応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • Xの方から伺いました。

    全体的に劇的な何かが起こるというよりはサクッと読めるタイムスリップ物、「少し不思議」と書いてSFと読ませるジャンルの小説っぽさを感じました。

    青春の一幕という風を感じました。

    読ませていただきありがとうございました。

  • RT企画に参加ありがとうございました。
    5話でタイムスリップものに決着をつけるということで、どういうオチになるのかと思ってましたら、学生らしいノリのほんわかした結末に至ってほっこりしました。

    私は普段西洋史ばかり眺めている作家なので、平安時代の雑学、とても面白かったです。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    なるべくどなたでも楽しめるような物語を……。

    そんな考えを元に、書き上げた物語です。

    丁度今年NHKでは偶然にも紫式部のドラマが始まりますので、タイミング的にも良かったのかなと。

    自分も学生の頃は世界史を選考していたので、少しばかり西洋の知識はあったりします。

    ハンニバルの戦いや、西洋の海賊の歴史、宗教と十字軍など歴史は色々あって面白いですよね!

    なにはともあれ、感想ありがとうございました!

  • 太宰府天満宮や観世音寺、京都で道真ゆかりなら北野天満宮も行ったことがあるので、「これは!」と思い拝読いたしました。
    飛梅伝説の裏話、という感じでおもしろかったです!いまどき王道の異世界転生をベースにおきながらも、道真にまつわる飛梅伝説に焦点を当ててストーリー展開されるのがナイスアイデアだなと思いました!

    作者からの返信

    返事遅れてスイマセン。

    そうですね、道真公は元々京都に所縁がある方。

    自分も色々勉強してこの物語を書き上げました。

    自分は祟り神はあまり信じてないので、所以のある何かがおこしたものと考えるのが物語には面白いのかなと考え、昇竜伝説と複合させた次第です。

    楽しんでもらえたのなら幸いです。

    感想ありがとうございました!

  • Twitterより参りました。
    最終話まで拝読。

    平安時代の飛梅伝説。
    平安時代の出来事なだけあって、資料も少ないでしょうし、当時の人々の反応や表情が事細かに残っている訳ではない。
    そんな中でも、道真公の心情が、そして、「飛梅」の心情が伝わってくるような、そんな気持ちになれるお話でした。

    また、「飛梅が龍になる」というアイディアがとてもいいですね! 飛梅、という言葉とも合っていますし、とても面白かったです!
    この伝説を聞くと、道真公の心情に考えがよりがちなような気もします。
    が、ここに梅の木にフォーカスしている視点がとても良かったです!

    それから、先程書いた通り、残っている資料も少ない中、これだけ完成度の高い作品を書くのは大変だったのだろうと思います。
    現代と絡めたタイムスリップストーリィというのもあって、親しみやすかったです!

    素敵な作品をありがとうございました!

    作者からの返信

    色々な考察ありがとうございます!

    実はこの話を書くのは数日で終えてるのですが、資料は実は数年がかりで集めたものになります。

    太宰府政庁跡を歩きまわって思いついたストーリーになりますしね。

    飛梅が龍になるのも、別の昇竜伝説を組み込んだものになります。

    作家らしく想像で補いたいかなと。

    感想ありがとうございました!

    編集済
  • 伝説に合わせた不思議体験と修学旅行中の青春らしい出来事、楽しませていただきました!

    作者からの返信

    感想ありがとうございました!

    楽しんで貰えたら幸いです!