応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  請求金額が少なかったのを、ちゃんと教えてお金を払うなんて、素晴らしく公明正大だと思います。
     えらいなあ。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     えらいですかね? 褒められ慣れてないから、嬉しいです(^_^)。
     まあ、以前に購入個数を多くカウントされたことがたまにあったので、そのときに強く出るためには、常日頃公明正大でなければ信用されないと思っているからなんですが(^^ゞ。

  • 😺
    自然の摂理は仕方ない。
    一緒に暮していたら仕方ないでは済まされないでしょうけど。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     猫が発情期になるのは仕方がないんですけど、チロルだけがなぜ悪さをして私を困らせるのかが、わかりません・・・。

  • たしかにカクヨムで書いてるとき、たまにあれ?というところで改行されたりしますね。
    下書きはWordなので、そんなもんかと思って思っていましたが、ソフトによって違うんですね💦

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     今どき「一太郎」を使っている人もほとんどいないでしょうし、私もATOK事件から愛想が尽きているので、今年中にWordに乗り換えようとは思っているのですが、忙しくてなかなかできません・・・。

  • レジ、そんなに並んでいたならもっと早く応援が出てきてほしかったてすよね。

    大谷さん、どうも精彩を欠いていて心配です。

    猫たち、発情期が二匹はちょっとキツイですね。
    どちらかでいいからはやく落ち着いて!

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     あのレジ担当、正社員だったら一から勉強し直して欲しいですね。
     大谷さんは、今日はもっと悲惨でした。詳しくは本日のエッセイで・・・。
     発情期✕2は確かにキツいです。はやく治まって欲しいです。

  • ・たしかに第二打席のゲッツーは、あっけなく、という感じでガックリきました。
     今日もし負けてたら、あれが敗因と言われても仕方ありません。
     その代わりといってはなんですが、2回目の得点圏ではレフト前ヒットだったので、  得点圏打率としては2打数1安打で、通算.194と少しアップ。2割までもう少しです(;^ω^)

    ・水とご飯の件は、前回書き忘れましたが、水①と水②の皿の見分けがつかないとしたら、飯①から水②に移り、その後で水②と水①の位置を入れ替えたということはないんでしょうか。 
     これなら、水②(実は水①)にご飯の痕跡がないことの説明がつくのではと。

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     今日の大谷さんは、もっとヤバかったですね。ベッツも調子を落としているし、心配です。
     水事件についてですが、確かに一見それしか説明がつかないように思えます。犯人が人間ならば。
     というのも、2つの水皿の位置は全く変わっていないのですよ。猫が寸分違わず水皿の位置を交換するのは、難しいのではないでしょうか。

  • 水②に入ってないのが本当に謎ですね。飯①から水①を狙って飛ばしたとしても、コントロールが良すぎるとしか…。不思議です。

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     そうなんですよ、そんなにコントロール良く飛ばせるものなのか? まるで人間の仕業ですよ。今日はそういう状態にはなっていませんでしたし、未だに謎で、犯人もわかっていません。

  • ・青姫さんはyou tubeで少し検索してみましたが、ふっくら系の愛嬌のある顔立ちの方のことでしょうか。
     たしかに人気が出そうな感じですね。4年経って、劣化していたんですか?

    ・大谷選手の現時点の得点圏打率は.182。
     勝負弱いのは厳然たる事実ですが、これから改善されることを期待です。
     

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     おそらく青姫はその方で間違いないです。私が発見した方はもうちょっとふくよかさが増してまして(笑)、戦闘から2番目くらいの位置をキープしていて、ピンクとオレンジの羽根をつけて、長い髪を途中から金髪にしていました(ウィッグかな?)。笑顔と踊り方が青姫っぽいと思ったんですがね。
     大谷さんは今朝の試合でもノーヒットでした。第1打席のセンターフライは、去年だったらホームランだったんじゃないですかね? 打撃フォームをいじったのが原因じゃないでしょうか?

  •  ネットカフェも、利便性の良いところでないと、集客力がいまいちなんでしょうねー。
     車で行って、帰りに雪下ろしとか、大変ですものね。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     ネットカフェを車でしか行けない郊外に作った時点で、完全にコンセプトが破綻してますよね。子どもだけでは絶対に行けませんし。誰か教えてあげたら良かったのにねえ(^_^)。

  • 猫パンチ( ‘д‘⊂彡☆))Д´)の練習 ?

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     猫パンチでポイポイ飛ばしたんですかね? 誰がどうやってやったのかは、未だに謎なんですよ。ただ、器用なことをするなあとは思いました。

  • 大谷さん、なんだか打ってるけど精彩に欠けますよね。
    通訳問題がまだ後を引いているのか、はたまたチームの中での問題なのか。

    猫水の謎。
    また器用なことを!
    誰がそんな事をしているのでしょうね?

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     水原氏問題は完全に疑惑が晴れましたし、チーム内でも悪い雰囲気ではないみたいです。私は打撃フォームを微妙にいじったのが原因ではないかと思っていて、元に戻してみる勇気も必要なのではないかな、と考えます。
     猫水の謎は、まだ解明していません。犯人もまだわかっていません。本当に不思議です。

  • 😺
    餌をふやかして柔らかくして食べたいニャー
    もしくは遊びなのにゃー

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     ふやかして食べたいのかなというのは一瞬考えましたが、めっちゃふやかしただけで結局食べてないし、そんなに頭のよい子たちでもないしなあ(^_^)。
     遊びだとしたら、よほど器用に水皿②の上をポイポイ飛ばしたことになるのですが、そんなことが可能なんですかね?

  •  春はほんとに、色々と変化のある季節ですね。
     猫ちゃんたちの関係にも変化があるのでしょうか。

     そして何かと疲れますよね。わかります。
     私も毎日のルーチンワークをこなすだけで、精一杯です。

    作者からの返信

    本城様、お気遣いいただきましてありがとうございます。
     猫たちの関係は、幸い良い方向に変化しているようなので助かります。ただ1匹、ハナだけはまた発情期になっちゃっているので、治まるまでは外へ出したくありません。これ以上悲劇を繰り返したくはありませんから・・・。

  • 😺
    @windrainさん、だいぶお疲れがたまっているようで、休めるときにゆっくりとなさってください。
    旅立ち、巣立ち、でもこれ以上増えないのにこしたことはないです。
    淋しいでしょうけれど。

    作者からの返信

    オカン🐷様、お気遣いいただきましてありがとうございます。
     ハナがもう発情期になっちゃっているので、悲劇を繰り返さないためにも外へ出したくありません。しょっちゅう鳴いててうるさいんですけどね・・・。

  • 扶養家族(猫)が多いと、買い物の量も大変ですね。
    帰ってからの手間と足元の危険度も読んでいるだけで、ドキドキしました。

    ご無理のないように!

