第1話

『おかけになった電話は電波の届かない……』


「なんだよ、スマホは繋がんないのかよ」

十九階のオフィスの窓の外は暗かった。


シンジはスマホを机の上に置くと、足元のカバンを引き上げて、財布を取り出した。

「そういえば、今日の店は地下とか言ってたな」

財布の中からメモを出して、机の上に開いた。


そこにある店の電話にかけて、幹事の吉村を呼んでもらった。吉村は、僕と同じ、今年入社の期待の新人。電話に出た吉村は、かなり出来上がっていた。


「課長が早く来いって、怒鳴ってますけど~w」

声がでかい。


(十六時過ぎに、今日中の仕事持ってきたのはアナタですが)って、シンジは言い返したかったけど、ぐっと堪えた。

課長は、いつも定時頃に、をもってくる。


「……ごめん。今日は二次会のカラオケも行けそうにない」

うちの課の二次会は、課長の好きなカラオケに決まっていた。

そしていつも歌うのが、髭団。


「そっか。今日の会費バックは無いぞ。オマエの料理も出ちゃってるから」

「あ、ああ、いいよ」

つられてシンジの声も少し大きくなる。

吉村の声の後ろで、店内の盛り上がりが聞こえる。



「相馬っ」

電話を切ったとき、後で自分を呼ぶ声が聞こえた。

このフロアで、自分と一緒に、いつも最終退出者の常連組の、隣の一課の田代課長だった。


スマホと財布を手早く机の引き出しに入れると、早歩きで、窓を背にしている田代課長の席へ向かった。


「あれ、お前ンとこ、今日はクリスマス会じゃなかったのか。加藤が言ってたけど」

加藤とは、あの定時に『今日中の仕事』をもってくる、うちの課長である。


「はぁ、そうなんですけどね」

「今日は俺もクリスマスだから、この辺であがるよ。悪いけど、また最終退出を頼む」

田代課長は、いつも最終退出時間の二十三時ギリまで、一緒に残業をしているので、

(今日はお早いですね)と言いそうになったけど、やめた。


「ハイ、分かりました。やっておきます」


「お前も早めにあがれよ」と言った後に、

「ムリだよなw」と、田代課長は笑った。


田代課長がコートを羽織はおり、後ろ向きのまま、右手を挙げてバイバイをしながら、フロアを出て行った。


シンジは、手渡された最終退出チェック表を開くと、項番①のコピー機の前に行って電源を切った。

出来ることを済ましておけば、撤収時に楽だから、 シンジはいつも先に終わらせておく。チェック表の室内全消灯と、最終退出処理だけを除いて、全て終えると席に戻った。


スクリーンセイバーになってしまった画面を戻した。―――デジタルは、21:37。


「また、最終者だよ」

シンジの言葉は、誰もいないフロアの壁に、意味が無いものとして、空しく吸収されていった。




『最終退出時間の十分前になりました。館内に残っている社員は速やかに退館願います』

シンジが作成資料の確認をしているときに、館内にアナウンスが唐突に流れた。


「うわぁ。まだ終わってないよ~」

シンジの情けない声が、誰もいないフロアに聞こえた。


課長から、ユーザへ出す資料は、必ず二回は確認するようにと、常々言われているが、まだ一回目も途中だった。

とりあえず、ここまでに発見したミスを直して、PCの時間をみると、―――22:57。


「うわ、やばっ!」

最終退出時間を守れなかった社員の課は、翌日課長が事業部長へ始末書を直接出すことになっている。


「殺される」

シンジは慌てて作成資料をメールに添付して課長へ送信すると、PC電源をOFFにして、急いで足元のカバンを手に立ち上がった。

椅子の背もたれに掛けてある、ダウンパーカーを肩につっかけて、最終退社チェック表を出口の壁にかけて、全消灯し、最終退出者承認として、首にかけている社員証のICチップを読ませ、エレベーターホールへ駆け出した。


一 階に降りると、いつものように、各階の最終退出者たちが、出口ゲートへ小走りに向かっている。シンジもそんな中に入り、出口ゲートに社員証を翳して、外へ出た。


「二十二時五十九分。セーフ!」

シンジの淡い、ひと時の「ふ~」だった。


今日はクリスマスで、駅へ向かう集団はいつもより多かった。

赤いトンガリ帽子を被っていたり、大袈裟な鼻のついた眼鏡をしているものが路上に立ち止まっていたりと。


「今日はクリスマスだっていうのに……」

駅へ向かいながら、ここでシンジの言葉がフイに途切れた。

歩きながら、シンジは強い違和感に立ち止まった。

急に立ち止まって、後ろを歩いていた人がぶつかりそうになって、怪訝な顔で振り返りながら、通り過ぎて行った。


シンジには、そんな視線も目に入らなかった。

違和感は右手にある。右手に持っているカバンが、―――今日はやけに軽い。


シンジは慌てて、カバンの中を開いて手探りした。

シンジの顔から血の気が引いた。


「な、ない……」

カバンの所定の位置にあるはずのスマホと財布が。そして、財布に入れてある定期券も勿論無い。


「うわー」

シンジの小さな悲鳴が、肌寒いクリスマスの夜空に消えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る