依頼主の旧友

 彼らは黒墨くろすみ親子を連れ、廿月はつきたちが住む何でも屋に歩いて帰っていた。

「久しぶりのお客さんだ。霧山さん。喜ぶだろうな」

 廿月はつきはウキウキしながら、親友に話しかける。


「ああ、そうだな。でも一週間前ぐらいだから、そこまでじゃなくない?」

「そうなんだけど、それまでずっと忙しかったから」

 悠輝ゆうきはうーんとアゴに手を当てながら思い出す。


「そういえば、ここ一週間は店掃除ばかりだったな」

「うんうん、だから久しぶりだなーと」


 何でも屋の労働者たちが話しているとき、助けた親子同士で会話する。


「ねえ、えりちゃん。なんでママちんと言わなかったの?」

「誰かわからない人に、そんな呼び名を言えるわけないじゃん……」

「ふふふ、可愛いんだから」

「私は美人なママちんの子どもだからね。可愛く生んでくれたママちんに感謝だよ」

「あらあら~」


 とてもほんわかな内容を話すと廿月はつきは彼女らに話しかける。

「そろそろつくよ。歩き疲れたでしょう。ついたらゆっくり休んでね」

「ありがとう、やさしいのね」

「いえいえ」彼は微笑みながら言葉を返す。


「ちょっとまって! これは女の勘だけど、この男はお母さんのこと狙っているんだよ!」

「そ、そんなことないんだけど……」

「口では何度でも言えるからね。男ってオオカミだから」

「うーん。違うんだけどな」


「えりっち〜そういうこと言っちゃいけないんだぜ〜。女同士の約束でもしようか」

「馴れ馴れしく言うな! 馴れ馴れしい胸デカ女!」

 オレンジ色の髪をした少女は目をギラギラさせながら切れている。


「えりちゃん! 相手に失礼でしょう。私のことを守ってくれて嬉しいんだけど彼に謝って」

「……ごめんなさい」

「いいよ、もう慣れっこだから」


 彼は謝る少女に対し気にしない様子だ。


「いやー、はっきーは聖人だなー。オレちゃんより心きれいなんじゃないか?」

 悠輝ゆうきはニコニコしながら青年に話しかける。

「いやいや、一ノ瀬さんの方が心きれいだよ」

「またまたー、はっきーはお世辞うまいんだから-。オレちゃんなんてアイドル志望だから裏の世界を知りすぎているから。心は汚れているんだぜー」


「知ってなお、俺にやさしく接しているから。きれいだよ」


 2人の会話に絵凛えりは『げえー』と声をだし、「カップルかよ」と突っ込んだ。


 悠輝ゆうきはウインクしながら、廿月はつき達のほうを見る。

「さぁ。着いた。これからオレちゃんが言っとくから待っていてね」

 金髪女性はそのまま何でも屋にドタドタと走った。


 三人きりになったとたん。華南は廿月はつきに質問する。

「そういえば、廿月はつきさんってどんな漢字で書くのかしら? 初めてに貴族と書いて『初貴はつき』?」


「いえ、珍しいほうの廿日はつかのハツに月夜の月と書いて『廿月はつき』です」

「そうなんですね。二十日ではなく廿日はつかの漢字を使うんですね。本当に珍しい」


 華南かなんは「はぁー」と納得するように彼の澄んだ目を見つめる。

 そのとき、絵凛えりが話に割り込んできた。

廿月はつきっていう漢字珍しいわね。嫉妬しちゃうわ。良い親を持ったことに感謝しないと」


「……そうだね」

「だけど、私も『絵凛えり』と言う名前気に入っているわよ。だって、私の大切なお母さんが決めてくれた名前ですもの」

 オレンジ色の彼女は照れながら、お母さんの方を向く。

「うふふ、嬉しいこといってくれるんじゃないの。えりちゃん」

「う、うん」

 親子の掛け合いに微笑ましく見る廿月。


 すると、悠輝ゆうきは戻ってきた。

 心配そうに廿月はつきは声を掛ける。


「どうしたんですか、一ノ瀬いちのせさん。戻ってきて」

「すまない! 鍵をなくしてしまって。親友のカバンにそれないか……?」

「鍵……。たしかあるはずですけど。どうせならそのまま行きますよ」

「でもサプライズゲストとしてお客さんを呼ばせたいなと考えてて」

「いやいや、お客さんを待たせるのはどうかと」

「……それもそうだな。んじゃ黒墨くろすみさん達行きますか」


 オレンジ髪の少女は心の中で、

(お母さん達をサプライズゲストとして待たせるスタッフどこにいるのよ! 馴れ馴れしい胸デカ女!)と、また頭が火山のように爆発させるよう、感情的になる。



 悠輝ゆうき達は何でも屋に入り、霧山さんに会う。

霧山きりやまさん。いい話と悪い話どっち聞きたい」

「……怖いけど悪い話から」

「すまない、買ったもの全部台無しになったぜ」

「……お駄賃はなしな。いい話は?」

「お客さんを連れてきたぞ」


 黒墨くろすみ親子はペコリとお辞儀しながら霧山さんに挨拶する。

 そして廿月はつきが「ただいま戻りました」とあいさつしながら戸を閉める。


「前言撤回。お駄賃を4倍だそう」

「やったー!」悠輝ゆうきは子どものように喜ぶ。

「良かったですね。一ノ瀬さん」銀髪の青年は微笑みながら彼女らを見続ける。


「この人たちは姉妹かな。とても美人な方たちで……」

 霧山さんは黒墨くろすみ親子に向かって話す。そして、華南かなんはクスクスと細かい笑いをしながら否定する。

「ふふふ、私たち親子なんですよ」

「ええ! 親子なんですか? お母さんが若くて知らなかったです!」

「そんなお世辞を言わないでください」母は細かく笑いながら照れる。

「いえいえ、私は心から褒めているんですよ」

「ふふふ、ありがとうございます」おじきをする美人な母親。


 その光景を見た絵凛えりは(これだから男って……)と霧山さんを蔑んだ目で見る。


 廿月はつきは霧山さんのほうをぼーっとみていたら、悠輝ゆうきが銀髪の男の肩を叩いた。


「はっきーオレちゃんたちが能力者ってことは内緒にした方がいいんじゃないか?」

「……一ノ瀬さんどうしてですか?」


「オレちゃん少し気になったんだよ。もし黒墨くろすみさんたちに能力者とバレたら驚いてしまうんじゃないかと」


「うーん……。でもいままで能力を出していたじゃないか」


「だけど、はっきー。それは具現化したアニメが、オレちゃんたちについている、という口実として発動しているわけで。能力を知らない人がみたら通報ものだぜ」

「確かに……」


「それにオレちゃんの生まれ故郷で発動したら驚く人がいっぱいいて、大変だったことがあるから、この能力はなるべく隠しているんだぜ」


「言われてみれば、隠すように仕向けていましたね」

「だろ? だから隠したほうが──」


 すると、社長は廿月はつき達のほうを指さし、依頼主に伝える。


「そういえばこいつらはアニメの能力を使えるから、何かあったとき頼ってくれ」


 彼らは目を丸くして顔が崩れる。社長がベラベラと話したからだ。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る