    大谷さん、ここぞで打ってくれない!

    作者からの返信

    小烏様、お気遣いいただきましてありがとうございます。
     ハナはもう発情期になっているので、外へ逃げられると間違いなくまた野良猫ハチか、集会所を出入りするオス猫の子を宿してしまうでしょう。もう悲劇は繰り返したくありません。
     大谷さんは昨日ノーヒットで、今日はいきなりホームランを打ってくれましたが、その後はまたチャンスで打てず・・・こんなもんじゃないはずなんですがね・・・。

  • カミナリちゃんとチャチャちゃんの喧嘩、なくなったようでよかったです。なんだったんでしょうね💦

    お買い物お疲れ様です。本当に大変そうです…。どうか、あまりご無理なされませんように。

    作者からの返信

    木の傘様、お気遣いいただきましてありがとうございます。
     急に相性が良くなったり悪くなったり、猫の性格はまったくわかりません。今はハナが発情期で鳴きっぱなしなのが一番しんどいですね・・・。

  • ニャンコが多いと猫砂とエサは大変ですよね。
    私は通販で猫砂をまとめて買っていました。
    三毛猫さくら、1匹飼いだったから、それほど手間はかかりませんでしたが、多頭飼いだと苦労が堪えないと思います。

    出来るだけ無理しないで、お身体をご自愛してくださいね。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、お気遣いいただきましてありがとうございます。
     私も通販を利用した方が良いのかも知れませんが、受け取りの際にハナに逃げられそうなんですよね。一度に2つ以上注意を払うことができないんですよ、情けない・・・。

  • ・人間には多様な生き様があるように猫もまたしかりですね。
     @windrain様が健康を損なわれたら元も子もないですから、くれぐれもご自愛ください。

    ・いやあ、これはまたお厳しいですなあ。
     多少の打ち損じは勘弁してあげてくださいませ<m(__)m>
     第5打席と第6打席はたしか得点圏での安打なので、自分はホッと安堵しとります。

    作者からの返信

    鮎崎様、お気遣いいただきましてありがとうございます。
     このところ体調が今ひとつなので(いつもなような気も)、なかなか動き出せません。
     大谷さんは昨日ついにノーヒット、今日はいきなりホームランこそ出ましたが、そのあとは得点圏にランナーを置いてもやはり打てず、得点圏打率はまた下がっています。こんなもんじゃないだろう、という気がするんですがね・・・。

  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    長年一緒に暮らしていた愛猫とのお別れは辛いですね。
    でも、きっとあちらでも幸せに暮らしているでしょう。
    それにしても、盗難というのは物騒です。
    ホームタンクというのは各家にあるのでしょうか。
    それ狙いで巡回しているとしたら恐いですね。

    作者からの返信

    仲津様、ありがとうございます。
     クロは眠るように逝ってくれたので、虹の向こうで幸せに暮らしてくれると思います。
     冬場はどうしても灯油暖房が必要になるので、ホームタンクは各家庭とも戸外にあります。うちのは家の中に引き込むホースがついてない分、盗みやすかったようです。

  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    クロちゃん、お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。

    灯油泥棒、許せませんね!
    ただでさえ高いのに…。カメラか、センサー付きライトで威嚇するのはどうでしょうか。

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     クロが眠るように逝ってくれたのは幸いでした。
     灯油泥棒対策、センサー付きライトとか音が鳴るタイプがあるようなので、熟考してみます。

  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    クロちゃんの、ご冥福を祈ります。
    半野良でそこまで長生きできたのは、幸せだったでしょう。

    灯油泥棒!
    てめぇは、ゆるさねぇ!

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     クロは超長寿で、長生きしてくれました。
     灯油泥棒、てめえの血は何色だあ!(←「北斗の拳」風)

  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    ●クロ、逝く

    半ノラにしては長生きだったようですね。
    ご冥福をお祈りします。


    ●盗難

    灯油泥棒、酷いことをしますよね。

    センサーライト付きダミー防犯カメラも良いですが、センサー付きブザー(サイレン)も効果があると思います。

    一応、警察にも被害届を出して、パトロールをしてもらうように頼むのも良いと思います。


    ●本日の猫


    チロルちゃんの発情期が終わったと思ったら、次はハナちゃんですか……

    早く発情期が終わることを祈っています。

    いろいろとお疲れ様でした。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     クロは本当に長生きしてくれました。
     ブザーが鳴る防犯カメラもあるんですか。そっちの方が良さそうです。
     警察に相談することも考えたんですが、「この年寄り、ボケてるんじゃないか?」と思われるんじゃないかということと、もしかしたら同じ町内会の住民の仕業なのでは? という気持ちもあって、迷っています。
     ハナは発情期になるのが早いですよ・・・。

    編集済
  • 103 続く悲しみへの応援コメント

     なんと、灯油の盗難とは、悪い事をするヤツがいるもんですねぇ。
     誰がやったか、明石くんなら尻尾をつかんでくれるでしょうか。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     実は推理士・明石は、同じ町内会の住民の仕業ではないかと疑っているようです・・・これ、ちょっとまずいですね。

    編集済
  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    ・クロは人間でいえば大往生といったところでしょうか。合掌。

    ・通過点とはいえ、大谷の選手のゴジラ越えはめでたい🎊
     空振りについていえば、去年に比べればだいぶ振らなくなって進歩してると思うけどなあ。
     あと、例年、スロースターターなんで、今のホームラン数でまずまずかなと思ってます。
     

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     おっしゃるとおり、クロは半野良にしては大往生でしたね。
     大谷さんは結果的には良い成績なんですが、打つべきところで打ってくれてない印象ですね。

  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    😺
    クロお疲れ様でした。
    いい夢みてね。

    ハナは外に出るときリードでもつけて出さないようにしなければ。


    盗難
    一度すると二度目があると言います。
    中古のカメラでも取り付けておいた方がいいですね。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     クロは半野良にしては長寿だったんで、良い人生(猫生)だったのかな。
     今は亡き二代目家猫の「ボケ」に、リードをつけて散歩したことがあるんですよ。犬と違って予測不能な方向へ行こうとするので大変でした。犬と一緒に育った猫じゃないと無理かも知れません。
     やっぱりダミーカメラより本物の防犯カメラが良いですかね。

