第27話 心霊番組の真実

 頭を掻きながら残念に思っていると、柊一さんが机に頬杖をつきながら言う。


「ちゃんと訂正しておかなきゃね。僕も暁人も、好きなのは女の子」


「へえ……彼女さんとかいるんですか?」


 女性が恋愛対象だとしたら、彼らは相手に困ることはないだろう。言わずもがな顔は最高にいいし、性格だっていい。モテないわけがないのだ。


 だが、私の質問に、柊一さんはふっと目を細めた。そして、私よりずっとどこか遠くを見るようにして、ぼんやりと答える。


「いないよ。僕も暁人も。そんな人、いない」


 普段の私だったら、意外だのなんだのと大きな声を上げただろう。でも、柊一さんの表情がどこか切なく見えて、黙り込んでしまった。


 今にも消えてしまいそうな、そんな不思議な感覚になる。


 彼らは心に何があるのだろう。奥底に隠し持っている何かが、きっと二人を動かしている。


 何かを言おうとして口を開けた時、電話の音が鳴り響いた。テーブルの上に置いてある私のスマホではなく、柊一さんのポケットに入っているスマホのようだ。


 彼は電話に出る。


「もしもし暁人? うん、うん。ああ、今、遥さんの家に上がらせてもらってる」


 相手はどうやら暁人さんらしい。柊一さんがそう話した直後、電話口から何やら焦ったような暁人さんの声が漏れているが、何を言っているかまでは聞き取れない。


 そしてすぐに、私の家のインターホンが鳴った。もしや、と思い出てみると、暁人さんが扉の向こうで立っていたのだ。どうやら、柊一さんの部屋を訪れたが留守だったので、電話してきたようだ。


「あ、暁人さん、こんにちは」


 挨拶をする私に彼は返事を返すこともなく、私のすぐ後ろに視線を向けた。背後から、ゆっくりとした速度でこちらに歩いてくる柊一さんの足音が聞こえる。


「あ、暁人ー」


「柊一! おま、馬鹿か! 女性の家に簡単に上がり込むんじゃない!」


 暁人さんが信じられない、とばかりに声をあげた。なるほど、さっき電話の向こうでも焦っていたようだが、柊一さんが私の家にいると聞いて驚いたらしい。確かに、私も最初は驚いたもんなあ。


 柊一さんはああ、と思い出したように答えた。


「そっかあ、そうだよね。でも僕、ちゃんと上がってもいいって聞いたよ」


「聞けばいいってもんじゃない! 井上さんも断りにくいだろうが!」


「そっかあ。今度から気を付ける。ねえねえ、聞いてよ、遥さんおにぎりくれてさあ。めちゃくちゃ美味しいの。また今度作ってくれるって!」


 ルンルンで言う柊一さんに、暁人さんはため息をつきながら頭を抱える。私は慌てて彼をフォローした。


「だ、大丈夫ですよ、柊一さんのキャラはなんとなくも分かったし」


「本当にすみません……」


「よければ暁人さんもどうぞ。仕事仲間でもあるんですから」


 暁人さんは何度も私に頭を下げつつ、靴をしっかり揃えて上がる。つい上がってもらったけど、こんな素敵男子が二人も私の家にいるとか……しかもやや散らかってるっていうのに……


 広くもない部屋、小さなテーブルを三人で囲む。私はまだ食べかけだったパスタを食べる。冷凍パスタっていうのがまた、色気もくそもないな。


「今さ、浄化の手伝いをしてくれることにお礼を言いに来てたんだ」


「ああ、なるほど……」


「就職決まったらいつでもやめていいからって」


「それは間違いないな。あくまで井上さんの生活を優先でお願いします」


 しっかり頭を下げてくれるので、私は口にあったものを慌てて飲み込んで答える。


「はい、よろしくお願いします!」


「ねえねえ暁人、聞いてよ、遥さん、僕と暁人が恋人だと思ってたんだって! 爆笑しちゃった」


「やめろ、吐く。お前みたいな手のかかるやつはごめんだ」


「失礼だなあ。僕は暁人ならキスぐらいなら出来るよ」


「!?」


「あはは、冗談冗談」


 青ざめる暁人さんに笑う柊一さん。私は二人を交互に見て笑っていた。恋愛感情はなくても、やっぱり仲がいいのは間違いないみたいだな。


 暁人さんは仕切り直すように咳ばらいをし、私たちに言った。


「井上さんが今後同行してくれることが決まりまして、謝礼の内容を改めて相談したいと思います」


「え? 改めて?」


 不思議に思い聞き返すと、暁人さんは強く頷いた。


「最初に提案したのは、ここで手を握ってもらうだけだと思って出した金額です。でも今後は調査に同行、泊まり込みもあるのに、あの金額では到底割に合ってません」


 言われてみればそうかもしれない、と思った。昨晩のような数時間のお仕事なら、あの金額は十分合っているが、泊まり込みとかってなるとなあ。


 暁人さんはスマホに数字を打ち込み、私に見せた。


「その時々で要相談ということにしますが、とりあえず時給制で考えませんか。こんな感じで」


 その画面に映し出された数字を、私は息も止めて見つめた。頭の中で数字が周り、慌ただしく計算する。


 就職したら終わり、って言われたけど、これ下手なところに就職するよりずっと稼げるんじゃ……いや、あれかな、仕事が週に一日しかない、とかかな。うん、なら分かる。


「あ、ちなみに明日から依頼が入ったのですが、井上さん大丈夫ですか?」


「あし、明日!?」


「都合が悪いときは無理なさらず。俺たちの所には結構依頼が来ますからね。土日祝日も関係ないことが多いです」


「おお……結構儲かる……いや、結構依頼が来るもんなんですねえ」


「怪異に悩まされる人は、案外多いってことです」


 スマホをしまいながら暁人さんが苦笑いをする。やっぱり私は、まだまだ知らないことが多いようだ。世の中には、科学では説明できない多くの事があふれかえっているらしい。


 とりあえず自分はカフェのバイトぐらいしかないし。シフト調整できるし、カフェよりこっちの方が時給がいいし。しばらくはお世話になるしかない。


「明日、大丈夫です。よろしくお願いします!」


 私は勢いよく頭を下げた。




 ちなみに私たちが訪れた廃ホテルは、その後無事(?)テレビ局が心霊スポットととして扱い、季節外れの心霊番組が放送された。


 怖がるアイドルとお笑い芸人を、温かい目で見守った。もし柊一さんたちがいなかったら、あなたたちもっとやばいことになってたんですよ。血まみれの殺人鬼の幽霊がいたんですからね。


 テレビの中では「変な音がした」「気配を感じた」と色々な現象が起こっており、さては演出かなと思っていたところ、後で柊一さんが教えてくれた。


「あれさあ、階段のところで塩を使って適当に追い払った霊の仕業だよ。また戻ってきてたんだねえ。あれは人に害を及ぼすほどの霊じゃないから、心霊番組にはちょうどいいレベルの霊だね」


……なるほど、そういえば、そんな霊もいたっけ。食卓塩を振りかけたやつだ。さほど強い霊じゃないから、放っておけばいつかは自分で消えていなくなるらしい。全ての霊を成仏させていたのでは、手が回らないのでしょうがないのだとか。そりゃそうか。


 心霊番組、ヤラセかと思っていたが、あながちそうでもないみたい。

 

 



※カクヨムコン参加中です〜

⭐︎を入れて頂けるととっても嬉しいです!


話はまだまだ続きますよ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る