30:《光の樹》の現状

 のどかな昼下がりだった。

 空は晴れ渡り、大気は暖かく、風は優しい。王都の住民たちは家族や恋人と穏やかな午後を過ごしていることだろう。


 しかし、王宮の中庭にいるリナリアたちの表情は晴れなかった。


 リナリアたちの前には巨大な――地面に根を張る卵のような、奇怪な瘤のような、なんとも形容しがたい、謎の茶色い塊がある。


「……これが本当に《光の樹》なのですか? 黄金に光り輝く美しい樹だと聞いたのですが……」

 国王との謁見を終え、緑色のドレスに着替えたエルザは眉間に皺を寄せてイスカに尋ねた。


「ああ。二百年前の王子の凶行により、根元からばっさり切り倒された《光の樹》の成れの果てだ」

《変声器》を外したイスカが答えた。


 ここにいるのはイスカとリナリア、エルザとイザークの四人だけ。


 リナリアが「集中したい」と訴えた結果、テオドシウスは一時間ほどこの区画を立ち入り禁止にしてくれた。


 魔法による監視や盗聴といった第三者の干渉が行われていないことはイザークが保証してくれたため、イスカは素の自分でいる。


「なんともまあ……この摩訶不思議な物体が《光の樹》だとは、言われなければわかりませんわね。いえ、言われたいまでさえ信じ難いですわ。わたくしの目には切り株というより潰れた卵のように見えます。中身は一体どうなっているのかしら? 無事なのか、それとも腐り果てているのか……空洞だったりするのかしら」

 エルザは首を捻っている。


「さあな。この二百年の間、詳しく調査した者はいないらしい。代々の国王は女神の怒りを招くことを畏れ、近づくことさえ許さなかったらしいぞ」

 博識のイザークはそう言ってリナリアを見た。ずばり核心を突いてくる。


「で。どうにかできそうなのか?」

 自然と全員の視線がリナリアに集中する。

 緑から茶色のドレスへと着替えたリナリアは中庭に来てからというもの、ずっと黙り込んでいた。


「……厳しそうですが、可能性はゼロではないと思います。聖女としての力に目覚めてから、なんとなくですが、わかるようになったんです。相手が――植物が生きているかどうか。私の呼び掛けに応えてくれそうかどうか」


 目の前に鎮座する奇怪な茶色の塊を見つめて言う。


「こんなことを言うと頭がおかしいと思われそうですが、人間に個性があるように、植物にもいろんな子がいます。なかなか心を開いてくれない頑固な子もいれば、逆に、すぐに私の呼びかけに応えてくれる優しい子もいます。謁見の間で騎士が抱えていた鉢植えのフルーベル薔薇は少々気難しい子でした。元々、プライドが高い子だったのでしょうね。さらにその上、誰かに酷い扱いをされたらしく、人間が嫌いだったみたいです。あの子のささくれ立った心を宥め、完全に心を開いてもらうまでは時間がかかりました」


「ああ。確かに歌い始めてしばらくは何も起きなかったな」

 納得したようなイスカの呟きを聞きながら、リナリアは茶色の塊に歩み寄った。


 右手を伸ばし、そっと表面に触れてみたが、《光の樹》はしんと静まり返っている。


(《光の樹》さん。こんにちは、初めまして。私はリナリアと言うの、よろしくね。二百年という長い時を経て、外見は多少変わってしまったようだけれど、あなたはいまもそこにいるのかしら?)

 声には出さず呼び掛けてみたが、応答はない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る