  • 103 続く悲しみへの応援コメント

    こんにちは。

    災難続きで御心中お察しします。
    しかし、灯油泥棒とは困りましたね。ただでさえ高いというのに。
    ま~、高いからってのもあるんでしょうが。

    防犯カメラは必須かもしれませんよ。
    今はネットでもいろいろあって、スマホに連絡が来るし、
    SDにも録画されますから。電源要らずのものもありますから。(ソーラー充電)

    作者からの返信

    ちびゴリ様、ありがとうございます。
     防犯カメラ、ネットで見てみました。ソーラー充電は良いですね。盗まれないように警告するダミーカメラを考えていたんですが、防犯カメラで撮って動かぬ証拠として被害届を出した方が良いのかも知れません。

  • ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

    お疲れ様でした。
    いきなりは、勘弁して欲しかったですね。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     前回の出産まではちゃんと子育てできていたんですけどね、今回はどうしてこういうことになったのか・・・トラコも高齢化してきているので、子猫が病弱で育てられないと判断したのかも知れません。でも殺さなくてもねえ・・・。

  • うわぁ…トラコ、お前もか。・(つд`。)・。
    胸が痛くなりますね…。

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     まさに「お前もか」でした。子猫が病弱で育てられないと判断したとしても、なにも殺さなくてもね・・・。

  • 親猫の子殺しについてCopilotに聞いてみましたら、稀にあるみたいです。
    理由もいくつかあって、安全のために食べる、外敵に襲われたから、子猫から違う他の匂いがする、子猫が多くて育てきれないから、子猫の栄養状態が悪く生きられないから、母親がストレスを感じている、なと色々あって本能的に食べるらしいです。

    おそらく、その問題が解決しない限りは繰り返す可能性があるかと思います。
    猫は喋れないので聞くわけにもいかず、悩ましいですね。
    詳しくは検索されるか、できれば獣医さんにアドバイスがもらえると良いのですけれどね。

    作者からの返信

    仲津様、ありがとうございます。
     そうなんですよね、いろいろな要因が考えられるようです。前回の出産まではこういうことがなかったので、母猫の高齢化も一因なのかなと考えています。

  •  お前もか、トラコ……
     子猫の死亡率って、高いんでしょうねー。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     元々死亡率が高いから多産だということもあるようですが、比較的安全な場所で出産しているのにこうなるということは、子猫が弱くて育たないと考えたのでしょうか。トラコも高齢化してきたので、そういうことなのかもしれません。

  •  ネットでちょっと調べただけで、どこまで信ぴょう性があるがいまいち未知数ですが、猫は猫なりの理由があるようですね。

    https://nekochan.jp/knowledge/article/6152

    作者からの返信

    鮎崎様、調べていただきありがとうございます。
     書かれている理由の中だと、母猫はいつでもご飯が食べられる状態なので栄養不足というのは考えられず、子猫が弱っていて育たないと思ったのかな。前の出産まではちゃんと子育てできていたんですけど、高齢化もあって、うまくいかなくなってきたのかも知れません。

  • あーん、トラコお前もか!
    野生猫はそうなんだというのを最近知った。
    でも、知人の家犬も同じことをやったという話を訊きました。
    ノラも何も関係ないみたい。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     えー犬でも、しかも飼い犬でもやるんですか?
     トラコは前の出産の時は普通に子育てしていたんですけどね・・・。

  • そういう時でないと会えない住人もいますよね。
    思ったより子どもたちがたくさんいたのは、嬉しい驚きです。

    ホラー。
    お、お前もか!

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     私は仕事柄、実家を離れての生活が長かったので、いまだに知らない町内の人も多いです。今朝も集団登校する小学生を見たのですが、やはり5人だったので、就学前の子が4人いるようです。
     まさにトラコよお前もか、でした・・・。

  • 格闘技の夢、凄く臨場感があってカッコいいです!
    windrainさんは瑞穂さんの頼れる兄弟子的ポジションでしょうか😆

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     いや、兄弟子と言ったって所詮夢ですから(^_^)。それにしても、瑞穂のモデルは誰だったんだろう?

  • チロルちゃん、打つ手なし !?
    本当に早く発情期が終わることを祈っています。

    アミコちゃんは子猫気分みたいですね。
    可愛いのでしょうが、こちらも大変そうです。

    最初の夢は、次回作の予知夢かも知れないですね。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     チロルは今もずーっと邪魔し続けています(ToT)。
     アミコの心は、子猫のままですね。可愛いです。
     なんであんな夢を見たのかわからないんですが、あれを小説にするのは難しいですね(^^ゞ。それより新作ミステリー、いつになったら書けるんだろう・・・。

  • 初めのコーナー(?)は、小説のようで、お邪魔する場所を間違えたかと思いました。

    うちのあたりの猫たちも発情期らしくなかなかに賑やかです。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     間違ったかと思いますよねえ(^_^)。最近、猫が邪魔してちっとも新作を書けないでいるので(笑)。
     今もチロルがひっきりなしに邪魔してます。


  • 編集済

    ・オカン🐷様のご指摘のとおり、やはり欠陥商品のようです。
     amazonの当該商品のレビューにそれらしきものがありました。

     翻訳するとこんな感じでした↓

    良い音楽ですが、レコードレーベル、パープルピラミッドの最後の2曲が欠けています

    音楽はSnowy Whiteから期待されるように非常に優れていますが、このレビューは残念なことに、レコードレーベル、パープルピラミッド(クレオパトラレーベルの一部門)が最後の2トラックを省略したことを考慮する必要があります-彼ら(パープルピラミッド)はまだ 私の質問に答えるため。 パープルピラミッドの顧客サービスは非常に貧弱です! リストには 15 トラックと記載されていますが、最初の 13 曲しかありません。 そのため、この商品は販売者に返品されました(ちなみに、私の質問に対する素晴らしい回答でした - 良かったです!)。このレビューの日付の時点で、販売者は私の主張をまだ確認しておらず、返金も行っていません。

    作者からの返信

    鮎崎様、いつもありがとうございます!
     これは気づきませんでした。購入履歴を調べたら、私が買ったのは2003年でした。その後改善されたのか、それともそのままだったのか、今はもう生産されていないようなので、確認できませんね・・・。いずれにしても、やはり不良品だったわけですね。

    編集済
  •  格闘技の夢、すごいですね。
     かっこいいです。

     私は、バケツにつっこんだ片足が抜けないまま、ガシャンガシャンと逃げ回る夢です、トホホ。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     夢の中でくらいは、かっこよくありたかったのかも知れません。バケツに片足突っ込む方が、私も等身大な感じがします(^^ゞ。

