見世物小屋

アレクラルク=ネレイア=CMC

義によって参戦いたす

 HEYHEYHEYHEY FOOL YOU どうしてお前はのろまなの

 皆パインは大好きかい 風邪を引かない肉体を

 毎日毎日健康を お目目ぱっちり可愛いね

 ごめんね ちょっと言い過ぎた 偉いよ 君は格好いい

 私は炎に恋をする もういい加減にして欲しい

 BLACK JACK IS GAMBLE

 MUSCLE MUSCLE AID YOU

 RANDOM ACCESS NO RIGHT

 NO ONE KILLS YOUR LIFE

 SAFE YOU

 YOU ARE ELDER THAN US

 WE ARE CHEAP AID ME

 MOM IS COOL BUT YOU


 +


 ゴブリンが現れた。

 君はただの村人だ。武器はない。

 5か6が出たら逃げられる。

 1が出たら死ぬ。

 5だ。逃げられた。

 さあ。村に報告に行こう。


 君が真面目な村人だったかどうかサイコロで決めよう。

 3から6なら信用してもらえる。

 1か2なら嘘つき扱いされる。

 3だ。皆はゴブリンのことを信じた。


 冒険者を雇うお金はあるだろうか。

 5か6ならある。

 1から4ならどうしような。

 5だ。

 銀貨1500枚くらいある。

 5か6を振れば君が町に行く。

 最寄りの町の名前はペランコだ。

 1。

 ペランコの町には君以外の男が行く。

 無事に戻って来るといいな。

 殺されないといいけど。道中。


 ペランコの町まで何日だろう。

 1D÷2で決める。

 5。

 3日かかる。

 往復6日。

 冒険者を探して交渉する時間を考えると8日と見るべきだろう。

 8日から9日。

 それまでにゴブリンが来たら終わりだ。

 サイコロを2個振ろう。

 1ゾロが出たら死者が出る。

 3が出たら負傷者が出る。

 1日目。4。

 危ない危ない。

 2日目。3。

 何と言うことだ。

 村人A。女性にしておくか。

 大怪我を負わされた。

 このままでは死ぬ。

 そうだな。

 ゴブリンが来る判定とは別に。

 彼女が死ぬかどうかの判定もしよう。

 2Dで1ゾロを振ったら死ぬ。

 3日目。6。

 彼女は?

 7。

 生きている。

 4日目。9。

 彼女は?

 7。

 5日目。6。

 彼女は?

 8。

 6日目。6。

 彼女は?

 7。

 7日目。7。

 彼女は?

 10。

 出目がいいし、彼女は治ったことにしてみよう。

 たくましいな。庶民は。

 8日目。7。

 さて。そろそろ頃合いのはずだが。

 5か6が出れば冒険者が来る。

 ただし、1を振ったら使いの男は死んでいる。

 これが中世だよ?

 6。

 冒険者が来た。

 しかし、たかが銀貨1500枚だ。

 そんなに強くない。

 1か2を振ったら負ける。

 4。

 おめでとう。ゴブリンは死んだ。

 村は平和に戻った。

 だけど、銀貨1500枚も失って、これからどうしようかね。

 貯めるのに何年かかるんだ。


 +


 ゲームブックという物があった。

 難易度高過ぎた。

 RPG?

 どれもこういうパターンだ。


 +


 ①ドラゴン

 ②天使

 ③ガルーダ

 ④ワーム

 ⑤悪魔

 ⑥怨霊

 6。

 怨霊か。

 早良親王とか知ってるかな。

 怨霊は祀ってやると神になるとされている。

 逆に言えば神々は全て怪しい。西洋のもだ。

 神とは怨霊ではないか?

