第19話 vs絶対人の椅子座るマン

 その日の二時限目の授業は移動教室だった。

 別棟にある理科室からの帰り道、ひかりは一人で廊下を歩く。


(いちいち理科室で授業やる意味あるんだろうか……)

 

 素朴な疑問だった。実験をするわけでもないのに、毎回移動させられる。

 何かあるのかと思ったら普通に授業して終わり。わざわざ移動させられるのが納得できない。

 

 移動のときは基本ぼっち。この際もうそれはいい。

 問題は、自分の席を離れなければならないということだ。


 後ろの席の子がオタクに優しいギャルかもしれない……という点はいいとしても、彼女のもとにはやたら人が寄ってくる。

 気を抜くとひかりの席は勝手に占領されている。絶対に人の椅子座るマンとの心理戦がはじまるのだ。


 自分の席を死守しないといけないため、うかつにトイレもいけない。このあいだも廊下のロッカーにものを取りに出ただけで席を奪われた。


 移動教室から戻ると、男子生徒が横向きにひかりの席に座っていた。

 何やら夢中になって、後ろのギャルに話しかけている。


(ちょっとトイレいってこようかな……)


 ひかりは教科書類を廊下のロッカーに入れて、そのまま旅立った。

 時間をかけてゆっくり用を済ませ、教室に戻ってくる。ひかりの席は依然として占領されたままだった。それどころか女子が一人話に加わっている。


(あっ、ふーん……。ちょっとお散歩してこようかな……)


 二階にある教室を素通りし、廊下を歩いていく。角を曲がり、別棟へ向かう渡り廊下へ。

 ここの人通りはほとんどない。ただでさえ短い休み時間だ。ひかりは廊下の端を、ゆっくり歩いていく。


(もう桜、終わりかぁ。咲いたばっかだと思ったのに……)


 ふと足を止めて、大きなガラス窓から外を眺めた。ちょうど目線の高さに、木の枝が伸びている。桜の色はもう残り少ない。


 こうしている間も、花びらがくるくると舞いながら地面に吸い込まれていく。

 気づけばひかりは外の景色に見入っていた。自然は好きだ。桜のような、特に目を引くようなものがなくても……たとえば空を見上げて、雲が動いているところなんかも、ずっと見ていられる。

 けれど学校でそんなことをしたら、周りから変な目で見られるからあまりやらない。

 

「違う、うんこ色じゃなくて! アッシュブラウンだ!」

 

 そのとき耳障りな高い声が廊下に響いて、はっと我に返る。男子生徒が二人、向かい側から近づいてくる。


 背丈の低いほうがしきりに声を荒らげていた。うんこ色もといアッシュブラウンとは、彼の髪色のことを言っているのだろうか。遠目からも危険そうな陽キャの匂いがする。


 このまま一人で突っ立っていると、不審がられる。

 危険を察知したひかりは、うつむいたまま早足に歩き出した。できるかぎり端っこを歩いて、すれ違う。


「なあポジティブに行こうぜ? ポジティブに!」

「うるさい」

「うるさいってなんだよ! 俺がか! うるさいってか!」

 

 やかましい声の合間に、低く耳慣れた声がした。つい横目で、ちらりと視線をやる。

 

(あっ……)

 

 背の高い方の男子と目があった。正確には向こうがこちらを見ていたところを、ひかりの視線が捉えた。

 まさかと思ったらそのまさかだった。こんなところで遭遇するとは。

 

(なおくんだ! 気づいた! 気づかれた!)


 驚いた顔をした直希は、口を開いて、何事か言いかけた。

 しかしひかりは反射的に顔をそむけてしまった。うつむいたまま、早足にすれ違っていく。

 

(やってしまった……。なぜかぷいってしてしまった……)

 

 これが噂に聞く、好きよけというやつだろうか。偶然会えてうれしい……はあるのだが、それより恥ずかしさが勝ってしまう。


 校舎を一周して戻ってきた。早い時間からムダに疲れた。

 けれどいいことがあった。この旅も完全に無意味ではなかった。終わりよければすべてよし。


 教室の前まで帰ってくると同時に、予鈴が鳴った。

 これでやっと戻れる。ひかりは後ろの戸口から入って、自分の席に近づく。


(ってまだ座ってるぅ! チャイム鳴ったのに!)


 ひかりの席にはなおも男子生徒が腰掛けていた。スマホを手にして、後ろのギャルに見せつけている。

 

 これも元をたどれば、原因はあの女だ。すべては後ろのギャルのせいなのだ。なにも彼らはひかりの席を奪って喜んでいるわけではない。彼女に話しかけたいがために、その前の席に座るのだ。


 やはりオタクに優しいギャルなどというのは幻想だ。ギャルはオタクにとってライバル、そして絶対にかなわない仇敵なのである。

 

(貴方さえっ……貴方さえいなければぁっ……!)

 

 ひかりは一番うしろの席の背後から、ギャルの背中に無言の圧をかけた。まるで負け確のライバルキャラにでもなった気分だ。


(というか、わたしが存在してるのが悪いんですよね。生きててすいませんでした)


 しかしすぐに考えを改める。こんな負のオーラを放つ人間が前に座っていたら彼女のほうこそ迷惑だろう。

 授業参観的なポジショニングになってしまったが、もうどうしようもない。声をかけるにしても、どう言ったらいいものか。

 

「……でさぁ、これマジでウケたんだけどさ、」

「ねえ、そこ黒崎さんの席でしょ、早くどいてあげなよ」


 突然ギャルの口から自分の名前が出た。ぎくっとする。

 

(えっ……? 名前、覚えられてる?)


 呆然としていると、彼女がひかりを振り返ってきた。前に座る男子生徒の顔を指差しながら、いたずらっぽく笑いかけてくる。 


「ほら、お前邪魔だよどけよ、っていってやっていいよ」

「えっ? あ、は、はは……」

 

 ひかりはかろうじて頬を引きつらせてこたえる。すぐさま男子生徒が不満げに声を上げた。

 

「えーなんだよ~。ひどくねー?」

「いいからのけ。しっしっ」


 手で追い払う仕草をされ、男子生徒は笑いながら席を立った。邪険にされても怒っている素振りはない。

 やはりこのギャル、相当な実力者なのかもしれない。 


「ほら、あいたよー」

「す、すいません……」

「ごめんね、こっちも気づかなくて」


 あいかわらず優しい。これは本物かもしれない。

 自分が陰キャ男子だったらきっともう惚れてるだろう。いや下手すると同性でもわからない。


(あれ? でも男子とかにはそっけないのに、これって……?)


 陰キャ女子が陽キャ女子にカミングアウトされ言い寄られて、戸惑いながらもいつの間にか受け入れてしまう。


 この前SNSで流れてきた漫画で見た。わりとよかった。

 席についたひかりは、またもシチュエーション妄想に入った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る