  • 曲のない曲って、カクヨム作品を白紙で公開するようなものですね。
    絵なら白いキャンバス。わけわからん。
    でも、謎がとけて良かった。
    これミステリーにつかえますね。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
    「カクヨム作品を白紙で公開するようなもの」というたとえはうまいですね。これが作品かよ? という感じ。「白いキャンバスだけが残されていた」だと、ミステリーになりますかね? ちょっと考えてみよう(^_^)。

  • こんにちは。

    それにしても妙にリアルな夢ですね。
    これで一本書けそうじゃないですか。
    大抵は師範の猫が戻って来たとか、支離滅裂になるんですけどね。(笑

    作者からの返信

    ちびゴリ様、ありがとうございます。
     そうなんです、妙にリアルで。たぶん漫画「修羅の門」とかの影響だとは思うんですけど、時代劇も良く観るし、変な世界観が入っちゃってますね。
     所詮夢ですからね、これで小説書いてもやはり最後は支離滅裂になりそうです(^_^)。

  • ㊗️100話、おめでとうございます。

    チロルちゃん、大変ですよね。
    こればかりは、時が過ぎるのを待つしかないですね。

    CDの件、読み取れなく成ったのか?
    それとも、最初から入って無かったのか ?
    私にも分かりませんね。


    ◇◇◇

    前回も書きましたが、昭和でも寿司を握る機械は《《1グラム単位で調整》》出来ました。
    今は、もっと微調整できると思います。

    たまに行く回転寿司のニギリは変わらないと思いますが、たまたま入ったくら寿司のニギリは小さかったと思います。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     なんだかんだで100話になってしまいました(^_^)。
     チロルは今回化け猫級の暴れっぷりですが、何日続きますかね・・・。
     CDは、単なる不良品なのかも知れません。
     寿司を握る機械は、グラム単位で調整可能なんですか! それなら店によっても時期によっても違うのも納得ですね。

  • 🎵消えた音楽
    それは欠陥商品ではないでしょうか。
    どうしても気になるのでしたら販売元に問い合わせたらいかがでしょう。
    レアな商品で高値で売れそうです。しらんけど

    😺
    電話機を移動させることは出来ないのでしょうか?

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     おっしゃるとおり、欠陥商品である可能性が高いと思います。でも輸入盤なんで、問い合わせ先がわからないんですよね。高くは・・・売れないような気が(笑)。
     電話器は3段棚の一番上に置いていたんですが、1段目と2段目にも置いて、まわりを紙でくるんで隠してみたんですよ。そうすると紙を破って侵入します。テーブルの上とか床の上にも置いてみたんですが、やっぱり猫パンチで受話器を外してしまいます。完全にターゲットになっていますね。

  •  最後の二曲だけが再生されないって、不思議ですねー。
     私には原因がわからないです。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     どうかお気になさらず(^_^)。いくら検索してもネット情報が皆無なんですよ。不良品説も出てますし。

  • 無音の曲なんじゃないですか🤔

    世の中には、まれにあるみたいです↓
    https://news.joysound.com/article/494495

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     いやあ驚きました。無音の曲がこんなにあるなんて。よく炎上しませんね(してるのかな?)。
     でもこれベスト盤なので、最後2曲続けて無音の曲だとショボ過ぎるんです。しかもトラック表示されないんですよ。その辺、次回補足します。

  • うーん…CDの曲どうして再生できないんでしょう。すみません、お力になれそうにないです(´;ω;`)

    チロルちゃんとのおいかけっこ、文字だけで大変さが伝わってきます。本当にお疲れ様です!

    内容とは異なりますが、100話達成おめでとうございます!

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     CDの件は、どうかお気になさらずに(^_^)。
     チロルは今回、化け猫化しています(ToT)。
     なんだかんだと100話になってしまいました。ありがとうございます。

  •  お寿司はどこも、あきらかに小さくなってます。
     間違いありません!
     物価上昇と、企業努力という名の物品の縮小で、まるで一億総ダイエットみたいです。

     そういえば、日本人は物を小さくするのが得意、と言われていたなあ。
     こんなところにまで、その力を発揮するとはww

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     回転寿司、やっぱり小さくなっていると感じますか! 私は久し振りだったので、よけいにそう感じてしまいました。残念ですよね・・・。

  • 大きな地震だったみたいですね…。もしかして南海トラフの前兆なんじゃないかと、ヒヤヒヤしてます…。

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     南海トラフの前兆説は気象庁が否定しているようですが、どうしても疑ってしまいますよね。

  • ・打率が.360なのに、なかなか手厳しいですなあ(;^ω^)
     まあ、たしかに得点圏打率は低いですけど。
     やっぱり常勝チームでプレーする重圧も関係あるんじゃないかと。

     それとMVPトリオのつながりがチグハグだと思いますね。
     昨日はベッツが5安打しても大谷選手がチャンスで凡退。
     今日は大谷選手が3安打に対してベッツは無安打。
     3番のフリーマンは3割を割ってしまいました。

     あと、下位打線ももう少し奮起してもらわないと。

     って、ドジャースの話だと止まらなくなりそうなんで、この辺でやめときます。
     長文、失礼いたしました<m(__)m>

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     確かに自分でも手厳しいとは思います。ただ、大谷さんの実力はこんなものじゃないと思っています。
     ホームランが出ないのは、微妙にバットの芯で捉え切れていないような気がします。だから現状では大谷さんが1番で、2番をベッツにした方が良いのではないかと。もちろん今だけの話で、調子が戻ってきたら元に戻せば良いのではないでしょうか。

  • ●昨夜の地震

    昨晩は寝落ちした為に知ったのは今朝でした。
    深刻な被害は無かったようなので、ひとまず安心しましたね。
    他の作者様の近況ノートにも、特に被害のことが無かったのも幸いです。



    ●今度は迷子になりませんでした、プラス回転寿司

    私見ですが、シャリの量を少な目に調整しているのでしょうね。
    回転寿司🍣は機械でシャリのニギリをするので、沢山食べてもらえるように、シャリの量を少な目にしたのでしょう。
    私も昔、観光ホテルに勤めている時は、寿司機械(ロボット)で握るシャリにネタを乗せる仕事をしていました。
    当時(昭和)でも、1グラム単位でシャリを調整出来たので令和の今なら、より細かな設定が出来ると思います。

