怪談『ゆび』と、真相『指先』


 こんな怪談がありました。


『ゆび』


 私が勤める会社の、非常口の話です。


 建物内の空気の流れのせいで、ある階の非常扉だけ勢いよく閉まってしまうんです。

 重い扉で、ゆっくりと閉まるようにはなっているんですが、閉まる直前になると急に勢いがつくんです。

 急にバタンッと閉じるので、ビックリするんですよね。

 非常口と言っても、狭いエレベーターか非常階段を使うしかないので、エレベーターの混雑を避けて階段を使う人も多いんです。

 8階建てのビルですが、私の席は4階にあります。時々、他の階へ書類を届けに行く事もありますが、階段を使っていても苦ではありません。

 普段は、いい運動になると思っていますよ。

 でも、ひとつだけ困っている事があるんです。


 6階の非常扉は閉まる直前に勢いがつくので、大きな音が出ないように扉を手で押さえながら閉めているんです。

 それでも急いでいる時なんかは、うっかりしてしまう事もあって。

 エレベーターホールと違って、非常階段はオフィスの奥にあります。

 扉が閉まる時に大きな音を立ててしまうと、仕事中の社員たちに迷惑をかけてしまうんです。

 まあ、6階オフィスの人たちは扉の音にも慣れているようですし、困っているのは別の事でして。


 扉が閉まる瞬間、指が見えるんです。

 後ろから来た人が、扉が閉まる前に手を掛けて開けようとしたような指です。でも、扉は閉まる直前に勢いがつきますから。

 うっかり扉を押さえるのを忘れてバタンッと閉まってしまった時、指が見えたんです。

 ――挟んだ!

