアクロウ(アマチュア) 敗退」



(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る