    ●本日の猫

    とうとう来てしまいましたか、チロルちゃんの発情期。
    早く治まることを祈っています。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     大地震が起きるたびに、トラウマの記憶が蘇るので困ります。
     そうか、回転寿司のシャリは機械で作っているんですね。とすると、小さくなったと感じるのは記憶違いなんですね。
     チロルの今回の発情期は、どうやらかなり本格的なようです・・・。

  • 😺
    チロル困ったちゃんですね。
    チロルが一番困ってる。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     チロル、困ってるんでしょうか? 子を産みたいんでしょうか?
     避妊手術を任せられないやぶ医者しかいなくなったこの地域では、自然に発情しなくなるのを待つしかないんです。困ったものです。

  • 私のところでも、持ち回りの代表になった年は、年度末に総会があります。
    ご近所付き合いは結構大変ですよね。

    作者からの返信

    仲津様、ありがとうございます。
     年度末にやるんですか。こちらでは年度初めですね。なので昨年度の担当班だった私の当番は3月で終わりました。
     8人くらいの班編制で、5年に1回くらい当番が回ってくるんですよね。神事の仕事などがあって、そのときはちょっと大変です。


  • 編集済

    町内会の総会、おつかれさまでした。
    自分は町内会の集まりに顔を出したことがありません(;^ω^)
    だけど、掲示板で入学祝とか成人祝いとかやってるのを目にするので、けっこう活動してるんだなあって。
    そういうコミュニティにもほんとは参加しなきゃいけないんですけどね・・・(-_-;)

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     こちらは本当に田舎なので、町内会参加はほとんど義務化になっていて、入らないとゴミ集積所が使えません。でも1棟だけアパートがあるので、そこの住民からは少額の集積所使用料をもらっています。
     私も県都のアパートで暮らしていた頃は、町内会の存在は知らなかったですよ。

  • >パリオリンピックに選出されたアスリートの実家が、この町内にあるんです

     すごいですね。
     確かに看板なんか上げたら、その家はどこか、尋ねる人が出てくるかもですね。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     たぶんこの町内出身のアスリートが出るのは、これが最初で最後じゃないかな。みんな年取ってきてるので(笑)。選考会がテレビ中継されたんで、けっこう知られている人なんですよ。なので看板はやっぱりまずいですね。


  • 編集済

    町内会、お疲れ様でした。
    日本人の会議好きは、困りますね。

    アミコちゃんから凄く信頼されているのですね。
    うらやましいです。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     今年は例年にない議題もありましたし、高齢者が多くて意見がまとまるのに時間がかかりましたから、しょうがないですね。来年はたぶん、ちゃっちゃと終わるでしょう(^_^)。
     アミコは一時的にキャリーケースに閉じ込められても、出してやると私についてきます。どんだけ遊びたいんだよ、と思いましたね。

  • 町内会おつかれさまでした。
    たしかに、アスリートの実家が町内にあるとわかったら、場所を割り出そうとする人出てきそうですよね。私もうっかりどの辺?って聞いてしまいそうです😅

    アミコちゃん食欲戻ってきたようでよかったです!

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     町内出身のオリンピック選手が出るなんて、おそらく史上初なんです。出場が決まった選考会はテレビ中継もされたので、けっこう知ってる人もいますから、興味本位で地元のお店で聞く人もいるのだとか。
     アミコはあまり食べていないんじゃないかと心配だったんですが、ご飯がちゃんと減りだしたので、食欲が戻ったようです。環境が変わったので、当初は心労もあったんでしょうか。

  • 町内会、お疲れさまでした。
    いろいろ議題があったようで、落ち着くところに落ち着いたというところでしょうか。

    大谷さん、スランプですか。
    心配です。

    アミコちゃん、可愛い!

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     今年の総会は例年にない議題が出て、いろいろな意見も出ていました。時間はかかりましたが、まあ良い方向性が出たんじゃないでしょうか。
     大谷さんの深刻なのは、ヒットが出て打率が高いことなんですよ。これだと誰もスランプとは言えないんですが、打点が異常に少ないんです。つまり打たなきゃ行けない場面でほとんど打てていないんですよ。だから現地ではそろそろ批判も出てきてます。
     普通の猫はご飯をあげるとすぐに食べるんですが、アミコは私と遊ぶのが先なんですよね。だからキャリーケースに閉じ込められて鳴くのは、遊んでくれないことに対するブーイングなんです(^_^)。

  • 総会、お疲れ様でした。
    1人暮らしなのにえらいですね。
    たぶん、回覧板まわさんでええからって、町会抜けそうです。

    😺
    アミコとミミが仲良くしているのが、せめてもの救い!

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     回覧板って、今もやってらっしゃるのですか? こちらでは毎月発行される市の広報誌に、総会のお知らせなどの行事の通知を挟み込んで、その年の担当班8人が各家庭に配る方式を取っています。
     8人くらいでその年の行事(神事とか忘年会とか)を担当する班編制が、5年に1回くらい回ってきます。町内会を抜けると、ごみ集積所が使えなくなるので、抜けるわけにはいかない感じです。(もっとも、アパート住まいの場合はゴミ集積所の使用料金を少額いただいています)
     アミコとミミは、血縁関係にないのに仲良くしているのは意外でした。

  • 97 桜咲き、サクラ散るへの応援コメント

     あああ、ハナ、やっちまいましたか。
     それが獣のさが、かもしれないから、軽々には論じられないですが、残念です。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     まさに獣の所業ですよね。でも私が関わってきた多くの猫たちの中で、こんなことをするのはハナだけなんです。悲しいです。

  • 97 桜咲き、サクラ散るへの応援コメント

    まさに、サクラ散る、というタイトルのとおり物悲しい結末でしたね(-_-;)

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     まさか育てるのが嫌になったということではないんでしょうが、どうして殺してしまうんでしょうね・・・。

  • 97 桜咲き、サクラ散るへの応援コメント

    😺
    辛いね!
    猫の考えていることはわからない。
    育たないと思ったのかな。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     育たないと思ったのかも知れませんが、過去には死んでしまった猫を起こそうとペロペロ舐めている猫を見たことがあります。どうしてハナは自分で見切りをつけてしまうんでしょうかね・・・。

  • 97 桜咲き、サクラ散るへの応援コメント

    ハナちゃん…。とても悲しいですが、猫の世界は厳しいということなのでしょうか😢

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     猫の世界でもそうそうあることではないんです。私が関わってきた数多くの猫たちの中でも、こんなことをするのはハナだけです。なぜなんでしょうね・・・。