 あー。

 俺に言わせれば疫病も洪水も、いつでも起きうる。

 だけど。

 直近に死者がいるとソイツの祟りにされる。

 祀らねば。

 これが神だ。

 どうでもいいな。

 ただの偶然だ。災害は。


 +


 逆にやってみるか。せっかく6が出たから。

 悪魔か。

 これ東洋にはないんだよな。

 西洋なんだ。

 絶対神。

 これが西洋思想。

 どうして神様は偉いのに世界はぐちゃぐちゃなんですか。

 うん。

 子供でも矛盾を指摘出来る。

 それは悪魔がいるからだ。

 子供騙しだな。しょうもない。

 だったら、その悪魔を倒してくれよ。神。


 +


 ワームか。

 これな。

 ドラゴンもそうだけど「巨大化」って東洋にもある。

 誰だかと戦った大百足だ。

 蟹の化け物とかもいる。

 巨大イカはクラーケンだ。

 巨大サメの映画もある。

 巨大化は1番楽ちんなモンスター作成方法だ。

 青虫はきもい。

 これが人間より大きかったら悪夢だ。

 巨大蟻とかもいる。ファンタジーにはな。

 日本には土蜘蛛というのもいるな。

 虫は人喰いなんだな。見た目。

 だから怖い。


 +


 ガルーダ。

 これインド。

 あー。

 龍にメタを貼ってるんだと思う。

 アラビアならロック鳥だ。

 これも巨大化。

 巨大な鳥か。

 鳥って狂暴だしな。

 ペットにならない動物は巨大化させられる。

 ヘルハウンドやケルベロスか。

 犬を飼うって、かなり後のことらしいな。


 +


 天使。

 うん。

 あー。

 天使かよ。

 悪いが下っ端に用はない。

 俺が勇者だとしたら女神様を出してくれ。

 神がいるなら、お前が戦え。

 人間に仕事を押し付けるな。

 ふん。

 そうだな。

 神の暴政に反発してるのが魔王だろうか。

 だったらラスボスは神だった。

 天使は敵だな。

 ちょうど階級制だし。

 回復魔法が僧侶にしか使えない世界なら神は味方だ。

 そうでないなら神など殺せ。

 天使は尖兵だ。


 +


 ドラゴンか。

 あー。これは憧れる。

 トカゲは怖い。巨大化したら怖いだろうな。

 何で火や吹雪を吐くんだろう。

 人間って面白い。


 +


 さて。

 ファンタジーの話だが。

 民衆はドラゴンがいると「知っている」。

 あるいは「信じている」。

 ある日ドラゴンが襲って来たらどうしよう。

 パニックにならないだろうか。

 答えは「ならない」。

 日々の労働が忙しいからだよ。

 現実でもそうだろう。

 戦争? 国防?

 それより給料上げてよ。

 民衆は難しいことを考えない。

 遊びと金と異性。

 これが全てだ。

 ただし。

 一度ドラゴンが来たら王家は突き上げられる。


 +


 強い敵を出すには強い主役を出さねばならぬ。

 これな。「共感出来ない」んだよな。

 強過ぎて。

 矛盾。

 民衆は有能な主人公を好まない。

 弱点が要る。

 たとえば。

 背が低いとかな。

 未成年だとか。

 学園物がウケるのはこれだ。

 パターン出尽くした感がある。

 学生かよ。

 またか。


 +


 いいかね。

「社会人」はそんなに偉くない。

 どうせクビになる。

 経営者も謝罪が仕事だ。どうしようもない。勝負は時の運だ。

 作者の寵愛でひたすら勝ち続ける奴は主役様だ。

 でも、流石に皆見抜いたんだ。コンピュータゲームで。

 運が悪ければ負ける。

 回復間に合わなくて死ぬこともある。

 クリティカルヒット喰らえば死ねる。

 小説主人公が勝ってるのって「運」じゃねーかって。

 あー。

「乱数」の登場だ。

 チェスや将棋なら頭のいい奴が勝つな。

 主役は頭がいいんです。これで通った。

 サイコロも「乱数」だ。

 だけど、誰が見ても「ギャンブル」だ。

 やる奴が阿呆。

 金賭けるな。こんな物に。

 ルーレットも。


 +


 勝つって何か。

 敵がミスしたってことなんだ。

 つまり。

 何か不幸なことがあったんだ。

 敵が平常心なら負けてるんだ。主役の方が。

 敵が強くないとエンタメでない。

 敵の方が強いの。

 この基本を守らないから無双物はどうしようもない。

 どうして逆をやるんだ。


 +


 ゴブリンの村のその後か。

 次はデーモンが来たらどうしよう。

 こう考えるのが人間だな。

 デーモンなんて銀貨5000枚くらいか?

 そんな金ないよ。

 てか、そんな優秀な冒険者が、わらわらいてたまるか。

 BAD END。

 なんだよな。

 魔物がいる限り、一般人はどんどん死んでいく。

 間接的に冒険者が殺してるようなものだな。

 人殺しなんだ。ゲーマーは。

 いいけどな。英雄譚。

 だけど、ゴブリンって何喰ってるんだ。

 リアルに考えると人間を喰う生物はいないんだ。

 成長するのに時間かかるし。


 +


 楽しいゲームか。楽しい小説か。

 面白いって何だ。

 何なら売れる。

 俺には分からん。

 本か。

 推し作家を惰性で買ってるだけだ。

 後は昔好きだったエロゲを中古で。

 そうなんだな。

 エロゲってパソコンだから。

 OSが進化しても動くんだよ。

 と言っても。

 古い。

 やっても仕方ない。

 どうしような。

 ゲームかよ。

 物作りの方が面白いんだよな。やっぱり日本人は。

 エンタメが好きと言うより物作りが好きなんだ。

 同人か。

 小説投稿サイトか。

 SNSは日本人に向いてないのかな。

 弱年向けのあれは動画投稿サイトだろう。

 動画も物作りなんだよ。

 物作り民族に売れる物って何だ。

 アイディア帳か?

 素材集か?

 俺もツクルーで挫折した口だ。

 面白いゲームか。

 どうせロングセラーにはならん。

 なんだよな。

 ストーリーは陳腐なんだ。ゲームって。

 誰も知らないゲームをやるのが快楽なんだ。

 メジャー化すると冷める。

 いや、これは音楽かな。

 ゲームの場合は話題作をやりたいな。

 うん。

 話題作とマイナー作か。

 難しいんだよな。

 購買客の心理。

 ゲームの行き詰まりか。

 モンスターなんていない。これに尽きる。


 +


 五分五分の戦いってないんだ。

 五分五分ならすぐ休戦する。


 +


 テレビを観る奴は人間ではないと思っている。

 信用ならん。

 あんな物。

 幸せか。

 俺は要らない。

 ただ、今の生活が続けばいい。

 贄沢なんだろうな。これが。


 +


 いいかね。

 人は「裏切れ」。

 それは「親切」なんだ。

 お前は俺を信用した?

 あのな。

 お前に賭けたのにと言われても。

 俺は最高の人生を生きた。

 最高のBAD ENDINGに辿り着いたのに。

 理解者など要らない。

 他人は大嫌いだからだ。

 俺の絶望を返せ。

 アレは俺の宝物だ。

 俺の誇り高き敗北を返せ。

 イカサマの勝利など要らない。

 勝つか負けるかは時の運だ。

 運が悪かったことは「恥」ではない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る