 と、思って、慌てて扉を開けました。

 そういう時に扉を開け直して良いのかわかりませんけど、とにかく慌てて開けてしまいました。

 でも、誰も居なかったんですよね。

 勢いがつく扉を押さえ忘れたと気付いて、振り返った時だったんです。

 確かに向こう側から扉を開けようとする手が見えて、かけた指が挟まれるのを見たんですよ。

 その時は誰も居なかったので、見間違いだったのだろうと安心はしたんですけど。

 それから、何度も見ているんです。扉に挟まったような指……。

 大きな音が出ないように、扉を手で押さえている時は見えないんです。

 うっかりして、勢いよく扉が閉まってしまう時にだけ、急に伸びてくる指が挟まるのを見てしまうんです。

 すぐに扉を開けても、誰も居ないんですけどね。


 私が時々、扉の近くで首を傾げたりしているものですから、6階オフィスの人が教えてくれたんです。

『この扉では時々、指が見えるよ』

 見えるだけで誰も挟まれてないから大丈夫だよ。と、言っていました。

 扉が勢いよく閉まってしまうのは空気の流れのせいとのことで、実際に風が通ってはいるんです。

 風に飛ばされてきた綿埃わたぼこりか何かがふわふわしていたのが見えて、脳が指だと錯覚してしまうのだとか。

 扉の小さい汚れが、勢いよく閉じる時に指のような長さがあるように見えてしまうと言っている人もいるのだそう。

 それとなく6階オフィスの人に聞いてみても、わかる限りでは過去実際に指を挟まれた人も居ないそうです。


 ちょっと日焼けしていて、爪は深爪気味に短く切っている男性の指だと思うのですが、指のかかる高さはいつも違います。

 挟まれたように見えるだけと言われても、心臓に悪いので勘弁してほしいです。




 ―――という『怪談』になっている幽霊のお話を聞いてみましょう。


『指先』


 次の話し手は、袖の中に両手をすぼめている男性だった。

 寒い訳ではなさそうだが、薄手のYシャツの袖口で両手を隠しているのが風変わりに見える。

 怪談会のMC青年カイ君は、一応、

「寒いですか?」

 と、聞いてみた。

 男性は首を横に振りながら、

「いえ……ちょっと、手を見られるのが恥ずかしくて」

 と、言って、そっと袖の中から両手を出した。

 少々日焼けしている、深爪気味な指先だ。

「なにか、変な手でしょうか」

 と、男性は自分で首を傾げている。

 カイ君も男性の両手を見詰めながら首を傾げた。

「変わった様子は、なにも無さそうに見えますが」

「そうですか……そうですよね。よかった」

 男性は、自分の両手を見下ろしながら話し始めた。



 昔は墓地だった場所にできた建物で、心霊現象が起きるなんて話を耳にするでしょう。

 でも、そこに眠っていた者が、真上にできた建物を怨んだりすることって少ないと思うんです。

 僕が眠っていた墓の上にも、ビルが建ちましてね。

 ずいぶん昔の話ですけど。

 ほとんど野晒しの墓でしたから。

 キレイなビルが建って、その中を見物けんぶつできるようになった時は楽しかったですよ。

 現代人が仕事をする姿を眺めたり、雑談に聞き耳をたてたり。

 コンピューターとか電話とか、気が付くと進化していて。

 僕からすれば、未来の世界を覗いている感覚なので。

 とても興味深いです。


 でもまあ、幽霊ですから。

 自分で扉を開けることはできません。

 空間を隔てる扉や壁って、僕はすり抜けられないんです。

 人の出入りを見計らって、扉が閉まる前に入り込んでいます。

 でも、この指先だけが、生きている人に見られていると気付いたんです。


 人が多い場所で、常にうろうろしている訳ではありません。

 普段は1階から最上階までを繋いでいる非常階段にいます。

 エレベーターはありますが、階段を使う人も多くて。

 非常階段と各階を隔てる大きな鉄扉を、誰かが開けた時に出入りするんです。

 ですが、6階の扉だけ違います。

 なぜか6階の扉では、僕の手だけが生きている人に見えてしまうようなんです。

 誰も居ないはずの背後に、人の手が見えたらビックリしますよね。

 生きている人の驚く様子で、慌てて階段側に戻るんですが……不思議なんです。

 どういう訳か、人に手を目視されていると、指だけ実態が戻ったように扉に引っかかってしまうんです。

 扉が閉まる寸前の、一瞬だけなんですけどね。

 すぐに引っかかりもなくなるので、指を挟まれて痛いなんて事はありません。

 でも、誰かが指を挟んだと思って、扉を開け直してキョロキョロする人が時々いるんです。

 目の前に手を出してみても、もう見えなくなっているようなんですけど。

 誰でも見える訳ではなさそうです。見える人と見えない人がいます。

 そして、見えても手だけ。体も見える人はいないようでした。

 ……僕の手って、変なんでしょうか。

 幽霊が見える人も時々いるように、生きている人に見えてしまう幽霊もいたりするのかなって。

 まあ、僕が見られてしまうのは手だけなんですけど。



 手のひらの裏表を眺めながら話し終えた男性は、両手を膝について頭を下げた。

「ありがとうございました」

 カイ君が言い、参加霊たちもハフハフと拍手する。

 薄ぼんやりとした幽霊の両手なので、パチパチとハッキリした音は出ない。

「手だけ見えて、扉に引っかかってしまうんですね。他の階では、指先を見られる事もないんですか?」

「はい」

 小首を傾げて考えながら、カイ君は、

「確かに不思議ですね。高さだったり磁場だったり、空気の流れなんてものでも幽霊が見えやすい空間が出来てしまうという話は耳にした事があります。でも見えるのが手だけというと……生前、ご自身の手について思い出される事はありますか」

 と、聞いた。

「あぁ、生前ですか……別に、指をなくすような大怪我はしてないと思いますけど」

 と、男性も首を傾げる。

「では、特に指先を多く使うお仕事をなさっていたとか、手元を人に見られる事が多かったということは」

「あ、はい。飾りくしの職人でした。弟子にも、僕の手元を見て覚えるように言っていました」

「おぉ、羨ましいです。僕は細かい作業がどうも苦手で」

 と、笑いながらカイ君は、

「生前の影響によって、幽霊の体の中でも、手など部分的に霊力が強くなる事もあるそうです。そして、空気の流れや空間磁場の関係か何かが重なって、扉に引っかかるほど実態に近い指先になってしまっているのかも知れません」

 と、話した。

 聞いていた参加霊たちも、ふむふむ、へー、と頷いている。

「……なるほど」

「全て推測ですけどね」

「いえ、意味もわからず変かも知れないと不安に思っていたので、推測でも説明がつくと安心できます」

 もう一度頷き、男性は穏やかな表情を見せた。

「それは良かったです」

 カイ君は笑みを向け、参加霊たちももう一度ハフハフと拍手した。

 その男性の拍手だけは、パチパチとハッキリした音が鳴っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る