  • 97 桜咲き、サクラ散るへの応援コメント

    こちらの桜も一気に咲きました。
    そのあと気温が低くて2週間ほどは花見が出来ましたか、おかしいですよね。

    ハナちゃん、悲しいお知らせでした。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     こちらでは1日で開花し、次の日には満開。日曜日までもたないんじゃないかと思っています。今年は超短期間の花見シーズンになりそうです。
     猫でも珍しい現象なのに、なぜハナはそういうことをしてしまうのでしょうか・・・。

  • 97 桜咲き、サクラ散るへの応援コメント

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    猫の世界は恐ろしい……

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     猫の世界でも滅多にあることではないはずなのに、なぜそれがうちで起こってしまうんでしょうね・・・。

  • >ちなみにミステリーを書いてはいますが、殺人事件や事故の遺体も見たことはありません。

     某アニメの探偵のように、しょっちゅう殺人事件や事故の遺体を発見していたら、怖いですよねwww

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
    「嵐を呼ぶ男」ならぬ「事件を呼ぶ少年」ですよね。光彦の事件遭遇率・死体発見率も相当なものですが(^_^)。

  • ・吉牛はたまに食べると、とてもおいしく感じます。
     そういえば自分も長らく食べていないなあ。
     後に大スターになる明菜さんもデビュー当時は、地道な宣伝活動を行っていたのですね。
     それを観れたのはかなりプレミアムな出来事ですね。

    ・自分は内田先生の原作は読んだことがなく、ドラマは榎木孝明さんのみ。
     兄役の高橋悦司さんがシブくて好きでしたね。

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     地元にすき家はあるんですが、正直あまり美味しくないんですよ(その店だけがイマイチなのかも)。吉野家は5年は食べていないような気がします。
     中森明菜さん、デビューして間もなくだったんで、しかもその後急速に売れていったんで、あのタイミングでしか会えなかったでしょうね。
     あれ、高橋悦史さんが浅見陽一郎を演じたのは水谷豊さん版だったみたいですよ。榎木孝明さんが光彦の時は、西岡徳間さんだったようです。

  •  私も事件に遭遇したことはないですが、巻き込まれかけた?ことはありました。
     以前住んでたマンションの前に黒い車が停まっていて、近くにスーツを着たサラリーマン風の男性がいました。てっきり人を待っているのかと思って素通りして玄関に入ったら、その人に呼び止められまして。

     振り返ったらその男性、警察手帳を片手に「ちょっとお話よろしいですか」って私に話しかけてきたんですよ。さらに車の中からも刑事さんが一人降りてきて、同じように警察手帳を見せてくれました。本物の警察手帳は思っていたよりも大きくて、写真にはラメみたいのが入ってキラキラしてました。

     どうやら容疑者が私のマンションの近くに潜伏してるんじゃないかって捜査していたようです。何もやましいことしてないのに、質問されると震えましたねw

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     私も県都にいた頃、殺人事件の捜査で聞き込み訪問を受けたことがあります。夜だったんで、ご苦労さんだなあと思いました。

  • 😺
    パパっていうよりママですね。
    可愛い!

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     育ての親ですから、確かにパパというよりママっていう感覚なんでしょうね。とても甘えん坊です。

  • 私は吉野家しか知らないんです。
    他はそれぞれ特徴があるのでしょうか。

    大谷さん、なかなか調子が出てきませんね。

    なめこちゃん、可愛い!

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     こちらではすき家が多いんですが、私の地元のお店はあんまり美味しくないんですよね。レシピどおりに作ってるのかな? 松屋もなか卯も吉野家も、遠くて行けません。
     安心してください、大谷さん調子を上げてきました。今日は4号ホームランと2塁打2本です。
     なめこはめっちゃ甘えん坊です(^_^)。

  • 私は松屋派

    なめこちゃん、@windrainさんが大好きなんですね。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     私の県では松屋は県北の高速道サービスエリアにしかないようです。なか卯も県都に3店だけ。なので食べたことがないんですよね。
     なめこにとっては、いつまでたっても私が親なんでしょうね。


  • 編集済

    95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

     車で道に迷ったときは、とても焦りますよね。

     私も、高速で降りなければいけないところを通り過ぎ、行ったことのない出口で降りる羽目になり、今度は引き返すのに高速入口を探してさまよったことがあります。

     カーナビとかない時代でして、あの時は青くなってましたww

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     私はカーナビがあるのにこれですからね・・・。店の名前まで忘れてしまっては、どうしようもないですよね。


  • 編集済

    95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

    迷子の運転、お疲れさまでした。
    なんとも疲れましたね。
    わかっている道でも、目印を見失うと慌てます。
    猫たちがいるのでゆっくりう休むわけにはいかないかもしれませんが、出来るだけ休んでください。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     本当に疲れました。まだ疲れが抜けてません。猫たちが待っているので、よけいに慌てたのかも知れません。次に行くときは大丈夫かな?

  • 95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

    道に迷うと不安と緊張で疲れますよね。わかります。
    私も何度か通ったことのある道を運転していて、気づいたら知らない道だったことがあります。
    どうやら曲がるべきところを直進してしまったらしいのですが、元の道がみつかるまでぐるぐるしてしまい不安でした。
    方向音痴なので、よく迷子にはなります(笑)

    作者からの返信

    仲津様、ありがとうございます。
     同じような経験がおありのようで。私は方向音痴ではないつもりだったのですが、すっかり自信がなくなりました。

  • 95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

    道に迷った時、運転しながらだとより焦りますよね(´;ω;`)

    チロルちゃん落ち着いてくれてよかったです。ハナちゃんも、今のところ大丈夫そうで安心しました。

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     いやでも、年寄りには歩いてて道に迷う方が怖いですよ。その方が体力がなくなるんで。車だったのでまだましでした。
     チロルにはこのままおとなしくしてもらって、ハナにはホラーにならないようにしてもらいたいものです(^_^)。


  • 編集済

    95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

    ・自分は若いころはマイカーに憧れて中古のシビックに乗ってたんですが、数年で処分してそれ以来所有していません。
     運転センスの無さにうんざりしまして。
     自分だったら迷いながら運転していたら、事故ってたかも(-_-;)

    ・明日の中継は、パドレスvsカブスですね。
     ドジャース戦と時間がかぶってるのかと思ってたら、全然そんなことはない。
     やればできるはず‼ 
     NHKに苦情の電話をかけてやろうかしらん(;^ω^)

    re:「野球狂の詩」はあまり読んでませんが、もちろん知ってますよ( ´∀` )
      あと、水原勇気とか。
      水原勇気といえば、昔、月曜ドラマランドでわが永遠のアイドル:斉藤由貴さんが演じてたのを思い出しました、

