泣かない季節

kou

泣かない季節

 少女は帰宅をした。

 高学年に入ったが、まだ小学生だ。

 彼女はどこか神秘的な魅力を放っていた。その姿は、まるで夢の中から抜け出したように、美しく儚げだった。

 華やかな黒い髪を軽やかに揺らしながら歩く。

 その髪は、艶やかに輝き、腰まで美しく伸びていた。目は、透明感があり、まるで星空を映すような深い色をしていた。

 整った顔立ちには、少しの照れと、無邪気な笑顔が宿っていた。

 母親は娘を見て、この娘は美人になると言った。

 父親は娘を見て、今からどこにも嫁にはやらないと言った。

 少女は、何のことか分からなかったが、両親が自分のことを大切に。

 そして大好きで居てくれることは理解していた。

 少女は、手にした絵を見ると嬉しそうに笑った。

 それは、先日描いた自分の絵だった。

 両親と登山に出かけた。

 美しい光景だった。

 その青空は広大で、透明感があり、青さの中にも温かみがあった。風は木々の葉を揺らし、微かに木の香りが漂い、鳥の鳴き声が聞こえる。

 そして、目の前に広がるのは、壮大な景色。

 身も心も風となって、どこまでも駆けていけそうな、そんな気分になった。

 少女はスケッチブックを開くと、鉛筆を走らせた。

 そこには、今見たばかりの素晴らしい風景が描かれていた。

 心が躍り、体が踊り、自然と笑みが浮かぶ。

「上手ね」

 母が優しく微笑んだ。

 少女の心に、温かいものが広がっていく。

「将来は。絵を描く人になるのかな?」

 父が尋ねる。

 その言葉に、少女は大きく頷いた。

「うん! 私、お絵描きする!」

 答える少女の目は、キラキラと輝いていた。

 そう輝いていた。優しい両親に囲まれ、大好きな自然に囲まれて、少女は幸せを感じていた。

 少女にとって、世界は美しかった。

 少女の描いた絵は、コンクールで金賞を取った。

 学校の廊下に張り出され、沢山の人に見てもらえることになった。

 皆が、すごい、上手い、天才だと褒めてくれた。

 少女は嬉しかった。

 もっともっと、素敵な絵を描きたいと思った。

 このことを両親に伝えたかった。

 喜んで欲しかった。

 だが、その日、少女が見たのはリビングで倒れた両親の姿だった。二人は折り重なるように倒れ、苦しそうな表情を浮かべていた。

 床を潮が満ちるように、血が広がる。

 両親は殺されていた。

 なぜ?

 どうして?

 その言葉だけが、頭の中を駆け巡った。

 両親の死を受け入れることができなかった。

 だから、受け入れられない自分を自覚した。

 手から零れ落ちた絵は、血溜まりに落ちた。絵は、たちまち赤く染まる。それは思い出も、夢も、希望も、未来も、何もかも塗りつぶしていく。

 優しかった両親が、もうこの世にはいないという事実が、重く圧し掛かった。

 その瞬間、世界が崩壊した。

 何も見えなくなった。

 真っ暗な世界に閉じ込められた。

 少女は、祖父母に引き取られた。

 それから、何日経ったのか、何ヶ月なのか、それとも数年か。時間の感覚さえ分からなくなった。

 ただ、少女は泣かなかった。

 両親の葬儀の時も、火葬される時ですら、涙を見せなかった。

 口を必死に結び、涙をこらえていた。

 感情を必死に殺そうとしている子供の姿に、周囲が痛ましさを覚えたのは当然のことだった。子供というものは感情豊かであるべきだと、誰もが思ったことだろう。

 泣かない孫娘に、祖母はそっと言った。

「泣いて良いんだよ」

 だが少女は首を横に振る。

「泣いたら、お父さんとお母さんを悲しい存在にしてしまうから。一緒に居られて楽しかった思い出を、悲しい思い出にしたくないから」

 消え入るような声だった。

 自分が泣くことで、優しい両親の存在を汚すような気がしていた。それが許せなかった。

 そして、泣けば、悲しみに押しつぶされそうになることも怖かった。

「そんなことないよ。泣いても思い出は変わらない。楽しい思い出が無くなる訳じゃないよ」

 祖母は、孫娘をそっと抱いた。

 その言葉を聞いて、初めて涙が溢れた。

 涙が流れ始めると、止めどなく溢れた。

 悲しみも、苦しみも、痛みも、全てを流すかのように、涙が溢れ続けた。祖母は、泣き続ける孫の頭を優しく撫でた。

 その手の感触を感じながら、ようやく自分は生きているのだと実感することができた。

 自分の心の中に、忘れかけていた大切なものを思い出した。

 それは、悲しみや苦しみを、ありのままに受け止めること。

 その中で、生きていく力を持つことだった。

 こうして、泣かない季節は終わった。


 ◆

 

 目を覚ますと、木漏れ日から差し込む光が眩しかった。

 公園のベンチに女は座っていた。

 黒いチュールワンピースに、黒のブラウスを羽織り、肩にはストールを掛けている。

 人形にように整った顔立ちをし、髪は黒絹のように艶がある。切れ長の目は、長い睫毛に覆われている。白い肌には染み一つない。

 そんな女が一人で座っている姿は、どこか浮世離れしていた。

 いつの間にか、眠ってしまっていたらしい。

 女は、懐かしい夢を見たと思った。

 もう何年も前のことだ。

 思い出すだけで、胸が締め付けられるような出来事。

 あれから色々なことがあった。楽しいことも、悲しいことも、苦しいことも……。

 だけど、今はあの頃とは違う。

 自分の中で、きちんと折り合いがついているという自信がある。

 だからだろうか、最近は昔ほど夢で両親を見ないようになった気がする。それが良いことなのか悪いことなのか分からないが、今はこれで良いと思っている。

 ふと、誰かに呼ばれた。

 黒い包を担いだ少年が立っていた。

「仕事か口入屋」

 名前で呼んでくれない少年に、女は苦笑いを浮かべる。

「そうよ」

 女・月宮つきみや七海ななみは目を細めながら、自分が微笑んでいることに気づいていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る