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     ペーパードライバーになっちゃったんですか? まさか免許更新してないとか?
     NHKは1日に1試合だけしか放送契約していないんでしょうね。今日は残念でした。
     斉藤由貴さんが水原勇気役をやってたんですか? 木之内みどりさんで映画化したのは知ってましたが。(← 古い)


  • 編集済

    95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

    私も方向音痴なので、同じ失敗をしそうです。
    無事に目的地に着いて良かったですね。

    チロルちゃんも発情期?が終わり、後はハナちゃんの子育てだけが心配です。
    無事に子育てが終わることを祈っています。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     自分の記憶力に自信がなくなりました。(前からなかったんですが)
     チロルは今回の発情期(だったのかどうか)、終わるのが早かったです。ハナは、まだちょっと心配しています。


  • 編集済

    95 迷子の年寄り(ToT)への応援コメント

    😺
    その猫、その猫の特性があって、特にハナの場合ノラだったので、懸命な判断だと思います。
    ベビーキャット元気な姿を見せてほしいですね!


    この間のトンネルクイズ、娘は解答しました。逆になぜわからないと言われてしまいました。だってえ

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     ベビーキャット、無事に育つといいんですがね。
     えっ、娘さんあのクイズを当てたんですか!? 天才じゃないですか(^_^)。

  •  アハハハハ、家猫チロルは、明らかにいたずらをして私から逃げることを遊びにしている、想像できて可愛いし、笑えます。
     いや、捕まえるのは大変でしょうし、笑ってごめんなさいね。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     笑っていただけて嬉しいです(^_^)。もう私も笑うしかありません。どんだけ私と遊びたいんだ。

  • ・ドジャース戦の中断はさすがに長かった(;^ω^)
     でも、その間に流していた過去の映像が面白くて、けっこう見入ってしまいました。
     エンゼルスは最近調子よかったのに。今日はまた12失点。
     相変わらずのようです(-_-;)

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     中断中 の映像、確かに面白かったです。49歳まで投げて59歳のときに復帰した投手がいたような・・・「岩田鉄五郎か!」とツッコミました。(← わかります?「野球狂の詩」の登場人物です)

  • 大谷さん、調子戻ってきたようで一安心です!

    あのクイズは水平思考クイズに似てますね。解くのは好きですが、自分で考えるのはなかなか難しいと思いました(;´・ω・)
    でも私も、もう一捻りした作品を書いてみたいです!

    新作楽しみにしてます✨

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     大谷さんの長打率が凄いことになっているようです。
     私もあのクイズみたいな、ひねりの利いた作品を目指してはいるんですが、猫が邪魔をします・・・。

  • チロルちゃんも@windrainさんと遊びたいのでしょうね。
    ニャンコにモテモテ、うらやましいです。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     モテモテなんでしょうか。モテ遊ばれているだけでは・・・?

  • 😺
    チロルは反省ということを知らない!

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     そのとおりで、私が迷惑していることなどいっこうにかまわない猫なのです(^_^)。

  • 今永投手、残念でした。
    天気が相手だと仕方ないですね。

    「すずめの戸締り」は、両方の意見があったのですね。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     今永投手、雨には勝てませんよね。でもナイスピッチングでした。
     「すずめの戸締まり」には、やはり地震を題材にしたことへの批判が一番多かったですね。あと、スタッフが誰も異論を唱えられないような人なのか、というのもありました。

  • 降車した分の時間差かな、って思ったら当たってました(*⁰▿⁰*)!

    しかしそう思える奥さま聖人過ぎませんか!?

    作者からの返信

    ハマハマ様、ありがとうございます。
     当てたんですか、すごいなあ。確かにこの奥さまのような発想は聖人すぎて難しそうです(^_^)。

  • ・一打席目は012チャンネルでした。
     できれば、メインかサブチャンネルか統一してほしいものです。
     自分は録画して追っかけ再生で観てるんですが、試合が長引いた場合、そのチャンネルでの終了直前になって切替を決定することがあって、録画が間に合わないことがあるんですよねえ。

    ・ピッチクロックは大賛成なのですが、選手のケガの原因であるのならば改善してほしいですね。
     そう考えると、全米が対象の過酷な移動や、連戦連戦の過密スケジュールも本当は見直さないといけないのかも。

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     あっ、やっぱり012チャンネルの放送だったんですか。これはやっぱり困りものですね。
     大谷さんも故障の原因はピッチクロックと言っているそうですし、投手だけじゃなくて打者もフルスイングしたあとはちょっと時間が必要だと思うんですがね・・・。

  • クイズの雪崩とバスの問題。
    納得の理由にうなりました。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     本当に良く考えられたクイズですよね。今後、ミステリークイズが流行るかも。

  • ピッチクロック、知らなかったので調べました。

    完全に放送局の都合の為のルールとしか思えないですね。



    ⚫米大統領主催の公式晩餐会に「YOASOBI」出席?

    アメリカ合衆国サイドが招待してくれるなら良いのですが、日本サイドが推しているのなら止めて欲しいです。

    外交音痴の官邸サイドが岸田総理の人気回復力の為に芸能人?を使うのだとしたら恥だと思うのですが……




    ●本日の猫

    アミコちゃん、@windrainさんのことが、本当に好きなんですね。
    甘えてくれるのは嬉しいでしょう。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     そうか、ピッチクロックは放送局、ひいてはスポンサーの都合でもあるんですね!
     YOASOBIの晩餐会出席が、岸田総理の人気取りのためだったら、この政権はもう終わりですね。
     アミコは母親と別れて寂しいのかも知れません。私が遊んでやらないといけないですね。


  • 編集済

    😺
    アミコ飼い主さんが大好きなんでしょう

    雪崩バス
    思い付かなかったです。
    30秒で通り過ぎる。
    バスの速度ってどのくらい?
    計算できる方やってみてください。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     アミコ、お母さんと別れて寂しいのかも知れません。
     雪崩バスですが、時速60キロで走るとして、1分で進む距離は1キロですから、30秒だと500メートル。でも減速して停車してから家族を降ろして、その後また走り出すわけですから、雪崩が起こったときには数キロ先ということになるでしょうね。

  • 「下車するのに30秒ほどかかってしまったから、もし下車しなかったら雪崩に巻き込まれずに、バスはその先へ行っていた」この発想のできる人は少ないでしょうねー。

     まずは自分たちが雪崩に巻き込まれなかったことを、間一髪の幸運ととらえるでしょうからねー。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     本当に見事なクイズですよね。これこそがミステリーの神髄のような気がします。

  • ・ 直接的に震災をテーマにしていなくても、「失われる故郷」を描いた同監督の「君の名は。」方がやはり優れていると思います。
     まさに、何か別のもの(隕石落下)に変えて表現した作品かと。

    ・大谷選手の昨日のホームランは、軽く振っただけなのに、余裕でフェンスを越えたといった印象でした。
     今までとは別人のようです。
     人間の体って精密機械みたいに繊細なんだなあってつくづく思いました。

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     実は「君の名は。」の方は観ていないのですが、正直「すずめの戸締まり」のような自然災害を題材にしたファンタジーは、やめてほしいです。緊急地震速報の場面の多さは、被災者の心情を逆なでしているようにさえ感じました。
     大谷さんはホームランのコツを思い出したんでしょうか。ほとんど右手1本であそこまで飛ばすんですから驚きです。

  • チロル、昼寝させへん。
    猫じゃらしでひたすら遊びまくる。
    何なら自動で動くようなしかけにして。
    いかがでしょう?
    無視して寝るかな。


    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     チロル、ねこじゃらしに興味を示さないんですよね(^^ゞ。もしかしたら、いたずらして私に追われるのが遊びだと思っているのかも知れません。

  •  アスリートにとっての「髭」ですが、たしかに、体の大事な部分を守るために、毛、は生えてくるんですから、いろんなセンサーが集結している、顔、を守るためには、髭があったほうがいいかもですねー。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     野球よりアメフト選手の方が髭の量が多かったりしますから、やっぱり顎を守っているんだろうなと思います。野球だと、たぶんアメフト並みに露骨に量が多いと、デッドボール狙いが見え見えなので「剃れ」とか言われるんじゃないかな(^_^)。

  • こんにちは。

    おっ!出たんですか!2号!
    これは知らなかった。

    それはそうと「すずめの戸締まり」は楽しみにしていた人が多い反面、
    タイミングが悪かったというべきでしょうね。
    まちがいなく新海誠の最高傑作だと個人的には思っています。
    ストーリー、映像ともいい出来ばえじゃないかと。

    もうちょっと遅らせても良かったのかも。

    作者からの返信

    ちびゴリ様、ありがとうございます。
     大谷さんはようやくホームランのコツを思い出したようです(^_^)。
     「すずめの戸締まり」は、タイミングも悪かったと思いますが、3.11から11年でこういう作品が出てくるのってどうなのよ、という気もします。見方によっては「地震を題材にしたファンタジー」ですからね。私だけが気にしすぎなのかどうか、映画のレビューを見に行ってみたいと思います。

  • 映画、見ました。
    このタイミングで?と思いました。
    いろいろ説明不足なところもありましたね。

    大谷さん、薬指にキスがきゅんでした。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     私は字幕表示で見たので、まだストーリーを理解している方だと思いますが、そうじゃなかったら何を言ってるのかわからないところもけっこう多いような気がします。
     地震が頻発しているタイミングというのも悪かったと思いますが、それ以前に宮城県民や福島県民がこれを受け入れられるのかな、と思いました。そういう批判の声はあまり聞こえてきませんでしたけど、震災遺族の方々からしたらどうなのかな、と。現実には「閉じ師」なんていないわけですし。
     大谷さんの一挙手一投足が注目を集めていますから、わからないだろうと思ってやっていることでも気づかれてしまいますよね。

  • チロルちゃん、猫らしいといえば猫らしいけど、いい加減 落ち着いて欲しいですね。

    昼間に遊ぶなどして、疲れさせるしかないですね。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     チロルはもしかしたら、いたずらして私に追われるのを遊びと思っているのかも知れません。ねこじゃらしとかには、あんまり興味を示さないので困りものです。

  • 最近地震が多いですね。
    馴れているとはいえ、何ごとも起きないといいなと気になります。
    台湾地震も心配ですね。
    私も募金くらいしかできませんけれど。

    作者からの返信

    仲津様、ありがとうございます。
     日本も台湾も地震は多いですが、巨大地震は勘弁して欲しいです。
     今、「すずめの戸締まり」を見てるんですけど、大地震に関連ある話じゃないですか。日テレ、よく放送中止にしなかったなあ。NHKは3日に「ポセイドンアドベンチャー」の放送を急遽差し替えたんですよ。大波で船が転覆する映画なんで、津波を連想させるからなんでしょうね。

  • 台湾の地震被害大きそうですね…とても心配です。私も募金する予定です!

    最近ほんと地震多いですよね。もしもの時に備えて準備しておかないとと思いつつ、なかなかグッズを買いに行けません…。

    作者からの返信

    木の傘様、ありがとうございます。
     台湾の惨状は、隣国人としてとても心配です。日本国内も、このところの地震の多さは異常です。どうなってしまうのか、とても不安です。

  •  本当に最近、地震が多いですよねー。
     地下で何が起こっているのか、私も見てみたいです。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     プレートがどうとかこうとか、よくわからないのが一層不安を煽りますよね。

  • ・ここ数日だけでも青森、沖縄、台湾・・・
     ほんと何が起こってるんでしょう?
     老後は福岡移住を考えてるんですが、どこに住んでも危なそうだなあ・・・

    ・1打席前のレフトフライがいい感じだったので、一縷の望みをかけていたんですが、期待に応えてくれました‼

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     地震が多くて不気味ですね。福岡は雨災害も多い印象なので、ちょっと心配です。
     大谷さん、久々の快音でした。次の試合も打ってくれると信じています。

  • こんにちは。

    いや~、やっと出ましたね。待望の一発!
    いろいろありましたから、精神的にも大変でしょうが、
    これが多少のきっかけにでもなればと思っています。

    作者からの返信

    ちびゴリ様、ありがとうございます。
     本当に待望の1発でしたね! これで調子を取り戻すと思いますよ。

  • ここのところ地震のニュースが多いですね。
    台湾は日本が災害にみまれるたびに支援してくれています。
    お返しをしなくっちゃと思って、募金をする予定です。

    太田にくん、良かった!

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     元々地震の多い国ですけど、昨日と一昨日は多過ぎましたよ。台湾の惨状はとても悲しいです。
     大谷さんは、これで調子を取り戻してくれるでしょう!

  • 大谷くん、やったあー!
    このままいっておくれ。

    😺
    ミミとアミコ中が良くてよかったあ。

    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     次の試合が明日の午前3時からなんです。もうイケるでしょう!
     ミミとアミコ、血縁関係もないのに奇跡的な仲良しです(^_^)。